過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

大晦日に辿り着く/行く歳に感謝を!

2021-12-31 21:21:00 | ささやかな幸せ



器並べをして、配置を考えてみる。クロスの色を脳内変換して、唸ります。(微笑)


仮決めして、収まらず、更に器を探してみる(笑)。結果、もう二ひねりしました(爆),



品揃えの蓋物が、数カ所に並び、滑り込めました。元旦に器盛り込みをいたします。
今年も、何とか、目鼻がつきました。

これから、年取りの食の準備をして、2021年が、暮れていきます。


2021年、様々なことがありました。リアル世界には、哀しく思う日もあったけれど、blog世界で綴るなかで、静かな気持ちを取り戻した日も多くありました。
blogを通して、かけがえのない友でいてくださった方々に感謝を。ディスプレイの向こうで、一緒に時間を過ごしてくださった方々にも、お礼申し上げます。
ありがとうございました!
皆様、良き新年をお迎えください。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十日のフグあらのちり鍋

2021-12-31 12:01:00 | 美味しい食


お節仕事に籠った三十日の夜は、いただいたフグのアラをつかって、ちり鍋に。
白菜を刻み、下仁田葱を切り分け、茸や美味しい絹漉し豆腐を用意。
たっぷりの昆布出汁をひき、日本酒をとっぷり加えました。


フグをさばいた折に、頭をふくめて骨まわりを始末して、冷凍で取り置いてくれた、気持ちに感謝。すぐに使えます!


柚子ポン酢にとって。しゃぶりつきます。プリッと外れる身の旨さ。思わず、笑っちゃいます。
シンプルに、白菜、葱、豆腐を、旨つゆで煮て、ポン酢にあわせて。ハフハフ、いただきます。



炊き立てを洗い飯して、旨つゆに。ふっくら、吸わせて、ほんの一塩。贅沢にフグ雑炊にて、〆ました。
疲れが飛ぶ、ありがたい食なり!

さぁ、駆け抜けます!(笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて作ってみた納豆汁

2021-12-31 05:55:00 | 美味しい食


お節仕事の朝の簡単ごはん。注文した覚えのない納豆の多量到来に!活かす工夫を(笑)。

○さんま蒲焼と葱の炊き込みご飯
○山形オマージュ、納豆汁→作る★
○大根漬け
○きゃらぶき煮
○しらすおろし
○食後にみかん、煎茶



■納豆汁 根菜の下に豆腐が…笑

[材料の目安]
納豆 3パック
人参 1本
牛蒡 20cm程
長葱 1本
椎茸 2枚
木綿豆腐 1丁
鰹節出汁 700ml程
味醂 大さじ2
味噌(赤味噌の合わせがおすすめ)

[作る]
1)人参、牛蒡は乱切りに。長葱は輪切り、椎茸は厚めの薄切りに。木綿豆腐は大ぶりに切り分ける。

2)鍋に鰹節出汁、味醂をいれ、根菜を煮る。
3)根菜に火が通ったら、茸を足し煮る。(こんにゃくを足すなら、ここで)
4)豆腐を加えて、味噌を溶き入れる。
5)納豆を加えて、汁にあわせる。長葱をたっぷり加えて、出来上がり。(香りに、最後に、醤油をちょい、もお好みで)

おとなは、七味をどうぞ。

山形の芋煮同様、大鍋で振る舞われる汁。これひと椀で食がたつ、おかず汁なのだと、しみじみします。(ニッコリ)
さ、年末進行!がんばろん。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする