ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾付近の紅葉 11.27

2010-11-27 14:56:01 | 自然
来週はもう師走です。このところ朝晩の冷え込みは和らいでいるものの、桜やケヤキの街路樹はすっかり葉を落とし晩秋を実感するようになりました。今日の午前中は息子の小学校の学習発表会。芸術の秋でもあり、小学校最後のイベントとなるので見学に行ってきました。息子も来年は中学生。うーん。大丈夫かな・・・

さて午後から2時間ほどフリーの時間が出来たので、昼食のおにぎり片手に狭間近辺の紅葉を巡ってきました。紅葉スポットを紹介します。まずは興福寺。モミジが赤く色付いてきました。この興福寺は、春の枝垂れ桜や夏のイワタバコの話題で何度か紹介したことがあります。


次は高宰神社のイチョウ。万葉公園のケヤキとのコントラストが美しい。


隣の真覚寺はほとんど落葉していましたが、一本だけ綺麗に紅葉したモミジが残っていました。




モミジの下は落ち葉の絨毯でした。


少し歩いて多摩御陵へ。参道のケヤキはかなり葉を落としましたが、御陵入り口付近のモミジが赤く色付いてきました。参道の紅葉は10月下旬から楽しめますが、派出所前のモミジが最後のハイライトとなります。うーん。警備のため仕方ないとはいえ、派出所が邪魔だな・・・


最後に、黄金に輝くみころも公園の紅葉で締めとします。

今年の紅葉は色付きが遅れたものの、天候にも恵まれ例年通り美しい姿を見せてくれました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広徳寺の大イチョウ | トップ | 晩秋の狭間 11.28 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事