昨日の底冷えから一転して今日は春の陽気でした。関東地方南部は朝方まで雲が残り、八王子の最低気温は2.2℃と3月並みの暖かさ。この気温は東京(北の丸公園)や練馬よりも高く大変珍しいことです。昼前から雲も切れて気温も急上昇。昨日より6.7℃高い10.7℃まで上がり、日なたでは暖かさを感じる一日でした。好天に誘われ、午後から裏高尾を散策してきました。
甲州街道に面した遊歩道梅林入口の紅梅は既に5分咲きです。小仏川沿いの梅も木によっては色付き始め、関所梅林でもちらほら開花していました。
日当たりの良い荒井梅林にやってきました。早咲きの梅が5分咲きです。
スーパーあずさが通過。中央線南側の天神梅林北斜面では、先々週の雪が残る中、早咲きの紅梅が咲いています。
日当たりの良い西斜面の様子です。
湯の花梅林を振り返ります。
日影沢にやってきました。一昨日の雨で雪が融けて足元はぐちゃぐちゃです。日当たりの悪い北斜面は5cm近い残雪があります。
カツラの森の木道は雪で滑りやすい状態で一部凍結しています。今朝は曇り空ながら氷点下に冷え込んだようです。日影沢の川沿いは倒木や枝が落ちていて大変歩きにくくなっています。
ハナネコノメの群生地の様子を見てきました。倒木のため通行不能になっていて苦労してたどりつきました。いくら暖冬といっても、このあたりは山影で日照も少なく、日中の気温は平地よりかなり低くなっています。蕾は数えるほどしかありません。それでも一輪、赤い葯が少し見え始めた蕾を発見。この冬初めてのスプリングエフェメラルに出会うことができました。
我が家の庭では福寿草が咲き始めました。平年より1週間~10日早く、昨年に比べても数日早いようです
(昨年は2月1日に開花直前でした)。
今年の1月の天候は、12月の大暖冬の影響が残って前半は暖冬傾向、後半は西日本中心の記録的大寒波の影響を少しうけてようやく平年並みの気温で経過しました。八王子の1月の月平均値は、最低気温-1.1℃(昨年比+0.8℃)、最高気温9.6℃(昨年比+0.2℃)、平均気温4.1℃(昨年比+0.6℃)となっています。2009年の大暖冬の後、ここ数年比較的冬らしい寒さが続いていたのですが、昨年あたりから冬の気温は上昇に転じています。今年は2月、3月と高めの気温が予想されていて、春の訪れがかなり早そうです。
甲州街道に面した遊歩道梅林入口の紅梅は既に5分咲きです。小仏川沿いの梅も木によっては色付き始め、関所梅林でもちらほら開花していました。
日当たりの良い荒井梅林にやってきました。早咲きの梅が5分咲きです。
スーパーあずさが通過。中央線南側の天神梅林北斜面では、先々週の雪が残る中、早咲きの紅梅が咲いています。
日当たりの良い西斜面の様子です。
湯の花梅林を振り返ります。
日影沢にやってきました。一昨日の雨で雪が融けて足元はぐちゃぐちゃです。日当たりの悪い北斜面は5cm近い残雪があります。
カツラの森の木道は雪で滑りやすい状態で一部凍結しています。今朝は曇り空ながら氷点下に冷え込んだようです。日影沢の川沿いは倒木や枝が落ちていて大変歩きにくくなっています。
ハナネコノメの群生地の様子を見てきました。倒木のため通行不能になっていて苦労してたどりつきました。いくら暖冬といっても、このあたりは山影で日照も少なく、日中の気温は平地よりかなり低くなっています。蕾は数えるほどしかありません。それでも一輪、赤い葯が少し見え始めた蕾を発見。この冬初めてのスプリングエフェメラルに出会うことができました。
我が家の庭では福寿草が咲き始めました。平年より1週間~10日早く、昨年に比べても数日早いようです
(昨年は2月1日に開花直前でした)。
今年の1月の天候は、12月の大暖冬の影響が残って前半は暖冬傾向、後半は西日本中心の記録的大寒波の影響を少しうけてようやく平年並みの気温で経過しました。八王子の1月の月平均値は、最低気温-1.1℃(昨年比+0.8℃)、最高気温9.6℃(昨年比+0.2℃)、平均気温4.1℃(昨年比+0.6℃)となっています。2009年の大暖冬の後、ここ数年比較的冬らしい寒さが続いていたのですが、昨年あたりから冬の気温は上昇に転じています。今年は2月、3月と高めの気温が予想されていて、春の訪れがかなり早そうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます