お天気は下り坂という事で、、、
明け方まで雨が降ってたようでした

一時上がってましたが、昼前にまたポツポツ。
大した雨ではありませんでしたが、一日中ぐずついたお天気でした

買い物に行ったら、、、
今日は、十日戎という事で鯛1尾丸ごとがお買い得でした

これは、買いですよね。
何にするかは決めないまま、買って帰り

で、、、鯛の酒蒸し薬味たっぷりのせを作りました


3枚下ろしまでは、魚屋さんがしてくれたので

鯛は、骨が硬いのでプロにお任せするのが一番ですから。
頭も2つ割りに、アラも綺麗に捌いてくれました



*材料(2人分)
鯛三枚おろし 肩身
玉ねぎ 大1/2個
生姜 1片
大葉 5枚
白ねぎ 10センチ
塩 適量
酒 50cc
(A)
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
炒りごま 小さじ2


*作り方
1、鯛は2つに切り、両面に塩をしてザルに10分置き、
水分をペーパーで拭き取る。
飾り包丁を入れる。
2、玉ねぎは、薄切りにする。
生姜・大葉・白ねぎは細切りにし、ボウルに入れ水にさらす。
(A)を器に入れ、よく混ぜる。
3、フライパンに玉ねぎを敷き詰め、鯛を置き、酒を満遍なくかけ
蓋をして中弱火で6、7分、鯛に火が通るまで加熱する。


4、玉ねぎごと器に取り、水にさらしてザルにあげた薬味を鯛にのせ、
(A)をかける。


鯛の身をほぐして、薬味と混ぜていただきます

鯛の身がふっくら蒸しあがって、最高





薬味たっぷり、ごま油と炒りごまの香りがダブルで



生姜・白ねぎ・大葉の千切りがたっぷりのっていて、美味しい



骨も頂いていたので、すまし汁を作りました



鯛の肩身と頭がまだ残っています

明日は、何にしようかな


明日は晴れて、気温も3月並みになりそうとか





カットとカラーに行く予定です

前回から2ヶ月なんですけど、来週は東京に行くので

三枚おろしは私は下手っぴで、スーパーの鮮魚の方にお願いしています^^;
薬味たっぷりの鯛、美味しそうです👏
東京に行かれるんですね。
楽しみですね🎵 気をつけて行って来て下さいね(^^)
酒蒸しおいしそうですね
たまねぎを敷くんですねお値打ちな鯛が手に入ったら作ってみたいです
鯛の酒蒸し薬味たっぷりのせ、とっても
美味しそうです
こちらでも。鯛は少しずつ、大きいのが
出て来てますが、まだまだ高くて💦
鯛のあら汁も凄く美味しそうてすね
私も大好きです
うわぁ!
来週は東京なんですね
娘さんの所かな?楽しみですね♪
私も楽しみにしてまーす♪
蒸しあげるといいんですね!
薬味がたっぷりで、たれも上品でおいしそう。
あら汁も👍
豆ごはんのいろどりも美味しさアップですね。
こういう丁寧なお料理、食べたいですね。
旦那様本当にお幸せ~と毎日思います^^
東京行き、楽しみですね!行ってらっしゃい!
今日の関東は朝からどんよりです。
鯛の酒蒸し、薬味がたっぷりで美味しそうですね。
すまし汁もおいしそう。
東京へ来られるのですね。
お嬢様のところへ行かれるのでしょうか?
楽しみですね。
酒蒸しとっても美味しそうですね。
薬味たっぷりのせて~あ~たまりません。
すまし汁も
鯛は捨てる所がないっていいますもんね。
それにしても流石プロ~三枚卸惚れ惚れ
しちゃいますね(笑)
来週は東京にいらっしゃるんですね。
今回はどこに行かれるのかな?
お嬢さん&お孫ちゃんも楽しみに
してらっしゃるんだろうなぁ~
鯛の3枚おろし、頼めるならプロにお任せした方が、、、
一度、自分で捌いていて頭の骨を切るときに手が滑って、手を切ったことがあります
東京は、来週月曜日からです
鯛を直接入れると、フライパンにくっついたりするので、、、
玉ねぎの甘みと旨味も出て良いですよ
今、玉ねぎが1個100円近くとお高いのですけど
十日戎と言って、、、
関西では、あちこちの神社でめでたい行事があります。
それにあやかって?鯛がお買い得でした
綺麗に捌いていただいて、、、
アラも全部入ってました
ハイ!
東京の娘のところへ、、、
広告の品の鯛だったので、サービスが3枚下ろしまで、、、
お刺身にするには、皮引きをしないといけないから
今回は、皮ごと蒸し物にしました
ごま油を入れたタレは、コクがあって中華風に仕上がりました
東京の娘のところに、、、
パパが海外出張なので、育児と家事のお手伝いです
あと、、少しお楽しみも