goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




三日月がでながらも、稲妻が光り
時折雨が降るという不安定な天気です。
昨夜は寝苦しく、久しぶりにエアコンをつけて寝ました。

さて、磐田では外食はほとんどしません。
野菜と肉があればと言う感じです。
魚も伊豆でおいしいものを食べていると
妻もスーパーの鮮魚売り場から足が遠のくようです。
そんな妻が先日、珍しくサバの切り身を買ってきました。
「サバの味噌煮にして!」
私は鮮度が不安になりましたが、大丈夫そうです。

お湯を沸かし、切り身を「霜降り」に
汚れを洗い流します。
次に最初から醤油とみりん、昆布カツオダシに
切り身、ゴボウの乱切り、ショウガと一緒に煮ます。
沸き立ったら、あくを取って落としぶたをして、中火で5分。
次に味噌を煮汁に溶き、味を見ます。
濃いめでかまいません。
どうせ、サバには煮汁はしみ込みませんから。
また、5分くらい煮たら、サバは取り出します。
煮汁とゴボウだけ煮詰めて、適当なとろみが出たらOK。
さらにサバを盛り、煮汁をたっぷりとかけます。
その上に針ショウガを乗せます。
完成です。

おいしくできました。
ご飯にもお酒にもぴったりです。

それでは行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )