過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

親子煮:お麩を活かす工夫に学ぶ

2023-06-24 07:53:00 | Weblog


◾️親子煮
鶏ももを出汁醤油で煮て、卵を加えて火入れはちゃんと。とろみが緩くひかれていて、飲み込みやすく、仕上げているのだと、思います。
汁だく(笑)で煮るのが、鶏ももだけでなく、お麩を加えて、あることに気づきました。
食感に硬軟をつけている、飲み込みやすい食材、蛋白質価を上げている! やるな。
せめて、私も、療養食の工夫に学んでいます(ニッコリ)。

◾️朝食
○牛乳
○丸パン(黒胡麻焼き込み)、ブルーベリー味マルトースジャム
○白菜、鶏そぼろ、隠元豆、玉葱のスープ煮
○バナナ
○緑茶

◾️昼食
○白飯、半膳
○茄子のそぼろ煮、汁仕立て
○蒸し焼き魚、大根おろし添え
○オクラとほうれん草の叩き和え
○緑茶


◾️夕食
○白飯 半膳
○とろろ昆布の澄まし汁
○親子煮(鶏もも、お麩)→冒頭に紹介
○春雨サラダ、胡麻和えで(人参、隠元豆)
○緑茶

お気づきでしょうか?
この配膳トレイは、右側が高温、左側が冷却される環境下で、使われています。
技術は、こんな場所にも使われて、食のチカラになっています(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする