
イスタンブールでは民謡酒場を巡りましたが、店内はオヤジばかりかと思ったら、どこも若者が多く、次々とリクエストを書いては愉しげに過ごしていました。
伝統回帰という流れではなく、みんな民謡が好きな模様です。反発する者はいないのかと不思議でした。
他に、ロック系ライブハウスに入ったら、パティスミスやキュアーのカバーをやってました。
80Sブームなんでしょか。それとも、ニューウェーブが、ずーっと続いてるの??
ラマダンの夜、2日目は2組出演。
最初、ウード二人組のギターバトルが続き、あわやこのまま入眠かと思いきや、イエメンの可愛いオッチャンが登場!ローカル度というか見慣れなさ度が高まり、一気に愉しい気分に。
打ち込みなんかすっ飛ばして歌って欲しかったですね。
後半はグワナのバンド。
それぞれのメンツが、みかけ通りのことをやらかしてくれて、とっても満足しました。
伝統回帰という流れではなく、みんな民謡が好きな模様です。反発する者はいないのかと不思議でした。
他に、ロック系ライブハウスに入ったら、パティスミスやキュアーのカバーをやってました。
80Sブームなんでしょか。それとも、ニューウェーブが、ずーっと続いてるの??
ラマダンの夜、2日目は2組出演。
最初、ウード二人組のギターバトルが続き、あわやこのまま入眠かと思いきや、イエメンの可愛いオッチャンが登場!ローカル度というか見慣れなさ度が高まり、一気に愉しい気分に。
打ち込みなんかすっ飛ばして歌って欲しかったですね。
後半はグワナのバンド。
それぞれのメンツが、みかけ通りのことをやらかしてくれて、とっても満足しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます