![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/be67eb462f347677a6ac1d7dfff224e3.jpg?1738797559)
▪️自家製シャリュキュトリの盛り込み
余呉湖を模した皿に並ぶのは、手仕事のシャリュキュトリです。毎回、私をワクワクさせてくれます(ニッコリ)。
山椒の木をほのかな香りにして。
センターにあるのが、猪の生ハムです。これは初めて。素敵に美味しい!スパークリングワインのクレマンとのマリアージュもよく、シャリュキュトリの可能性が広がる食味でした。
鹿の胡麻和えは日本酒より。滋賀の酒、七本槍の出番です(笑)。鹿の肉としての個性により、食味が変わる、面白さを味わいました。
他にも手仕事の肉加工品(シャリュキュトリ)は徳山鮓の味として楽しみました。
黄色はオクラの花の甘酢漬けです。雪の舞降る時期にも、近くの山畑の野菜は健在でした。
命をいただく有り難さを、シャリュキュトリは意識させます。食の大切さを想うのです。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの