昨日雨をもたらした低気圧が東海上に抜けて、午前中から昼過ぎにかけて青空が広がりました。金曜日は真冬のような寒さでしたが、昨日、今日と日増しに気温が上昇。今朝の八王子の最低気温は13.1℃と11月に入って一番暖かく、日中も22℃と昨日より9℃近く高くなっています。
天気が回復してきたので洗濯物を干し終えてからスーパーへ買い出しに行く途中に北の空を見ると、低いところに虹がかかっていました。慌てて自宅に戻り、マンションの外階段からパチリ。
時間は10時10分過ぎ。10時過ぎてから虹が見られるのは大変珍しく、太陽高度の低さを実感しました。
自宅の庭から見る高尾の山々は少しずつ色づいてきました。金毘羅台の大イチョウをズーム。今週が黄葉の盛りのようです。
スーパーから戻り、足らなくなった官製はがき(喪中の通知用)を郵便局へ買いに行く途中、めじろ台西側の公園の傍を通ったところ、モミジの紅葉が鮮やかでした。
郵便局の帰り、甲州街道の様子を見てきました。高尾警察前のイチョウ並木。
こちらは高尾方面。先週に比べて一段と色づきが増した印象。今が黄葉のピークでしょう。
多摩御陵入口です。先週のいちょう祭りでは大賑わいでしたが、今日は閑散としています。
陵南中学校裏手の歩道橋から見た高尾の山々。金毘羅台の大イチョウがとても目立ちます。
昼食後に高尾駅方面へ散策と思っていたところ、午後になって低い雲が垂れ込めてきました。天気は再びゆっくり下り坂です。