おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

独演会

2010-04-18 23:41:23 | マイブーム・落語
いや・・・記録、止まってしまいましたわ。
自らの決断、みたいです。

「これ以上は、ピッチャーに迷惑をかけるから」

アニキ~!! (涙)

確かに、あの肩では外野から返球しても、
セカンドランナーをホームで刺せないのは見ててもわかります。
僅差のゲームなら、やっぱりアニキのところに飛ばないように祈ってしまいますわ。
でも、それでも、アニキの存在が大きいことをみんな知ってるし。

記録はいつかは止まるもんやけど、自ら止めたところがアニキらしい。
連続フルイニング出場は止まっても、連続出場記録は続いてるし。
肩の治療も含め、これからも頑張ってね~



さて、今日は久しぶりに落語会へ行ってきました。

女性ファンが多いと言われる、桂よね吉さん。
湖南市の、石部ホールで独演会です。
なんでまた、石部~? って思ったんやけど、
500席ほどのキャパがあるホールですが、半分ほどの入り。
せっかくの落語会やけど、お客さんが少なくてちょっと残念やな~

NHKの番組「ぐるっと関西お昼まえ」に出てはるんやけど、知られてないんかな。
いやいや、それより、あの朝ドラ「ちりとてちん」にも、出てはったんよ~

前座は、桂二乗くん。
今日は、師匠の米二さんの落語会には出ないで (瀬田の市場寄席!)
こちらに出てはるんやねぇ~
ていねいな噺ぶりで、初心者にもわかる落語入門編?を語ってくれましたよ。
小咄シリーズ、これがまた面白くて、ウケてましたね!
本編は「牛ほめ」。
でも、牛をほめる前で終わってましたけど(苦笑)

そして、桂歌之助さん。
小中高時代を滋賀県で過ごし、実家も大津にあるという落語家さん。
襲名前の、「歌々志」さんの頃、この近くでご出演という時があって、
少しお話させてもらったことがあります。
(このブログでも、写真をアップさせてもらったし~)
子どもネタがけっこう好きみたいで、今日も「桃太郎」をやってはりました。

よね吉さん、一回目は「七段目」。
「芝居噺を・・」と、よね吉さんが言うたら、
隣の席にいる、芝居好き、芝居噺好き、よね吉さん好き・・な、友だちが思わず拍手!(笑)

よね吉さんの「七段目」は、何度も聴いてるけど、上手いですよ。
芝居部分はホンマに思わず拍手したくなるくらい、カッコいいし~
故桂吉朝さんが師匠やけど、兄弟子である吉弥さんとやっぱり違うんやねぇ。
よね吉さんのは、丁稚のさだ吉が子どもらしくないというか、
若旦那と区別がつかへんくらい大人な感じで、カッコええねんな。
この噺はようできてる噺ですよ~。
鳴り物が入って華やかで、歌舞伎を知らなくてもわかりやすいオチで。

中入り後は、よね吉さんの、「愛宕山」。
師匠の吉朝さんを継いではる雰囲気やけど、声がしっかりしてるから、
どうしても、力が入り過ぎてるみたいに聞こえるんやね。
見てる私らが、一緒に山登りしてる気分~(笑)
なので、途中でしんどくなりますわ・・ホンマに。
願うならば、もう少し力を抜きかげんでやってくれはると、いいかな。
でも、ホンマ熱演で、良かったです~

開場に、着物姿の若い女性がチラホラ・・・よね吉さんの追っかけ?ですよね!
JR石部駅から、歩くと15分か20分ほどかかるし、けして便利なとこではないし、
そのせいで、入りが少なかったんかな。
人口もすくないしね・・・・
合併して湖南市になったけど、石部町の時は、全国でいちばん小さい町、と言われてましたよ。
けど、1600円という、破格値やのにな!

アンケートに記入しときました。

「これに懲りず、また石部に来てくださいね。石部にファンを増やしてください~」

申の神事

2010-04-17 23:23:54 | 湖国日記
しかし、寒いですよね~
今朝、東京やらあちこちで雪降ってましたやん。
明日は、最低気温が4度とかいうんやけど、最高気温が20度って、差がありすぎ。
お天気も今だけみたいで、来週はまた雨らしいよ。
日照時間が少ないから野菜は高騰するし、どないなってるんやろね。
そうそう、海の向こうの火山も活発になって、
飛行機が飛べなくなってたいへんらしいやん。
やっぱり、地球はおかしくなってるみたいねぇ~



さて、先日の山王祭、御神輿が出る前、
西大宮に、天孫神社から「大榊」が戻ってきたところです。
初めて見るんで、最初、何のこっちゃ?と思って見てたんやけど、
灯明?を持った白装束の神子を先頭に、大きな榊の木が担がれてきます。



それぞれ、役職があるんやろうけど、白装束の神子さんたちに続いて、
笙や横笛を吹く人たち、大きなフォークみたいなんを抱えた人、
烏帽子に衣冠の人が続き、裃姿のおじさんたちも入って行きます。



そして、国宝である西大宮の本殿前に「大榊」が置かれ、
祝詞があげられて(多分・・・遠目に見えたんやけど・・)
「大榊の還御」という神事が行われます。
その後に、金銀に赤い丸が描かれた扇を持った人(「扇の手」というそうです)
の合図で、拝殿の御神輿が動くんですね。

山王祭は、ほんとうに神事なんですね。
3月はじめ、日吉大社の後ろにある八王子山に、御神輿2基が上げられ、
(これは神様のお見合いらしい~)
4月12日の「午の神事」までの間、魂を浄化させるらしいです。

そして4月12日の夕方、その神輿を急な石段やカーブを担ぎ手(駕輿丁という)が、
東大宮まで下ろすのが「午の神事」。これも勇壮らしいですよ。
たしかに、あの坂は、フツウに歩いても急な坂やし。
これが、神様の結婚を表すらしいです。

そして13日には、御子神が生まれるという神事があるんですね。
烏帽子と鎧に身を固めた稚児や甲冑を身につけた武者らによる華やかな「花渡り式」があり、
そして、駕輿丁が、東本宮系4基の御神輿を激しく降り落とした後、
競って御神輿を西本宮へ担ぎ出す「宵宮落し」が行われます。
かなり豪快で、多くの観光客が見にくるという神事ですね。
落とすことで産みの苦しみを表すとか聞いたんやけど・・・

そして、14日の「申の神事」を迎えるわけですね。
朝から、重要な神事があって、「神木」として桂の枝がみんなに配られるそうです。
あの、担ぎ手さんたちの頭にくっつけられた枝・・・桂の枝やったんですね~



やがて、御神輿は下阪本まではこばれ、御座船に乗せて湖上を渡り、
船上で粟飯の御供を奉納し、比叡辻で岸に上げられ、日吉大社にもどります。

なんで、船に乗せたんでしょうね?
なんとも不思議な光景やけど~

でも、ぜひとも、午の神事、宵宮落とし、見てみたいもんです!

祭りの後に

2010-04-15 23:55:06 | 湖国日記


寒いですね~
もうすぐ、5月ですよ。

今日とか、まだ、ファンヒーター入れてますもん。
着るモノも、悩みますわ。
コートのキルトのライナーが外せなかったり、なかなか春らしい服装もできず。
日差しがあれば、車の中は暑いくらいになるときもあるけど、
それでも、寒いですわ。

昨日も、お天気良かったけど、湖岸はめっちゃ冷えましたよ。
お祭って、何にしても待ち時間が長いですもんね。
ウチのダンナなんかは、そういうなんがすごく辛気くさいみたい。
だから、一緒に行ったら飽きはるんですわ~(苦笑)

琵琶湖岸で、7基の御輿が船に乗せる間、
波打ち際の石の上に立って見てたんやけど、そういう時に、
周囲の人たちのいろんな会話を聞くことができます。
それがけっこう面白かったり。

山王祭のギャラリーは、観光客より地元の人が圧倒的に多いみたいで、
担ぎ手の家族や親戚とかがたくさん出て来てはるような雰囲気でしたね。
子ども連れの方とかは、みんなそんな感じです。

さて、山王祭のことをもう少し書こうと思ってたんやけど、
とにかく足は痛いし、疲れも少々。
今日も、もろもろ多忙やったんで、また、次回に・・・

船渡御

2010-04-14 23:53:49 | 湖国日記


今週は、あちこちで祭りな、滋賀県です。
この時期、忙しくてなかなかタイミングよくお祭見物はできないねんけど、
今日は大津へいく用事があったので、坂本まで行ってきました。
15日はまったく動けないし、今年も、ほぼあきらめてたんやけどね。

湖国三大祭でも、日吉大社 の山王祭は行ったことなかったし、行けてラッキーでした!
と言うても、山王祭の数ある行事の中の、船渡御だけやけどね~。
見所としては、夕べの「宵宮落とし神事」が勇壮で見応えあるらしいですよ。
でも、船渡御というのも、すっごく珍しいですよね。
琵琶湖を、御輿が移動するんですよ~



浜大津に車を止めて、京阪電車で坂本まで。
13時頃の電車は、祭りな気分もなく? 人も少なめ。

え・・? 山王祭って、ジミなん・・? 湖国三大祭やのに・・?

いやいや、坂本に着くと人も多いし、甲冑に烏帽子の人とか(衣装のことはようわからんけど)、
お稚児さんや裃姿の人、白い半天や黒い半天の人もいて、やっぱり、祭!でした。

日吉神社に向かう参道は、露天が並び、場所取りしてる人もいましたね。
白い半天の若者が上をはだけて闊歩してました。担ぎ手ですよね~
その人たちについて行くような感じで境内へ。
どうやら、境内の、西本宮から御輿が出るようです。



拝殿に御神輿が並んでます。
もろもろの神事が行われて、いよいよ、出発・・・
拝殿から御神輿を下ろすというより、落とす、って感じですわ。
落としてばっかし? 日吉大社らしいのかな。



一基ずつ御輿が出てきます。
先導する甲冑に烏帽子のおじさんたちが (なんて名前の人たちなんやろ・・?)
赤丸の付いた金銀の扇を持って、あおるようにふります。
御神輿が門にぶち当たりそうになりながら出て来て・・・
一基、二基・・と出てくるんやけど、ここで不思議な光景が・・・
トラックに、積み込まれるんです~



渡御をする下阪本まで、車で移動するんやそうです。
幹線道路がいくつもあって危ないし、担ぎ手も少なくなってきたから、
というのもあるのかもわからないけど・・・



でも、今年は50年ぶりに、一基だけは市内を担いで運ぶらしいですよ~
担ぎ手は交代しながら、けっこうな距離を運ぶようです。



ここからが、たいへん・・・
いや、私がね。
だって、船渡御があるのは坂本城跡の湖岸。
坂本から下阪本まで、まっすぐいってもかなりの道のり・・・歩きましたがな(汗)
それに、行ったら、また帰ってこんなんわけで・・・
つまり、日吉神社から坂本城跡、そこから京阪穴太駅まで・・・
国道からバスに乗れば良かったかな・・・と、思いつつ歩いたのでありました(汗)

足が痛い・・・

お祭レポ?は、長くなりそうなんで、続きは次回。


春色・西の湖

2010-04-13 23:01:24 | 湖国日記


知る人ぞ知る? 近江八幡の西の湖です。

今日は、安土の西の湖にある海洋センターの方まで行ってました。
地元の方に、西の湖でいちばん景色が良いところはここやで~と、
教えてもらったのが、ここ。

サイクリングコースがあるとこやけど、以前、NHKの「かんさい特集」で
イナズマロックフェスの前に、西川くんが出てくれたんやけど、
ここでロケをしてはったんですよ~

このあたりは湿地帯になってますね。



とにかく、サクラがキレイ・・・やったやろうな(苦笑)
昨日の風雨でだいぶん飛ばれされてたけど、それでもまだ咲いてましたよ。
1週間前なら、最高のお花見ができたかもね~



5人で行ったんやけど、どんよりと曇ったお天気ながら、
静かで、のどかで、気持ちの良い景色です。
ヨシ原は新芽の季節。
西の湖の小島にかかる小さな橋の上に立ってると、
ちょうど、円山から出発した水郷めぐりの船が次々とやってきて・・・



まさに、琵琶湖八景「春色・安土八幡の水郷」、そのものでしたね~
その船に向かって手を振る5人のオバサンたち(笑)
手を振り返してくれる水郷めぐりの乗客のみなさんと、船頭さん(笑)

「どっから来られたんですかぁ~?」

「おおさか~」

「わ~い!」  ナニが、わ~い、なんだか? 

5人のうち、二人が大阪生まれやし? 船のお客さんに通じてますかいな?

ホンマに、次々と、船がやってくるんですわ。

「ようこそ、おいでくださいました~」

「西の湖にようこそ~」

勝手に、観光大使気分の? オバサン5人~(笑)



「近江八幡の水郷」は、平成18年に、重要文化的景観の全国第1号として、
国の選定を受けている地域です。その後に、追加された地域を含め、
公有水面・ヨシ地・集落・農地・里山を含む約354.0haが、
重要文化的景観に選択されています。

日々の生活に根ざした身近な景観でも、価値があるものとして評価し、
それを保護して、後世に継承していく・・・というのが文化的景観で、
その中でも、文化財としての価値から特に重要なものについて、
各自治体が国に申し出するんやそうです。 → こちら

その第1号が、この「近江八幡の水郷」なんやけど、
今では、四万十川とか、全国で20地域ほどあるようです。
滋賀県では他に、高島市の海津・西浜・知内の水辺景観も選ばれてますよ。



夏になると、ヨシ群落が生い茂り、3~4mほどに成長するんで、
水郷めぐりも、青々と成長したヨシ原の中を行くんで、また景色が違います。
船に乗ったことはあるんやけど、秋で、まだヨシの花が残ってた頃です。
しかも、仕事で乗ったから、水郷を味わったかどうか・・・

また来週、ここへ来る予定なんやけど、お天気が良いといいなぁ~


P・S
今夜は気分良く寝られそうですよ。
だって・・・広大くん、打ってくれましたやん!
見てたしね!!


お気に入り

2010-04-12 23:32:18 | 舞台・映画・ドラマ


「あなんさん」の最近のお気に入りです。
娘が買った来た、コーヒーメーカーの箱。
捨てようと思ってるのに、こんだけ気に入られたら捨てられず・・・
こんな風にして、わが家はモノが増え続けるんかも。

さて、昨日は仕事で帰りが遅かったこともあり、
疲れ過ぎてたのか、城島さんの 「情熱大陸」 を見逃してしまったやん!
・・う・・ん、まだ、私にはなじみが薄いのかも・・・(汗)
土曜日の、「トップランナー」 の大森南朋さんは録画してたのに~(苦笑)

なんで南朋さんかというと、出てはる、「龍馬伝」 が面白くなってきましたやん。
武市半平太は、悲劇的な亡くなり方をする人やから (ネタバレですか~? 笑)
南朋さん演じる半平太に興味津々なんです。

2年前に岩松了さんの舞台で、ナマ!の南朋さんを拝見してますよ(笑)
大衆演劇一座の座員の役で出てはったんやけど、男っぽい役でした。
でも、舞台よりも映像のお仕事が多い役者さんみたいやね。
トップランナーでは、けっこう真面目でシャイな印象でした。

スタジオのお客さんとの質問コーナーで、どんな役をやりたいか聞かれ、

「じゃぁ、逆にどんな役のボクを見たいですか?」 と聞いてましたよ。

「汚いおかまの役」 って女性に言われて、

「ハードル上げましたね!」 って苦笑してました。

ちなみに、南朋さんが演じてみたいのは、チンピラとかヤクザ、らしいです。
今までにも、何度か演じてはいはるみたいやけどね。

「龍馬伝」の放送のエンディングに、その回に登場してる人物にちなんだ場所を紹介する、
「龍馬伝紀行」というコーナーがあるんやけど、けっこう、毎回楽しみにしてます。
高知は行ったことあるけど、あんまり知らないねんな。
その人物にまつわるエピソードも興味深いしね。
そういや、先週は京都の高瀬川の紹介で、ちょっと身近やったわ~。

さてさて、テレビの話はともかく、
今週あたりから、滋賀県内はお祭りが続きますよ。
今年は行けるかな・・・あれ、やら、それ、やら・・・

一市民

2010-04-10 23:23:14 | 日々のつれづれ


昨日、彦根へ向かう途中、車窓から撮った安土のサクラです。

4日に、セミナリヨまで行ったけど、あのときはまだ咲いてなかったですね。
一週間で満開です。
お弁当を広げている人もちらほらと。ちょっと寒いけどね~

今日、むっちゃ腹立つことがあって、仕事先でぼやいてたら言われましたね。

「○○さんでも、腹立つことあるんですか?」

ありますがな。
確かに、平和主義やし(苦笑) あんまり深く考えへんというか・・アホですから、
何が何でも、自分の意見が正しいと主張することなんてないですよ。
だから、ワケもなくちまたで激高するようなことはないけど、
でも、やっぱり、おかしいことはおかしい!

公共の某所で、とある申し込みをしたら断られました。
「規則ですから今日は受け付けられません。昨日なら良かったんですけど」とか、
「今日受理したら、上のものに叱られますから」とか、
「他でウチが規則を破ってるって言われても困りますので」とか、
「ひとり認めたら、みんな認めやなあかんことになるので」とか、
そんなようなことを言われました。

確かに、規則なら仕方ないでしょ。
だから、引き下がってきましたよ。文句も言わずに。

けどね、なんでそんなことに規則があるのかがわからんわ。
しょうもないことですよ。
何日前までに申し込まないと用意が出来ないとか、
人命に関わるとか、誰かに迷惑をかけるようなことではないんですよ。
ただ、規則ですから・・・ですわ。

なんで、そんな規則があるんですかね~?
納得できるような理由があれば、文句言いませんけど、
昨日ならOKで、今日ならペケって、理由がわからん~
役所の言うこととかすることとか、市民のことを考えてるとは思えへんな。
というか、おたくら、上司に言われてギモンをもたへんのですか?

身内やら友だちやら、知り合いに公務員はいっぱいいてるから、
みんながみんなそうやとは言わへんけどね~、
ほんまに、上から目線な態度に出会うと、どやさ~って、
一市民のオバチャンはギモンを感じてしまいます。

税金、払ろてるねんで~

春の彦根城

2010-04-09 22:10:12 | 湖国日記
今朝の、ズームインで、「姫路城がえらいことに~」っていうのをやってました。
12日から、あの世界遺産の大天守が見られなくなるからと、
ここんとこ、むっちゃ大勢の人が押し寄せてるらしいんです。

姫路城は、去年の秋から、平成の大改修が始まってるんやけど、
この12日から、大天守を覆う素屋根の建設工事が本格的に始まるんですね。
これも、10ヶ月かけて覆うらしいねんけど、
大天守の絵の描いた素屋根で覆われると、向こう5年間は、お城が見えなくなるらしいんですね。
旅行社もそれを当て込んでツアーを組んで、もう、すごい行列やったわ~

さて、世界遺産ではないけど、滋賀県がほこる国宝のお城。
彦根城に、今日、また行ってきました~



大手門橋のところにある、サクラ。
数日で、ホンマに満開です~



なんで、また、彦根城なのか・・・・

今日はダンナが休みで、せっかくやからサクラでも見に行こうと。
私は、ついでもあったし大津方面へ行きたかったんやけど、
もしくは、安土城でもいいけど・・・とか、思ってたんよね。

でも、ダンナはもうちょっと車を走らせたかったらしい。
なんせ、普段、電車通勤やから車にちっとも乗ってないからね。
・・・無理にガソリン使わんでも・・・

じゃぁ、いっそのこと、小谷城跡とか賤が岳あたりとか・・・は、
もうすでにお昼前やったから、遠すぎるということで、彦根城。

というか、ホンマは、あの「ひこにゃん」に会いたかったんやと思うわ。
だって、動画まで撮ってたからね。携帯で~(笑)
・・・会えて、良かったね!



天守の前に、お水まいて丸くラインが描かれ赤いコーンが置かれました。
赤いジャンバーのスタッフのお兄さんが登場し、
3つのお約束をスピーカーで言われました。

「ひこにゃんがパフォーマンスをしますので、そのラインから入らないでくださいね」

「ひこにゃんが近づいても、叩いたりしていじめないでくださいね」

「ひこにゃんが近づかないからと、石を投げたりもしないでくださいね」

どこからひこにゃんが登場するんかと思ったら、
後ろの太鼓門櫓の方からやってきましたよ。

人垣の輪を少し空けて、そこからひこにゃんの登場です~
ちょうど、私のいた場所やったんで、ラッキー!
目の前を通って行きましたよ!
ダンナも、必死で携帯カメラで撮ってた~!!



もう、どんなカッコをしても、かわいいです~
四方八方から声をかけられ、パフォーマンスをしてくれます。
・・・う~ん、やっぱり、心持ち黒ずんできてるような・・・モチさんやのに。

そういや、姫路城のゆるキャラは「しろまる姫」。
頭に天守を乗せた白くてまるいお人形やったけど、かなり人気者らしい~
・・・ちょっと、白くてまるい、って、マネしてへん~?

3年ぶりに天守に登りました。
満開やし、やっぱり、平日でも人多いね~ 
園児とかも来てたし。 

ちょっと曇ってるのが残念やったけどね。



琵琶湖も曇ってますわ~
というか、天守の窓に透明のアクリルがはまってるんやけど、
これも黄砂でほこりっぽく・・・
今日は、風もあったし、ひんやりしてたし・・・
どうも、夫婦で動くと、ベストのお天気を外すみたい~

さて、新学期が始まり、集団登校に真新しいランドセルを背負って歩く、
ピカピカの一年生の姿がありますね~
このへんは、昨日が入学式。

な~んも、新しいことのないわが家やけど、
とりあえず、今夜から新しく始まる深夜ドラマ、
応援するイケメン俳優さんが出てくれるんで(笑)
それを楽しみにしとこ~

あ、その前に、今夜の探偵番組の顧問が、赤星くんやった!
トラはまた負けたけど、見やなっ!!


春の庭

2010-04-08 21:13:14 | 日々のつれづれ


わが家の庭に咲く、姫コブシです。
「姫」のわりには、大きい花ですけどね。紫木蓮に近いかな。
春を告げる花ですわ。

向こう側に見えるのは、グミの花。
素朴な、白い小さな花をつけてますね。



初夏に、野性味ある赤い実がなります。
他にも、朱色の花、ボケが咲いてます。ボチボチ、終わりですけどね。



なんで、これをボケっていうのか・・・?
不思議ですよね。

実が瓜ににてたところから、木の瓜とかいて「もけ」、
あるいは、「ぼっくわ」と読んだのが転じたらしいです。
実は果実酒にするとすっごくおいしい・・・って書かれてたから、
何度か、実がなった時に漬けたことがあります。
美味っていうより、カリン酒のように、森の味?って感じでしたけどね~(苦笑)

春は、わが家の低木にも花が咲くのでうれしいです。
が、足下の草も伸びつつあるんで、油断するとまた野原になりそう・・・
また、草と戦う夏がやってきますわ~ (泣)

さて、昨日の午後、キムタクコーチの訃報を聞いたんやけど、
あれから各局が「くも膜下出血」のことを特集してました。

前日に頭痛があったらしいけど、専門医の話では、
「30代の若い世代で起こるくも膜下出血を未然に防ぐことは難しい」とか。
そして、約3割の人は亡くなり、約3割の方は半身麻痺などの後遺症が残るんやって。
厚労省によれば、年間約1万4,000人がくも膜下出血で亡くなってるそうです。
なんか、数字だけ見てても、コワイ話やね。

原因としては、中高年では『脳動脈瘤』の破裂が多く、
若い人では、『脳動静脈奇形』もしくは、『もやもや病』による出血が多いとか。
よくわからんけど、先天的な面があって遺伝と深く関係しているみたいです。
家族や親族にかかった人がいる場合は、注意しないといけないみたいよ。
私の親族は・・・ないと思うけど・・

それにしても、37歳。
3人のお子さんがいるのにね、気の毒ですわ。

それと、搬送先が広島の病院というのも、なんか縁を感じますね。
巨人の人というより、広島のキムタクさんていうイメージやったから。
広島のファンも悲しんでたと思う。

でも、昨日の、原監督の涙の会見は涙を誘いましたよ。
思わず、〈今日は負けるな・・・〉って思ったもん。

・・・・けど、翌日の今日も負けるか? 
違う意味で涙やわ・・・



今日の夕刊

2010-04-07 23:55:55 | 日々のつれづれ


彦根城のサクラです~

今日、満開ってテレビで言うてましたよ。
昨日の、きしょく悪いほどの暖かさに比べたら、今日はちょっと寒かったけど。
今週末は、きっとたくさんの人出になるやろうね。

さて、わが家が購読してる朝日新聞。
節約のために、夕刊はやめたらどうや?ってダンナに言われるんやけど、
コラムとかが楽しいんで、やっぱりやめられない私です。
日によったら、薄いけどね。

水曜日の今日は、芸能欄があるので要チェックですよ。
関ジャニ∞のコラムもタイトルが「七人七色」から、
「なに話そっか」に変わったけど、続いてるしね(笑)
・・・ひそかに切り抜いてたり・・・あはっ~
演劇評もあるし、上方落語やら、繁昌亭情報とかも出てるんで見逃せません。

今週から、「ハナシの話~落語選~」というコラムも登場しましたよ。
時代を超え、受け継がれる落語への思いを現代の演じ手に聞く・・というもの。
初回の今日は、若旦那、もとい、桂米團治さんが、
名作「たちぎれ線香」を語ってます!

で、その今日の夕刊やけど、トップ記事にこんなんが出てました。



観光に訪れる人が少ないという地味な滋賀県やけど、国宝の数は全国4位、
姉川古戦場やら延暦寺やら、名所旧跡、戦国史跡の宝庫なんですね。
その滋賀県を全国に売り込んでもらおうと、
ブログで滋賀を紹介してくれる歴女を募集する・・っていう記事なんです。

観光県として地味な滋賀に、たくさんの人に来てもらおうっていう企画ですね。
昨年は石田三成人気で、生誕地の長浜市石田町に例年の4倍の人が訪れたらしいし、
(小栗くん効果? ゲームの効果?)
来年の大河ドラマでは浅井三姉妹をやるし、よけいに力が入ってるのかもね!

「近江路・歴女ブロガー旅紀行による情報発信事業」として、
ブログに旅紀行をかいてくれる人を50人募集するらしいです。
1泊2日の旅行プランを提出し、入選者には、上限3万円の往復交通費を支給。
観光名所の割引入場もあるらしいし、宿泊するホテルもブログで紹介したら、
なんと、無料になるんやって~!!

・・・私が応募したい~!

P・S
酒販会社「エスサーフ」さんから、春の「きき酒会」の案内が来ました!
5月9日(日)、一般消費者は13:00~16:00 大津プリンスホテル
第16回目になるんやねぇ。最近は、毎回 2,000人の人が来はるらしい。
日本酒、焼酎好きな方、見逃せませんよ!
入場料1,000円。
昔は、お土産に720mlのお酒が1本ついたもんやけど、
さすがに、最近はお土産まではくれませんけどね。
早速ダンナは休みを画策・・・ここんとこ、ずっとダンナの運転手ばっかりやし、
たまには車を置いて行って、私もゆっくり味わってみたいもんやわ・・・(泣)