最近暖かい日が続いていましたが、ようやくこの時期らしい寒さが戻ってきました。水戸では最低気温0.6℃、最高気温13.4℃でした。今日は夜に予定していた打合せが明日の夜に延期となったので18時前に退社し、帰りに水戸から千波湖を経由して偕楽園へ行ってきました。目的は梅まつりのライトアップです。
東門から入り梅林を進みます。
満開の梅がライトアップされています。
柳川枝垂。水戸の六名木に選ばれています。
見晴広場からほのかにライトアップされた好文亭を眺めます。
東西梅林へ向かいます。
紅白の梅が浮かびあがります。
白難波(水戸の六名木)
虎の尾(水戸の六名木)
孟宗竹林もほんのりライトアップ。
今日一番の美しさ。幻想的でした。
東門へ戻ります。
月をバックに1枚。コンデジでこれだけ写ればまずまずかな。
千波湖へ戻る途中で振り返ります。好文亭前の梅林全体が照らされています。
好文亭をズーム。
夜桜に比べると地味ですが、梅林のライトアップはなかなか風情あります。孟宗竹林が素晴らしかったです。
東門から入り梅林を進みます。
満開の梅がライトアップされています。
柳川枝垂。水戸の六名木に選ばれています。
見晴広場からほのかにライトアップされた好文亭を眺めます。
東西梅林へ向かいます。
紅白の梅が浮かびあがります。
白難波(水戸の六名木)
虎の尾(水戸の六名木)
孟宗竹林もほんのりライトアップ。
今日一番の美しさ。幻想的でした。
東門へ戻ります。
月をバックに1枚。コンデジでこれだけ写ればまずまずかな。
千波湖へ戻る途中で振り返ります。好文亭前の梅林全体が照らされています。
好文亭をズーム。
夜桜に比べると地味ですが、梅林のライトアップはなかなか風情あります。孟宗竹林が素晴らしかったです。