こんにちは。昨日の弁当が、遠く思える金曜日です(笑)。
復活後の年度末ダッシュ、へたばることを予想して(笑)、世田谷火龍園から美味しい釜焼き叉焼を買ってきておいたのです。お肉をドンッ作戦いたします(笑)。
○玄米ご飯で叉焼飯→後述★
○西利のお梅はん
○蕪の葉のナムル
○ローリエとレモンがさわやかに香るピクルス
○しめじと大根の豆乳スープ
○烏龍茶
■叉焼飯
[作る]
1)玄米ご飯を炊く。金胡麻を切り混ぜて、弁当箱に詰める。
2)美味しい叉焼は厚切りして、軽く炙る。
お弁当用にタレ(紹興酒+氷砂糖+醤油を煮詰める)を絡めて、玄米ご飯にどん!いたします(笑)。
お好みで山椒をはらりっ。
叉焼を一本買うと、豪華な弁当2個と、副菜一品になります。便利に助かります。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
復活後の年度末ダッシュ、へたばることを予想して(笑)、世田谷火龍園から美味しい釜焼き叉焼を買ってきておいたのです。お肉をドンッ作戦いたします(笑)。
○玄米ご飯で叉焼飯→後述★
○西利のお梅はん
○蕪の葉のナムル
○ローリエとレモンがさわやかに香るピクルス
○しめじと大根の豆乳スープ
○烏龍茶
■叉焼飯
[作る]
1)玄米ご飯を炊く。金胡麻を切り混ぜて、弁当箱に詰める。
2)美味しい叉焼は厚切りして、軽く炙る。
お弁当用にタレ(紹興酒+氷砂糖+醤油を煮詰める)を絡めて、玄米ご飯にどん!いたします(笑)。
お好みで山椒をはらりっ。
叉焼を一本買うと、豪華な弁当2個と、副菜一品になります。便利に助かります。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">