過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

脳内合成が必要な写真(笑)

2015-05-20 18:32:07 | 美味しい食

こんにちは。何故、これを撮ったか分からない写真が残っていました(笑)。
最初は詰める前、挟んだフィリングが落ち着くのを待つ間、スープをポットによそったところです(笑、写真2)。次に蓋を閉めていく途中の一枚です(笑、写真1)。
今朝は考え事をしていたのだと、気付く写真でした。

○サンドイッチ(チキン・スパイス焼き、キャベツ、薄焼き玉子、チーズ)
○プチトマト
○レッド・シードレス・グレーブ
○自家製ヨーグルト
○じゃがいもとセロリのミルクポタージュ
○職場でドリップ・コーヒー

気をつけて生活しなくちゃ(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の暮らし(2015年5月第4週)

2015-05-20 15:00:00 | 働かざる者喰ふべからず
このカテゴリーの記事を最後に書いたのは3月18日でした。年度区切りに加えて、過去に類をみない異常な時期だったと思い返しました。
この2か月間に、沢山の耳目をふさぎたいニュースがありました。忙しさにかまけて考えないでいる間に、「いつか来た道」に迷っていきそうな気配を感じます。自分なりに灯を掲げる生き方を、ここでも取り戻したいと思います。

[働く]8am/9pm
[食べる]■朝食:ハムと胡瓜のサンド、野菜ジュース、自家製ヨーグルト→5品目
■昼食:ちょい後ろ向きな和弁当が続く(写真)→12品目
■私の夜食はスタッフとともに。ビール、カプレーゼ、フライドポテト、蛸の竜田揚げ、ピザ(ピーマンとアンチョビ)等。スタッフはアイスクリーム付き(笑)→市販4品とカウント。
■帰宅して、グレープフルーツ1/2個→1品目
[今日は何品目?]5+12+4+1-重複0=22品目 ...また明日!(笑)
*栄養管理学では、大匙1以上の食材を摂れた場合を1品目、量比がわからない市販食は一皿を1品とカウントします。

[考える・忘れてはならないこと]
大阪市の住民投票による、大阪都構想の否決を受けて、任期満了後、政治家を離れると宣言した、橋下徹市長。彼の「僕のような政治家はワンポイント・リリーフ」という言葉に、拍手を贈る。
自分の生業(生活の糧)として政治家をやるのではなく、何かを公に成すために政治に尽くすという考え方を、私は正しいと思う。
彼の「大阪を変えたい」という気持ちは、少なくとも半分の人には伝わった。これから議論を重ねていき、時代が動けば、また別の形で、行政の在り方は議論されることになるだろう。

喧嘩上等、勝てば官軍、という、やり手の訴訟弁護士らしい彼の外面を、私は好まないが(苦笑)、彼が何かをするために困難な道を選んだことには敬意をもつ。時代が一つ、動いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする