過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

鰯つみれ鍋弁当

2017-11-28 17:17:00 | 美味しい食
肌寒い日となれば、目から暖かいの、大事です(ニッコリ)。



○玄米ご飯で海苔だんだん、トップに釜揚げしらす!
○鰯つみれ、しめじ、枝豆のとろみ鍋仕立て →作る★
○もずくと豆腐の吸い物
○緑茶
○みかん

■鰯つみれのとろみ鍋仕立て (弁当用)

[材料の目安]二人分~
鰯つみれ 10個分:鰯擂り身、塩、葱みじん切り、生姜搾り汁、片栗粉
昆布出汁
醤油、味醂、日本酒、塩
しめじ 1袋
枝豆
水溶き片栗粉
柚子果汁

[作る]
1)昆布出汁に、日本酒、塩、味醂、醤油で加減する。
2)鰯つみれを、ことこと炊く。ふっくら仕上がるよう、優しく。
3)頃合をみて、しめじを加える。
4)水溶き片栗粉で、ゆるくとろみをつけて、枝豆を加える。
仕上げに、柚子果汁をおとしてから、冷ます。

レンジで温めて、ほっと気分で召し上がれ!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄餅へのオマージュか:桔梗信玄ビスキュイ

2017-11-28 13:43:00 | お試し報告
山梨のお土産として、永く定番と呼ばれる、桔梗屋さんの信玄餅。
風呂敷をあけて、こぼさぬように注意しながら(笑)、きなこをまとった素朴な餅に、黒蜜をかけて食べる。昭和四十年代生まれのロングセラーです。
私にとっても、安心の手土産です(ニッコリ)。

今までも、プリンやロールケーキ等が、甲府の桔梗屋本店では販売されていても、山梨県全域では、やはり桔梗信玄餅を越せず(笑)。
今回、笛吹川フルーツ公園冨士屋ホテルで、お馴染みの桔梗模様ながら、真四角の箱をみて、ドキリッ!



■桔梗信玄ビスキュイ

ザクッとした硬い食感のビスケットを噛むと、中に黄な粉とカラメル・チョコとおぼしきものがはさまれていて。
咀嚼すると、きな粉と黒蜜の風味が拡がる。懐かしいようなテイストです。

二度焼きしたという意味通り、ラング・ド・シャより硬めの生地は、ザクザクとコギミよい食感です。ここに黒蜜の香りが載っているように感じました。

うん。日持ちもするし、職場のお土産として、桔梗信玄餅を知っている人にはイケそうです(ニッコリ)。
きな粉は、まだ抹茶ほどの知名度はないから、欧州への土産には、もう少し待とうかな?と、楽しく思いました。

この記事を書こうとして、販売者を確認して、びっくり!
桔梗屋さんでは、ありません。笛吹の華とありました。

調べてみると、笛吹の華という会社は、山梨の特産品の土産物を製造販売している会社の模様。それ故、山梨県有数のお土産物である桔梗信玄餅へのオマージュをこめた商品が、開発されたのだと、推測しました(ニッコリ)。

この理由で、桔梗屋さんの販売経路では扱われていないのだと、分かりました。
さぁ、今後、どの位、伸びていけるかは、本家を知る人がどの位、買ってくれるかにも、負うでしょう(ニッコリ)。
■株式会社 笛吹の華 (山梨県笛吹市石和町川中島)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする