過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

名古屋飯:海老フライ・サンド、味噌カツ・サンド

2015-05-05 16:57:38 | 日いづる国の伝統食

伊勢賢島での所用をすませ、小雨ふるなか、近鉄特急で名古屋に戻りました。
名古屋らしいものと言えば、噂のモーニング(笑)。ホテルで尋ねると、有名な店は、郊外で展開しており、ホテル近在の官庁街や中心部では少ないとのこと。
あら、残念…という顔をする私に、スタッフがニッコリ。名古屋飯と人気があるサンドイッチが、お近くで、連休中&この時間でもあります、とのこと。教わるままに、出かけました。

■味噌カツ・サンド(写真1)
■海老フライ・サンド(写真2)
コーヒーとサンドイッチの店と名乗るコンパルというお店で、ワクワクと注文しました。
ミミを除いて、たっぷりの千切りキャベツと挟まれ、三つに切り分けてありました。
同輩が注文した味噌カツは、熱々のポークカツに、トロリッと甘い味噌スプレッドが!(写真1)
私が注文した熱い海老フライ三本は、キャベツ、玉子焼きと共にサンドされ、玉子の勝ったマヨネーズたっぷりをはらんでいました(写真2)。

味のバランスがあるだろうと、先ずは海老フライ・サンドをパクリっ。
あ~、美味しい♪熱いフライにキュウッと押さえられて、しっとりしたキャベツが、いいまとめ役になっています。玉子の甘さと塩気が、クッションになっていて。
うん♪有名になる理由がわかります。熱々で食べたい味なのです。
次いで、ドキドキしながら、味噌カツ・サンドを一切れ貰います(笑)。
トロォリ…エッ…香ばしく甘辛い。おお、パンにあうっ。ヘェェェ、こういう味か!こくがあり、甘さはあるが、塩気もくっきりしています。
うん!これらは有りって思いました。やるな、名古屋飯!(笑)

面白いことに気付きました。基本のコーヒーは400円です。小ぶりのカップに、強めにローストされた香がはっきりとします。
海老フライサンド 930円にコーヒーが400円。味噌カツサンドは720円。けっこうなご馳走サンドと思いました。
その半面、ドリンク+130円で、ハムエッグトーストがつき、モーニングにもなるのです。こちらはミミ付きの二枚のトーストに、ハムエッグを挟んで、ミミ付きのまま分けてありました。多くの地元と思しき方々は、そのモーニング・セットを注文されてお出ででした。
選ぶことが出来る、サンドイッチ専門店って素敵です。またの名古屋滞在が楽しみになる(笑)、素敵な滑り出しでした。
■コンパル (栄駅店)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケにスペイン3・イベリコ豚

2015-05-05 09:06:46 | 外食でリフレッシュ!
■イベリコ豚のパエリア
タパスを控えた理由は、きっちりパエリアを食べようと、一致したからです(笑)。
ドンッと多人数前で焼いてもらいました。
肉と野菜の甘い香に、カシッと立った米の香ばしさが重なります。
あ、やっぱり。日本の炊き込みご飯やおこわのように、たっぷりで炊くからこその美味しさがあります。
お肉の美味しさを、しっかり受け取ったパエリアでした。
くくく…。スペイン風のクレーム・ブリュレに、またもたどり着かず(笑)。夏に挑戦するの楽しみにしておきます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケにスペイン2:むっちり海老団子♪

2015-05-05 08:57:45 | 外食でリフレッシュ!
■海老とポテトのフリット
可愛いタパス。かいこを思わせる外観です。
尻尾つきの海老むき身を、バジル香るマッシュポテトで包み込み、さらにスパゲッティを巻き付け、かいこ状に仕上げて、カラッとあげたものでした。
パリパリッとした食感の中に、フワッ、むっちりがある楽しさでした。

この後に、美味しかったアヒージョをリピートし、再び、大きな満足を味わいました。うふふ♪
さぁ、〆はあれです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケにスペイン1:スパ・デ・アホ

2015-05-05 08:34:01 | 外食でリフレッシュ!
美味しそうに作られていく大鍋を、横目で見て通り過ぎた(苦笑)ので、こちらを離れる前の食には、もう一度、パエリアを食すことにしました(笑)。

■スパ・デ・アホ(大蒜スープ)
スペインの国民的朝食スープです。マドリッドに過ごした一週間は、こちらに元気をもらいました。
おお、独特の香りは素敵♪
二匙ばかり分けてもらいました(笑)。
大蒜の成分の溶けでた赤橙色スープは、カッとたぎる力を、大蒜薄切りを包み込んだ、チーズ入りかきたまは優しいけれど、じわっとくる強さをくれます。
マドリッドに比べれば、柔らかい感じです。でも元気になるスープでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽射しの下。五十人前のパエリア!

2015-05-05 06:36:49 | 外食でリフレッシュ!



明るい陽射しの下、銀色の鍋が大きな鏡のように見えました(写真1)。白のクック・コートが忙しく動きまわり、ドラム缶のような筒に火が起こされていきました。昼時に合わせて、広場の一角ではパエリアが調理されていきました。
流れるアナウンスによれば、五十人、百人という単位でパエリアを焼く模様です(ニッコリ)。

薪で火量を調整する! そこが一番、難しそうです。かなり赤い炎が見えるようになってから、大鍋は置かれました。
缶から油がじかに引かれ、爆ぜる様に暖まったら、殻つきの大きな海老が20から30程、加えられ、クックの穴開き玉杓子で反される度に、みるみる朱色に変わっていきました(写真2)。
刻み大蒜、一呼吸おいて、パプリカ・パウダー、濃厚なトマト・ペストが鍋に加えられます。
「先ず、海老で香を、そこへ味を加えていきます」と年配のクックさんが笑顔で。
1リッターは入りそうなお玉杓子を、順手で握り、黄色がかったスープを汲み上げ、何度も鍋に加えていきます。サフランと魚介を活かしたスープでしょう。
火勢を調節し、フワァっと沸き上がるのを見守ります(写真3)。
ここへ渇いた生米を加え、混ぜて平板に撫で拡げる様まで見えました。時計をみれば、あと25分ばかりで、配膳する時間になる模様。ここから炊き上げながら、野菜も加えていくのでしょう。

自分には別に予定があるので、この場を離れました。
配膳予定時刻から15分後、つまりお米を加えてから40分後に通りかかった時には、きれいに輝くパエリアが仕上がり、どんどん配食されていました♪(写真4)。
いい香が広場に満ちていました。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする