過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

煮込みに助けられた夜

2015-01-28 15:26:36 | 美味しい食
昨夜は、豚すね肉を、玉葱、人参、林檎、タイム、ローリエ、フェンネル、粒胡椒、カイエンペッパー等で、クロックポットで煮ておきました。
手軽なアイスバインのように、マスタードを添えて、食すワン・デッシュの予定で(笑)。
夜、知人から慌ただしい電話。急な入院に対して、食べ盛り(と犬)が家に居るという…。
鍋片手にレスキューへ。無事にお腹を満たして、戻ってきたご親族に引き継ぐことができました。
煮込みをしといて、助かった♪という夜でした(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン弁当

2015-01-27 14:30:51 | 美味しい食

こんにちは。冷たい雨が止んで、気温が上がってきています。15度といえば三月の気温! 湯島の梅が開き始めたとのこと。急に花冷えせぬよう期待します(苦笑)。

○お弁当用ナポリタン →後述★
○一口コンビーフ・コロッケ
○しめじのマスタード蒸し
○隠元豆のバジル和え
○かきたまスープ(葱、ほうれん草、椎茸、春雨、若芽)
○食後にドリップ・コーヒー

いかがでしょう?レタス・カップに見えますか(笑)。

[作る]
■お弁当用のナポリタン :スパゲッティがくっつかないこと、味がくっきりする様に作ります。
1)たっぷりバターで薄切り玉葱、刻みソーセージを炒める。トマトジュース、バジルを加えて煮立てる。
2)スパゲッティは別鍋で茹でる。茹で揚げたパスタを、ソース鍋に加えて和える。
3)細切りピーマン、細切りハム、ケチャップ、リーペリンソース、隠し味に練乳を加えて、炒め合わせる。塩胡椒で整えて、完成。バットに広げて冷ます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の暮らし(2015年1月第5週)

2015-01-27 13:57:28 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ナッツ&玄米シリアル、バナナ&自家製ヨーグルト、コーヒー→4品目
■私の昼食:会議弁当・幕の内→記録を取りながら、何も考えずに食べたので、1品ということで(笑)。
■夜食:夜食に小膳・ツユダク葱餅(写真)→11品目
[今日は何品目?]4+1+11-重複0=16品目

[考える・忘れてはならないこと]
イスラム国を名乗る集団に拘束された日本国籍の人質は、残念なことにお一人の方の殺害が示唆される状況になってしまった。そして局面は、ヨルダン国家によって死刑囚と定められた人間との交換という、さらに難しい局面に移行した。
暴力による体制の破壊を試みる集団は、対抗しようとするグループ国家を、分断させようと考えているかのような行動にでた。
直接的な当事者になれない日本の関係者は、苦しいやるせない思いを抱いていることだろう。
すべての拘束された人を自由にしてほしい! それは当たり前の願いであるのに、かくも難しい。北朝鮮との間の拉致被害者の返還問題をしても、果てしなく長い。粘り強い交渉を、というが、ヒトの命には限りがある。

行き詰っている重いニュースの中に、ふわりっと、湯島の早咲きの梅がひらいたとのニュースがあった。
先週の金曜には固い蕾に見えたものが、もう、開いたか!
それを先駆けと願って、事態の解決にむけた報道から目を離さないでいよう。
暴力で人権を損なう者の行いに慣れてしまったら、怯えて黙ってしまったら、世界はもっと暗い場所になる。見ていることだけしかできなくても、その非道さを忘れてしまってはいけないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜食に小膳・ツユダク葱餅

2015-01-26 22:05:41 | 美味しい食
こんばんは。雨の予報が遅れている東京です。まだ10度ある、温かい夜です。
小さなお膳仕立てで、軽い夜食を調えました。正角盆で一人づつ。こじんまりと纏めたのです。おつゆのように仕上げた葱餅で温まって休めるように。

○ツユダク葱餅→後述★
○叩き胡瓜の山椒葉和え
○もろみ茸の煮豆腐
○トマトのチーズ・ソース(枝豆も)
○烏龍茶

[作る]
ツユダク葱餅:昆布出汁を薄口醤油、味醂でほの甘く調味する。根深葱をとろんとするまで煮る。
器に、焼いた豆餅、たっぷり葱と煮汁を盛り、生七味を添える。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮過ぎるお弁当カップ(笑)

2015-01-26 21:43:12 | 素敵なもの見つけた!
お弁当アイテムを見ていたら、野菜を模したカップがあったので、買ってみました。
■新鮮過ぎるお弁当カップ
ネーミングに吹き出しました(笑)。
電子レンジ可能な抗菌カップ、まるでレタスのように写真では見えました(笑)。
到着したものは、たしかにレタス風(笑)、ただしテフロンではなく、ポリエチレンなので、変形しない硬さがありました。
レタスや紫蘇は、弁当だと食感が残念になってしまうので、遊び心で試し(笑)に使ってみようと思います。
■㈱新昌化学工業所の製品でした


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤で飲茶9:さっくり&しっとりクッキー

2015-01-26 16:53:05 | 外食でリフレッシュ!

■白桃のアイスクリーム
■パイナップル・クッキー
■ジャスミン茶

さりながら甘い点心(甜点心)も一口(笑)。
サクサクっとした粉の美味しさを感じるクッキーには、大人味のしっとりコンフィチュールが入っています。うまうま♪
間違いなく、しばらく横になれません(笑)。されど、美味しく楽しい、ちょい異国の夕刻でした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤で飲茶8:中華粥には油条

2015-01-26 16:43:14 | 外食でリフレッシュ!

■中華粥
■油条(揚げパン)、香菜
うふふ、正しい中華粥の設えです。ユーチャウをちぎって、お粥に合わせていただくの、好きです。
初めて上海を訪れた頃、ユーチャウは緑色の薄紙に包まれて渡されて、油染みに塗れた塊に呆然としたものでした(笑)。
こちらでいただく上品なユーチャウとは、隔世の感があるのです。
プーアル茶と共に飲茶して、お粥をいただくと、きちんと納まったと感じます(ニッコリ)。勿論、食べ過ぎですけれど(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤で飲茶7:チャーシューまん

2015-01-26 16:34:50 | 外食でリフレッシュ!
そろそろお粥が見えてきたかしら?(笑)という頃、お腹の加減を尋ねられました(笑)。
ついつい頼んでしまいました(笑)。
■チャーシューまん
わぁお。ふわっふわっのフクフクです。とても軽い仕上がりは、皮とは呼べない食感です。
明日の朝ごはんは、いらないかもっ(笑)といいながら、美味しくいただきました。
クスクス。点心は口あたりが軽いから、つい食べ過ぎてしまうのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤で飲茶6:二種の小籠包♪

2015-01-26 15:38:33 | 外食でリフレッシュ!


■蒸し小籠包
■焼き小籠包、お好みで黒酢
ムフフ。香港と上海の競演です。
蒸したものは、ディンタイフォンが日本を席巻したスタイルです。
焼き小籠包は、しっかりした厚みのある皮なので、安心して美味しいスープを味わえます。
それぞれに良さがある(ニッコリ)。楽しい食べ比べなのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤堤で飲茶5:青菜炒めはお約束(笑)

2015-01-26 15:31:25 | 外食でリフレッシュ!

■ターツァイの炒め
くすくす。飲茶には何か青菜炒めが入ると、安定感を感じます。
きれいに乳化したかのような、トロンとした食味。優しい味です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする