ウリパパの日記

自由気ままに・・・

台風一過の青空 2019.10.13

2019-10-13 23:10:04 | 自然

台風19号は12日夜から13日にかけて東日本を縦断しました。静岡県伊豆半島から小田原、町田、調布、松戸と南関東を通過。中心気圧955hpaと上陸後も衰えることなく東日本を縦断。進行方向東側の東京都心や千葉県では南風の暴風が吹き荒れました。最大瞬間風速60m/sが予想され、暴風による未曽有の災害が懸念されましたが、東京 江戸川区43.8m/s、 東京都心41.5m/s、羽田42.7m/s、横浜43.8m/s、千葉40.3m/sと40m/s台前半でおさまりました。松戸に住む妹によると、風による被害は先日の台風15号のほうが格段に大きかったようです。台風の西側に入った八王子では、中心が通過するまでより吹き返しの北風のほうが強く、北北西の風25.5m/s(21:21)が最大でした。

今回は風よりも記録的大雨による被害が甚大で、長野市の千曲川など21河川24カ所で堤防が決壊し大規模浸水しています。災害派遣要請を受けた自衛隊などが各地で救助を進めています。数十年に一度の重大な災害が予想される大雨特別警報が東京、神奈川、埼玉、山梨、群馬、長野、静岡、新潟、栃木、茨城、福島、宮城、岩手の1都12県の自治体に発表されました。東京都内では板橋、豊島、墨田、世田谷など23区にも出されました。東京23区に大雨特別警報が発表されたの特別警報が設定されてから初めてのことです。

八王子では11日降り始めからの総雨量が423.5mm、13日の降水量392.5mmと24時間降水量 409mmは観測史上第1位を観測しています。八王子付近では台風が接近する前に南浅川や秋川が氾濫、高尾駅付近でも冠水したそうです。そして下流の多摩川でも二子多摩川付近で氾濫しました。長野県、栃木県、福島県、茨城県では堤防が決壊し大規模冠水となっています。

台風が通過した今日は朝から快晴。八王子では気温が27.3℃まで上がりました。長沼の実家では雨漏りが発生したとの連絡があり、朝から様子を見に出かけてきました。あまりにも空が澄んでいるので、ちょっと平山の高台に寄り道して富士山の姿を眺めてみました。

 

台風通過時の富士山頂の気温は8℃まで上昇。今朝も氷点下には下がらず冠雪とはなりませんでした(夜には0℃を切っています)。

10月中旬にもなって勢力が衰えることなく台風が日本付近までゆっくり北上すること自体、今までの常識では考えられない動きです。太平洋の海水温の高さが原因で、地球温暖化が影響しているのは間違いありません。今後、今回のような数十年に一度の気象現象が毎年のように発生するようになっていくのでしょう。

  

 長沼の高台から見た浅川の様子です。昨日は濁流が堤防の高さまで迫っていたようですが、今日はすっかり水が引きました。

 

浅川と湯殿川の合流地点をズーム。昨夜は茶色い濁流が激しく橋にぶつかり冠水寸前となった浅川の様子(大横町)がライブカメラで何度も放送されていましたが何とか堪えたようです。浅川では長年進められてきた大規模な護岸工事が完成?したため、決壊することが無かったのでしょう。

ところで、今回の台風19号は昭和33年に関東地方を襲った狩野川台風と動きが似ているという報道がありました。今日、実家で母も何度も狩野川台風のことを口にしていました(横須賀で体験したらしい)。

 

 

気になったので、狩野川台風について少し調べてみました。1958年の台風22号のことで、静岡県伊豆半島の南端をかすめたあと、神奈川県三浦半島、東京を通過しています。天気図10年集成という本があったはずなのですが探し出せなかったので、国立情報学研究所のHPから当時の天気図を引用しました。この台風は24日に中心気圧877hPaを観測し大型で猛烈な台風となりましたが北緯30度線を越えて急速に衰えたため風による被害は少なかったようです。上陸時の気圧は960mbと今回とほぼ同じです。南海上にあった前線が活発化しながら北上したため、東京で日降水量の記録を更新するなど、東海地方と関東地方では大雨となり、土砂災害や河川の氾濫が相次いだ土砂災害や河川の氾濫が相次ぎました。 伊豆半島中部では、特に集中して雨が降り、大量の水が流れ込んだ狩野川が氾濫、伊豆地方だけで1,000名を超える死者が出たそうです。

 

 

探していたのと別な本(天候10年集成)を先ほど見つけたので、昭和33年9月のメモを引用します。右下に記載があります。東京で一日の降水量392.5mmを記録しています(26日) 。今回の八王子とほぼ同じ降水量です。参考までに当時気象観測を開始していた八王子第4中学校の気象記録を見ると同日の日降水量は287mm、大手町のほうがはるかに多い雨量を観測しています。今回の台風19号による雨と降り方が異なっているようです。

そろそろ台風シーズンも終わりとなる頃ですが、過去には11月の七五三の時期に大型台風が日本付近を通過したこともあります。地球温暖化の影響で想定外の現象が発生することが否定できなくなってきました。もしかしたら、もう1回、関東地方を巨大な台風が襲ってくるかもしれません。今のところフィリピンの東海上で雲がまとまる気配は無さそうですが。。。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩間の小田喜商店 2019.10.10 | トップ | 京王高尾線運転再開 2019.10.14 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事