ウリパパの日記

自由気ままに・・・

コキアとコスモスが満開のひたち海浜公園 2022.10.21

2022-10-22 16:02:41 | 茨城県

昨は友部のアパートでの在宅勤務で、打合わせや資料作成確認などの合間に掃除、洗濯など久しぶりに慌ただしい一日でした。茨城県では午後から上空の薄雲が広がってきたものの日差しは十分にあります。夕方に空き時間を確保できたので、急遽ひたち海浜公園に出かけ、コスモスとコキアを見てきました。1週間前の15日に訪れた時はコスモスが3~5分咲きでコキアとのコラボレーションは今一つでした。昨日は咲き競っているのではないかと予想し、夕日を浴びて輝く様子を見られることを期待しました。

業務を一時中断して出かけるため、時間節約のため自動車で高速道路を利用して中央ゲートの駐車場に車を停めます。

 

中央ゲートから入園するのは久しぶりです。

 

大草原フラワーガーデンのキバナコスモス。15時を過ぎて日陰に入ってしまいました。ここは昼間に訪れるのがおすすです。

 

ピンク色のコスモス(センセーション ピンキー)も満開。いい具合に日が当たっています。

 

オレンジ色のキバナコスモス。こちらはたっぷりと日差しを浴びて鮮やかに輝いています。カーペットオレンジという種類のようです。

コスモス見学はこれくらいにして、みはらしの丘へ向かいます。

 

みはらしの里に咲くひたち秋ソバ。終盤で色がくすんできました。1週間前のほうが鮮やかでした。でも1週間前には無かったコスモスとコキアの競演が楽しめます。

 

満開のコスモスとコキア。

太陽高度が低くなってくるので、ここからは時間との勝負。先を急ぎます。

 

コスモスが広がる東斜面へ向かいます。夕日を浴びて輝くコスモス。

 

コスモスとコキア、そして青空

 

1週間前とは違い、コスモスが主役です。

 

続いて丘を登りコキアを見学します。コキアは見頃の後半に入り、赤から黄金色に移りつつあります。

 

丘の上から見下ろします。正面に青い海と阿字ヶ浦。

 

丘の頂上付近のコスモスも満開。コスモスはやや強めの風に揺れています。夕方ならではの美しさですね。そして正面に貨物船の姿が見えています。

 

この少し前に、常陸那珂湊をゆっくり航行する姿をズームしたものです。横の小型船はタグボート?  場所が後ろすぎですね。

 

みはらしの丘西斜面のコスモスは濃紅色。1週間までには全く開花していませんでしたが、昨日は早くも見頃を迎えていました。

 

丘を少し下り、みはらしの鐘をズーム。青い海と空とのコラボは私のお気に入りのアングルです。毎回説明・・・(汗)

 

コキアとコスモスに埋め尽くされた丘を見下ろします。なかなかの絶景です。

 

丘を下り、赤いソバ畑から丘を見上げます。

 

かなり日が傾いてきたので、もう一度丘を登ります。西日を浴びるコキア。

 

もう一度丘の頂上に登り見下ろします。少し黄金色に染まりつつあるコキアが輝きます。

 

みはらしの里は日が陰り始めました

 

夕日を浴びて丘が黄金色に輝きます。この姿を見たかったのです。

 

丘の中腹から見上げます

 

 

夕日を浴びるコスモスも素敵です

 

ギリギリ閉園時間までいたかったのですが、またアパートで仕事があるため、急いで戻ります。キバナコスモスとパンパスグラスを見ながら中央ゲートへ向かいます。

駆け足での見学となりました、目的がかなって大満足でした。帰りは飛ばしに飛ばして30分でアパートに戻ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする