一昨日の山の日、日光男体山登山の帰りに栃木県益子町のひまわり畑を見学してきました。約5ヘクタールの広大な農地に100万本のひまわりが咲き揃う姿は壮観で、毎年楽しみにしています。
益子町は陶芸で知られていますが、夏のひまわりと秋のコスモス畑もオススメです。ひまわり畑の会場となる上山地区は「道の駅ましこ」の近くにあり、歩いて行くことができます。また会場にも広い駐車場が併設されていますが、降水の後は泥沼化して閉鎖されることがあるので要注意。一昨日は砂埃が舞うほどの好天で、全く問題ありませんでした。
会場前の道路からを会場を見下ろします。この右側にもほぼ同じ面積のひまわり畑が広がります。
どの花も東の方角を向いて咲いています。
ひまわり畑に設置されている展望台からの眺め。ところどころ背の高いヒマワリが目立っています。
ひまわり畑の中を散策することも可能で、摘み取りできるコーナーもあります。
畑の中から見上げる満開のひまわり。メインの品種はハイブリッドサンフラワーです。
赤い品種(ルビー)が植栽されているエリアもありました。ルビーは開花が早く終盤です。
台風の接近に伴い、今日と明日の2日間は駐車場の利用と摘み取りは中止となっています。道の駅ましこに車を停めて歩いて見学することは可能です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます