goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

4週連続の雨の木曜日です。

Mayと木曜午前のデートは今週もお預けです。

冷たい雨で季節が3週間前、

桜が咲き始めた頃に戻ったようです。

Bコースは傘を差して歩きましたが、

ランニングはめんどくさいので傘なしで走りました。

 

さて、今日はNikonが発売を延期していた一眼レフカメラ

D500の販売開始です。

私は札束を抱え、この日を待っていました。

(もちろん、妄想です)

私のカメラはD5300

使用歴、1年。

それまでのデジカメやスマホに比べれば十分にきれいです。

でも、人間は欲深いモノ。

自分の好きな犬、伊豆の景色、料理、木工などを

よりきれいに味わい深く写したいとの煩悩が生まれます。

Nikonの一眼レフ製品の番号は

4桁 3000番、5000番台はエントリーモデル(入門機)

  7000番台は入門機のミドルクラス

3桁 500番台、700番台は中級機

2桁、1桁はハイエンド(最高級機)です。

「私も一桁上に」と下手ながらに思うわけです。

なにせ、形・モノから入るタイプなんで。

今回のD500は三桁クラスの旗艦モデル。

ただ、一つ問題なのはDXフォーマットであるということです。

これはカメラの受像部をフィルムの大きさに例えると

フルサイズのFXフォーマットに比べると

3/4位しかないということです。

そこで私が比較対照しているのがコレ!

FXフォーマットです。

価格帯的にはほぼ同じです。

ただ、750の方が古いので値引きが

効くかなという感じです。

 

いかにも知ったかぶりで書きましたが、

カメラ、写真についてははなはだ無知。

FBやブログにはすてきな写真を撮る方が

たくさんいらっしゃいます。

是非、アドバイスをお願いします。

実は購入資金のめどが立つのも早くて3~4ヶ月後

ですから時間はたっぷりあります。

とりあえず、今日午前カメラのキタムラに

実物を見に行ってこようと思います。

 

それでは今日も元気にスタートしましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )