過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

筍料理、三品目は、翌朝の筍ご飯!

2022-04-19 19:30:00 | 日いづる国の伝統食



新鮮な筍があるなら、しなくっちゃ!芦原瑞穂の国の育ちですもの、筍ご飯,です。

お弁当にも活かすので、しっかり目の味付けにするために、筍を含め煮にしてから、炊き込むスタイルで、今朝は炊きました。

[材料の目安]
米 2合
下茹でした筍の半節、根本は別に使うため除く  140g程
○含め煮用の液
鰹節出汁 浸る量
塩 小さじ1
味醂 大さじ2
醤油 大さじ2
日本酒 大さじ2

薄揚げ 1/2枚
○味醂、醤油 各大さじ1づつ

[作る]
1)下茹でした筍は、穂先に近い部分と、根に近い部分で、大きさと厚みを変えて、切り分け、火通りを揃える。
2)小鍋に、刻んだ筍、含め煮用の液をいれ、蓋をして、中火で煮ていく。鰹節出汁を差しながら煮て、2カップほどの液量がとれるように、煮ていく。
火が入り、サクッと噛めるようになったら、火からおろし、そのまま冷ましていく。
3)お米はとぎ、ざるにあげて、吸水させておく。薄揚げは細かく短冊切りしておく。

4)炊飯器の内釜に、お米、○を入れ、含め煮用の煮汁を、加える。二合に足りない分は、水を加える。
さっくり混ぜてから、薄揚げ、筍含め煮をならしていれて、炊飯する。

ふっくら炊けた、炊き込みご飯には、我が家のちょい育った、無農薬木の芽(笑)をトップして、供します。
外で食していたとしても、これが本当の初物ご飯です(ニッコリ)。


筍ご飯の味見のための一汁一菜!
○炊き立て筍ご飯に、我が家の木の芽
○わかめと茸の、生姜香るお吸い物
○土井の柴漬け (京都府)
○たっぷりの煎茶

幸せな朝に感謝!季節を祝える、幸せに感謝しかありません…。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の他は、素朴な食卓(笑)

2022-04-19 14:00:00 | 美味しい食


筍仕事をし、洗濯もした後は、素朴な食卓で、お疲れ様を!

○筍のお刺身、姫皮の梅和え →前記事★
○伊達鶏の砂肝とほうれん草の、ガーリックオニオン炒め
○大根のきんぴら
○オーストラリア産種なし葡萄(エメラルド色のトンプソン)
○ホワイトエール、炭酸水



[作る]
伊達鶏の砂肝は、蒸してから、塩胡椒して、しっかり炙り焼きして、ほうれん草と炒め合わせます。
フライドオニオン、すりおろしガーリック、オイスターソースを混ぜて、調味します。

健やかによく噛んで。元気出して、いきましょう。
翌日の筋肉痛を恐れるワタクシでした(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ふた品:姫皮の和物とお刺身に

2022-04-19 04:32:00 | 日いづる国の伝統食
掘って、下茹でして食材になった筍(くどい…笑)から、最初にふた品。


■筍のお刺身、山葵、醤油で(手前)
■姫皮の梅和え(奥)

正体が知れているから食せる品を、最初に!(ニッコリ)
掘り立て直後の現地で、生から刺身にするのはプロの仕事なので(笑)、下茹でが済んでからの極薄作りにします。

■筍のお刺身
[材料]
下茹でし、冷水に晒して、さらにアク抜きが済んだ、小ぶりの筍
[作る]
筍の穂先部分を切り分け、半分に割ると、三角の成長点がわかる。成長点の外側が姫皮になる。
三角の部分は、潰さないよう注意して、3mm厚に切り分ける。
本体を半割し、櫛形になるよう、2〜3mm厚に切り分ける。
山葵、醤油を添えて供する。

しっとり、サクッを少量だけ。
淡白ですが、すっきりした存在感を楽しみます。本当の初モノ!(ニッコリ)



■姫皮の梅和え
[材料]
お刺身作りで切り分けた穂先の、成長点の外側部分=姫皮
美味しい梅干し(南高梅のつぶれ梅だと手間なし) 4〜5粒
味醂 白だし 小さじ程

[作る]
1)姫皮部分は、切り分けて、一枚ごとにほぐす。
2)梅だれを作る。キッチンハサミで、梅干しを解体しながら、小ぶりのあたり鉢にあつめる。初めに味醂を小さじ1加えて、あたる。ついで、味見して、白だしで伸ばす。
とろりと、延びれば良し。
3)姫皮を、梅だれであえて、供する。

姫皮はツルンとした、独特の繊維感を楽しみます。茹でたから味わえる品です(ニッコリ)。

ふた品のどちらも、少量に留めて、春の野趣を味わいます。

夜に、翌日の筍ご飯の準備として、筍本体を刻み、含ませ煮しておきます。筍エアの我が家でした、うふふ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする