ウリパパの日記

自由気ままに・・・

栃木市四季の森星野のセツブンソウが咲き始めています 2023.2.17

2023-02-17 20:31:01 | 栃木県

先週末は大雪に見舞われましたが、2月は気温が高く昨年に比べて季節の歩みが早まっています。関東南部ではそろそろ花粉が飛び始めた様子です。今週は一時的に冬型の気圧配置が強まり寒気が流入しました。冬型の気圧配置が緩むタイミングで東海上に居座っていた雲が無くなり、今朝はダルマ朝日が見られるのではないかと期待していました。しかし関東地方の南に想定外の気圧の谷が発生したため、茨城県では日の出1時間以上前から曇り空となってしまいました。一方、内陸部の栃木県は快晴です。今日はアパートでの在宅勤務なので、午前中に長めの休憩時間を頂いて、栃木市の四季の森星野までセツブンソウの開花状況を見てきました。栃木市(観光協会)のHP情報では、セツブンソウは咲き始めた様子です。

 

アパートから北関東自動車道を利用して1時間足らずで四季の森に到着しました。昨年にここを訪れたのは2月23日。その時は蝋梅は終盤を迎えていましたが、今日は見頃が続いていました。

 

中心が赤紫色の花は和蝋梅

 

こちらはよく見る素心蝋梅。満開です。

 

群生地を歩きます。目的のセツブンソウはまだ咲き始め。昨年の2月23日と同じ開花状況です。栃木県のセツブンソウは2~3cmの大きさで、東京で見かける花より一回り大きい印象です。

 

2輪並んで咲いています

 

日当たりの良い南東を向いた場所では一斉に開花していました

 

福寿草はまだ姿を見せていません。一輪だけ開きかけた花を見つけました。

 

満開のロウバイ

 

紅梅は蕾が膨らんできました。開花までもう少し。

 

続いて、少し離れた日当たりの良い散策路(木道)へ向かいます。

 

日当たりの良い南斜面では見頃を迎えています。萼片が6枚の花もチラホラ見かけます。

 

この周辺は朝から太陽が差し込むため、どの花も南東の方向を向いて咲いています。

 

三輪並んで咲いています。手前の花がぼやけてしまいました。

 

木の陰になって日当たりの悪い場所では、花の向きが不揃いです。

 

このエリアの紅梅は咲き始めています

 

満開のロウバイ

 

仕事を中断して栃木市まで来ているので、昨年のようにのんびりできません。20分ほど見学後、北関東自動車道を飛ばして友部のアパートに戻りました。

 

(参考)昨年2月23日に訪れた四季の森星野

栃木市星野の里に咲くセツブンソウ 2022.2.23

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする