過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

定番の味。珈琲のお供にBiscoff

2016-08-04 18:46:00 | お試し報告


遅い珈琲タイム(笑)、夕方から夜に移る頃合は、もう一仕事するかどうか、考える頃。
届いていたパンフレットや雑誌に目を通す時間でもあります。
濃い目のコーヒーに、少しの甘味(笑)がお供になります。ステイツでは飛行機や会議場で見かける「Lotus」のパッケージにつられて、こちらをあけました。大きいサイズの二枚組は、なかなか見ないタイプです。

ざくざくとした食感、カラメルにシナモンがのった変わらない味(微笑)。飲み物が必須な粉感(笑)。
まさに珈琲のお供に作ったなぁと、食すたびに思います。



箱入りで、どんっ(笑)。
■ロータス・オリジナル・カラメルビスケット、Biscoff(ビスコフ)

届いた箱をお茶スペースにだしておいたら、もう半分になっていました(笑)。皆が同じ感想を述べます(笑)。
定番ゆえの安心感ある、珈琲のお供です。
■NISフーズサービス、モラタメweb


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸の土用 その三:にょろにょろは穴子♪

2016-08-04 13:38:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■穴子釜飯
蓋をとれば立ち上がる香り!香ばしさ、甘さ…堪りません(笑)。山椒の粒と木ノ芽がふわりっと…食欲をそそります。



熱々の釜ですから、気を付けて。ざっくりと反して。お焦げもあってね(ニッコリ)。



■赤だし、お香こを添えて
釜飯をまつ間に、おこうこを摘まみ食いしてたの、わかります?(笑)



うふふ。にょろにょろ、いただきます! パリッと皮目、ふっくら穴子、たれのまぶったご飯はうまし。香ばし。
お江戸の土用でございます。(ニッコリ)

〆に熱い番茶をいただいて。いい暑気払いでした。
■麻鳥 (台東区浅草一丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸の土用 その二:鰻くりから焼

2016-08-04 12:05:00 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■鰻 くりから焼

土用ですから、鰻(ニッコリ)。
お武家の街でもあるお江戸は、商の街でもあります。気忙しいなかで、ひょいっとつまめる寿司や串焼きは、いわばお江戸のファストフードだったのです(微笑)。
お江戸の慎ましさ、くりから焼。鰻をひらく際の端を串焼きにしたのが、はじまりと伝わっています。
くりから焼とは、串に鰻が巻き付く姿を、倶利伽羅龍王(くりから・りゅうおう)に見立てて、ついた名前です。

倶利伽羅龍王は、剣に黒い竜が巻き付き、火炎をまとった姿で表されています。不動明王が外道(げどう)と論争になった折りに、相手より強く正しい者として変化し、相手を調伏できたのは倶利伽羅龍王となったからと、古伝にあります。
将軍様の御膝下として、不動明王信仰が盛んであった、お江戸ならではの串焼きです(ニッコリ)。

いまは鰻を細く割いて、串にさして焼いています。(白焼→蒸し→たれ焼の順と、西新井大師側の鰻屋さんで聞いたことがあります。)

夏の土用の丑の日、お江戸らしく、いただきました(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸の土用 その二:焼物は鶏と…

2016-08-04 07:32:14 | 日いづる国の伝統食
★飛び込み記事です★



■だんご(つくね)
粗く叩いて、拳でだんごに。



■やげん
■ししとう
かしかし噛む楽しさは薬研軟骨で。

焼物の半ばあたりで、釜飯をはじめてくださるよう、お願いします。30分はみないと(笑)。
コースじゃないから、塩梅よく!を作るのは、自分の甲斐性です(笑)。



■皮
追加で頼んでしまいました(笑)。パリッ&ムチャンは嬉しいです。

土用の焼物、真打ちは控えています(ニコニコ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸の土用 その一:先ずはヒンヤリ

2016-08-04 06:24:07 | 日いづる国の伝統食
おはようございます。荒れ模様が続いた東京、今朝は見違えるような青空です。洗濯物の旗、翻りました(笑)。

電車移動の朝、印象的な外ごはん記事を書きたく思います。

★ここから飛び込み記事です★

夏の土用丑の日に、浅草におりました。文月のお江戸の楽しみ、いただきます(ニッコリ)。

先ずはひんやり物を注文しました。Bで始まる大人飲み物もお忘れなく(笑)。



■茶豆
杉葉を敷いて竹笊。笊には笹の葉を敷き、茶豆がふわりっと盛られる。昔かたぎな料理屋のお膳を、懐かしむ形です(ニッコリ)。



お座敷にちびが混ぜてもらえるとしたら、祖父の膝と決まっていたものですが、玉吉はおざぶ、貰っています(笑)。生まれも育ちも浅草だから、この場の流儀はお手のものです。
卓上におかれた団扇たてで、爪研ぎなんぞ、しませんよ(笑)。



■冷やし炊き合わせ
ヒンヤリ、美味しそう。七品の彩りが明るい!
新し物好きなお江戸の気性、風流に納めています。



あ、蓴菜を取り忘れ(笑)。七品のしゃきしゃき&トゥルンです。お出汁をタプッと含んだ野菜は優しく、煮凝りはこく旨し。
本来は入れていない刃をいれて、二人で分けられるように。仲居さんと板場にちゃあんと話が通っているのがわかります(ニッコリ)。



玉用の猫まんま??(笑)



■塩辣韮:新辣韮の塩漬け

爽やかに酸っぱ苦い(笑)、塩味のらっきょうです。縦に四つ割りしてあって、しゃりしゃり楽しい食感です。こうなると辛口の日本酒、欲しくなります。浦霞、お願いします(笑)。



浦霞にあわせて、何も言わずとも、玉にお水をだしてくださる。
かつて子供がしてもらったように、おざぶを折って背当てにして座る玉を、お客に見立ててくれる(ニッコリ)。
変わらぬ浅草のお座敷です。

■麻鳥 (台東区浅草一丁目)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする