![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/6c0eeabfc5d2b356c84db206c62f0a7f.jpg?1711334524)
お持たせをお願いして、我が家で昼食を。
○京都の笹寿司
○伊勢廣の焼き鳥
○吉兆の強肴
○祇園佐々木の和え物を三品
○伊勢のおぼろ昆布汁二種、味比べ
○世嬉の一、秘蔵酒
○加賀棒茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/ca3fbc20b8c72db8196c9bb6267e1ec9.jpg?1711334733)
ね?まさにお持たせ!日本橋高島屋は、こんな時に助かります。買い物を頑張ってくれて、感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/b2750e2eb57f3fe59a0c13258a54bacd.jpg?1711334734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/b2750e2eb57f3fe59a0c13258a54bacd.jpg?1711334734)
最近の笹寿司は、七味違う品が収まっているのは、嬉しい限り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/454be48caf54cabf02273c4496dac70c.jpg?1711335280)
菜花と小柱の辛子和え、白和え、葱のぬた。優しい野菜の和え物はありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/3fe9ac59d9c09f0b0c069ebb779dc5d9.jpg?1711335281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/3fe9ac59d9c09f0b0c069ebb779dc5d9.jpg?1711335281)
強肴は春爛漫!
鯛と帆立を上手に使い、桜大根、桜葉塩漬けを活かして、春ならではの趣きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/e9a37fa511b868cc9b21913fba27786d.jpg?1711334832)
唯一、我が家で用意したのは、おぼろ昆布の味比べです。
伊勢のおぼろ昆布、外側に削いだもの、内側のみを削いだものの二種を、比べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/af52fda83d65e73ebfdd03e46b35764c.jpg?1711334833)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/af52fda83d65e73ebfdd03e46b35764c.jpg?1711334833)
鰹節(本枯節)、青葱、醤油をさす前に、風味を味わいます。全く違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/36/1f1c9f5425a6d772b5055439fd9923a6.jpg?1711334930)
こちらが試した伊勢の二品。昆布の故郷は北海道です。
お持たせに助けてもらった、春の和の御膳でした。
土曜日にはみぞれが降りました。東京の桜は、まだ足踏みしています(苦笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの