![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/e9ea0a8f32b2271a3aa97bbcb5d0cb56.jpg?1618954763)
毎日20度前後の関東。地物の水菜が取れる時期になった、と、嬉しいいただき物を。
それでは、水菜を引き立てる、がっつり弁当を調えます。
○玄米ごはんで、黒飯(黒あたり胡麻、ちりめんを混ぜたご飯を呼ぶ)
○載っけ・煮豚、照り餡かけ
○水菜の昆布煮浸し、弁当箱底に海苔を一枚
○ちょい甘の玉子焼き
○新玉葱と仙台麩の味噌汁
○焙じ茶
いつのまにか、関東でも水菜が普通の野菜になりました。
私がちびの頃は、西の親戚が、はりはり鍋の具材にしてくれる、珍しい野菜でした。ニッポンの東西の違いは、小さくなっていくのですね!(ニッコリ)
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの
のっけ弁当~美味しそう♪
煮豚が食欲そそりますね~本当美味しそう(^^
小さなお弁当箱におごちそういっぱいですね♪
お礼が遅くなって申し訳ないです。
ふかひれスープ・・主人と一緒にウォーキングへ行った後、せっかくですものね(^^
覚悟を持っていただきました♪
とっても美味しくて感動でした、ありがとうございました♪
お身体ご自愛くださいね。また(^^
嬉しいコメント、ありがとうございます。
気温も上がり、元気出さなくちゃって時期には、しっかり食べます(笑)。
おぅ、お二人でウォーキングの後で!
素敵なタイミングを、キメテくださって、嬉しいです。
こんな時期だからこそ、楽しく笑うこと、何よりです。
笑顔を、御福わけしてくださって、ありがとうございました。
ますます、素敵な一年でありめすように!