ウリパパの日記

自由気ままに・・・

廿里町白山神社の御朱印と開業120周年前日の高尾駅 2021.7.31

2021-07-31 20:15:54 | Weblog

上空の寒気に伴う不安定な天気は今日の未明まで続きました。昼前から青空が広がり天気も安定してきたため、八王子では最高気温が32.4℃まで上がりました。

昨夜から自宅のルーターの調子が悪く、今朝は有線LANも接続できなくなってしまいました。現在のルータは購入してからちょうど5年。今まで5年サイクルで買い替えているので、その程度で寿命を迎えるような品質設計になっているようです。今日の午前中は歯医者に出かけた帰りに近くの家電店でルーターを購入して交換。無事にネット接続できるようになりました。

午後は12500歩歩くため、高尾駅の様子を見てから廿里町方面を散策。久しぶりに訪れた白山神社で御朱印を購入してきました。前回ここを訪れた時は猿が出没して民家のベランダで大暴れしていたことを思い出しました。今日は猿の姿はありません。

 

階段を上り拝殿前にやってきました。

 

風鈴の涼し気な音が聞こえてきます。

 

お参りをしてから何となく社務所へ向かうと、御朱印が販売されていました。7月の御朱印(書置き)は七夕と花ミョウガの2種類。今日で7月も終わるので、記念に七夕の御朱印を購入。

 

白山神社は歯苦散(はくさん)とも書き表せることから歯の神様として信仰されているそうです。歯苦散の紙に名前を書いて拝殿前の水桶に入れると、水に溶けてなくなることで、歯に関する病を鎮める御利益があるそうです。ここ15年以上歯医者通いで歯周病の治療を継続的に続けているので、歯痛に悩まされることは無くなりましたが、次回痛みに襲われたときは、ここを訪れてみることにしましょう。

 

武蔵野御陵(多摩御陵)の敷地内にノカンゾウが咲いていました。茨城県ではちょくちょく見かけますが、高尾で見るのは久しぶりです。

 

河川改修工事が終わった南浅川では大勢の親子連れが水遊びを楽しんでいました。

 

さて次は高尾駅の話題です。

高尾駅開業120周年のカウントダウンも残り1日となりました。いよいよ明日8月1日に開業120周年を迎えます。

 

駅の通路には控えめな横断幕。

 

改札口横のポスターです。明日高尾駅のみどりの窓口で入場券を購入するとオリジナルグッズがもらえるそうです。きっと長蛇の列で、すぐに無くなってしまいそうです。

 

明日開業120年を迎える高尾駅の駅舎です。この駅舎は昭和2年(1927年)に建てられた2代目となります。大正天皇が崩御し、昭和2年の「大喪の礼」において新宿御苑に造られた大葬用仮停車場の用材を使用し現位置に移設したものです。文化財的価値のある建築物でもあることから関東の駅百選に認定されています。

現在高尾駅では南北自由通路整備事業の計画に沿って南北自由通路の整備及び橋上駅舎化が進められています。但し当初計画よりかなり遅れ気味のようです。現駅舎は南北自由通路の整備への支障となることから現位置付近での保存が難しく、「東浅川保健福祉センター第2駐車場用地」で保存、利活用の計画となっているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つくばみらい市の田んぼアー... | トップ | JR高尾駅開業120周年 2021.8.1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事