
おはようございます。7月下旬に等しいという夏日が続いています。元気がでる食を考えましょ。
ちょい足しで味に膨らみとコクをくれるオイスターソース。我が家の常備品の一つです。昔からの赤ラベル(ニッコリ)、李錦記(リキンキ)のオイスターソースを頂いたので、一味違う焼きそばを作りました。リーペリンソースのスパイシィさと、オイスターソースのコクと旨味を活かします。
[作る]
■切り烏賊と新玉葱のソース焼きそば
味の決め手は、李錦記(リキンキ)のオイスターソースです♪
隠し味は、下味として加える少量の鶏そぼろです(笑)。
切り烏賊で手軽に美味しく仕上げます。
[材料]2人分
中華麺:2たま
切り烏賊(乾物)1つかみ+日本酒:大匙1~戻せる量で
新玉葱:1個
キャベツ:刻んで玉葱の倍ほど
生姜1かけ
葱油:フライパンにひとまわし
自家製鶏そぼろ(鶏挽き肉+生姜+日本酒+砂糖+醤油):大匙1
△李錦記オイスターソース:大匙2
△リーペリンソース:大匙2
△すりおろし林檎:大匙2~
白胡椒
1)乾物の切り烏賊は、日本酒につけて戻しておく。
2)新玉葱、きゃべつをザク切りにする。生姜はすりおろす。
3)調味ソースを作る:△を合わせておく。
4)中華用の蒸し麺は、袋の端を切り、蒸気が逃げる用にしてから、レンジで一分ほど温める。袋から取り出すと、ほぐしやすくなる。
5)葱油を温め、すりおろし生姜、鶏そぼろ(大匙1ほど、旨味付けのための調味料として)、新玉葱、キャベツを炒める。
6)麺をほぐしながら加え、戻した烏賊と浸け汁をかけまわして、蓋をして蒸し焼きする。
7)蓋をとり、調味ソースを加えて、絡め焼きする。仕上げに白胡椒をふる。
お弁当向きに、くっきりした味に仕上げました。
■ヱスビー食品、モラタメweb ←ごちそうさまでした!
長文レシピでした(笑)。さて、本日の弁当です(にっこり)。
○切り烏賊と新玉葱のソース焼きそば
○厚揚げ、春雨、若芽、葱の中華スープ
○海老入りコールスロー・サラダ(キャベツ、ブロッコリー、胡瓜、人参、茹で玉子、塩トマト)
○プーアール茶 (茶葉持参)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">