過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

元気補給に鰻重弁当♪

2017-04-25 15:30:00 | 美味しい食
こんにちは。少し疲労がたまっているよう。気候の変わり目だからでしょう。
食して元気をだしましょう。
こんな時の応援団に、鰻はスタンバイしてあるのです(笑)。



○鰻、蒲焼き(鹿児島県産)、山椒
○玄米ご飯
○日本酒と塩を活かした玉子焼き
○かき菜、ピーマン、しめじの柚子胡椒蒸し
○青さ海苔、高野豆腐、葱の味噌汁
○焙じ茶


お弁当のメインを鰻蒲焼きにすると、後は手間要らず。作り手に優しい弁当、食べ手に嬉しい弁当です(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いて香ばしさをプラス:焼餃子鍋。しぼりトマトのすがしさ

2017-04-25 04:09:50 | 美味しい食


こんばんは。北京辺りで考えるように、餃子を粉もの主食と捉える、スープ鍋にしてみました。餃子を焼いて香ばしさを足してから、加えることで、存在感をプラス!
日中は汗ばむほどでも、朝晩はひんやり。疲れる身体への応援団です。

○焼餃子鍋 (写真は麺無し、小鍋仕立て)
○しぼりトマト
●焼き鶏、焼き葱、焼き獅子唐、柚子胡椒で
●ザーサイ奴
○黒烏竜茶

早く休みたい私は、蛋白質を控えめに(笑)。



■焼餃子鍋
[作る]
1)筍の根元の硬い部分を薄切りにし、胡麻油、鷹の爪、千切り生姜と炒める。創味シャンタン、日本酒、湯を加えて延ばし煮立て、スープ・ベースとする。

2)小鍋に筍スープ・ベース、長葱(白)、茸を煮立てる。
3)具材を鍋の片側に寄せ、別に焼いた北京・棒餃子、別に茹でた中華麺、長葱(緑)を加える。ひと煮立ち、熱々で供する。
ポン酢、辣油、花椒等、お好みで、召し上がれ。



私は少しのポン酢に…。



辣油をプラス。はふはふと、食しました。焼き目をつけることで、香ばしさをプラスすると、程よい主食感がでて。いけました(笑)。


ワタクシ、トマト好きです。
水を控えて育てる、原始のトマトの育て方に学ぶ、しぼりトマト。その甘さにびっくり。
アンデス高地の育成方法を、日本でも工夫して、やるようになっています。
硬く結実した実は、野生の果物を食すよう。生きる力の強さを信じるような、すがしさが有りました。やるな!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹に優しい弁当(笑)

2017-04-24 17:59:00 | 美味しい食
こんにちは。美味しく沢山食した週末を越えて、お腹を休める月曜日です(笑)。



○玄米ごはん、青海苔、太陽の小海
○鶏牛蒡つくねの照り焼き →作る★
○葱入り玉子焼き
○ピーマンのゴマだれ炒め
○味噌汁(茸、葱、麩)
○緑茶

[作る]
1)日本酒、味醂、醤油、片栗粉を混ぜ合わせて、照り焼きのたれの準備とする。
2)牛蒡は笹がきにしてから、荒く刻む。

3)鶏挽き肉200gに塩一つまみを加えて、しっかりこねる。全卵一個、片栗粉 小さじ2、胡麻油 小さじ1弱、すり下ろし生姜、牛蒡を加え、さらにこねる。
4)十等分ほどにして小判形にまとめ、焼く。焼き色をしっかり付けたら、水を少量加えて、蓋をして蒸し焼きにする。
5)照り焼きのたれを、加え、絡めながら詰める。


お腹を休めて、また元気をだすための和食弁当です。季節の変わり目には、養う気持ちが必要でしょう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ花水木が翻る、夏に近づく空

2017-04-24 14:05:01 | 植物日記(季節のある暮らし)


こんにちは。五月晴れと呼びたい、気持ちのよい日曜日でした。
桜色は街から消えて、若葉の緑が眩しい季節に動きました。

けやきの大木、風に翻るアメリカ花水木! 何より陽射しが眩しくて。
季節は初夏に向かっています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツに頬笑む朝

2017-04-24 13:22:52 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



花を散りばめたようなフルーツ・プレートに、どきどき。
苺、キウイ、りんご、オレンジ、ベリィ、グレープフルーツ。
目にしただけで、ワアァッと声があがりました(ニッコリ)。



こちらに合わせて、しっとりで、ふわふわ。アルテリア・ベーカリーのメロンパンで、朝ごパンに。
大人二人で、ニコニコする乙女子モーニングでした(照れ照れ、笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のレストラン9:それぞれのお楽しみ♪

2017-04-24 04:51:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



コーヒー・リキュールでカクテル♪
あ、普通にエスプレッソ・ダブルもあります(笑)。



ミモザにご機嫌な玉吉。
それぞれの夜が機嫌よく過ぎていきます。
■R、The Gate Hotel 雷門13階、台東区雷門二丁目


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のレストラン8:ワクワクで締め括る♪

2017-04-24 04:24:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



ふくふくのコットン・キャンディ♪
こんもり、繭のように、きれい。



コーヒーのような熱い蜜をかけて、消え行く泡に。ワクワクします。



■トルンッとアイスクリーム、たっぷりのフルーツ
一歩前へ。おしゃれにキメタ(笑)コーヒー・アフォガード。
ワクワクで締め括る、大人時間でした(ニッコリ)。

■R、The Gate Hotel 雷門13階、台東区雷門二丁目、安間シェフにお任せ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のレストラン7:サフラン♪

2017-04-24 00:23:00 | 美味しい食
★飛び込み記事です★



■サフランのリゾット

艶やかな、ふっくらと薫るリゾット。間接照明のなか、浮かび上がる睡蓮のような不思議な気持ちになりました。
穏やかな優しい気持ちになる味でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のレストラン6:朱を食す

2017-04-23 20:47:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■サーロイン・ステーキ、クレソン、ボルドレーズ・ソース。クレーム・マッシュにトリュフ、うずら卵



くすくす。可愛いクレーム・マッシュ。つけ合わせではなく、トリュフ、うずら卵を混ぜて、ソースとして、お肉にディップするようにと。



きれいな朱! お肉を食す愉しさが満ちてきます。
しっかり食す一皿です。うまうま!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のレストラン5:ドボン・ディッシュ(笑)

2017-04-23 16:31:46 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■鰆のグリル、海苔ソースで

はっ、この盛り付けは? ソースだけがボウルにある?(笑)
くすくす、ソースにお魚をドボンして、お召し上がりください、とのシェフの遊び心なり(笑)。



仰せの通りに(笑)。
オリーブオイルを上手く使った海苔ソースが、きれいに薫る。お魚に絡みもよし。…なるほど、このくらい、しっかり乳化させて使えばいいのかっ…。学ぶ時間でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする