

おはようございます。
4月上旬に戻ったような冷え込みです。
夕べも一雨あり、一部半乾きの道路を、少し着込んでバイク練習です。
朝練が始まると日常に戻った気がします。
さて、連休最終日の昨日は出勤に備え、あれこれやります。。

朝、ブログを書き終えると、心拍計のソフトウェアをupdate。
専門的な話になりますが、これでサイコンの通信規格"ant+”が使えるようになり
使い勝手がよくなりました。

昆布は夕ご飯のタケノコご飯のだしを取るために水に浸します。

パン焼きもほぼ2週間ぶりですが、

これは計量さえ間違えなければあとはHBが焼くので、心配要りません。

フレンチプレスの濃厚な

カフェオレも10日ぶりですが、

やはりこくがありつつ、マイルドでおいしいです。
9時近くになり、気温も上がってきたようなので

バイク練習にでます。
当たり前のことですが、伊豆で乗っている32年前バイクより軽く漕ぎ易く、
伊豆の山道で疲労困憊、ちょっと嫌いになりかけていた練習も楽しく出来ましたが、
極力、平坦な道を選んで、途中、他のライダーに抜かれても決して踏み込みません。
一時、雲行きが怪しくなったのですが、帰ってくる頃にはいい天気で
巻頭の写真のようにMayも磐田の日常に戻り、日向ぼっこ。

連休前にPBKにorderしていた国際郵便を郵便局に取りに行きます。
関税または消費税を取られるかと思っていたのですが、今回は無税でした。
その足で、連休中に故障した角のみをフルタさんのところに持ち込みます。
ちょうど正午の放送がなり、休暇中のフルタさんは
「ちょうど、栓を抜いたところ、一緒に一杯と言いたいところですが」
そう!これぞ正しい大人の休日。
竜洋で昼食を済ませ、帰宅したら飲みたいのをぐっと我慢して昼寝。
3時前、朝セットしたパンが甘い香りを漂わせ焼き上がり。

今回も捏ねバネは12時の位置で止まっており、大吉。
今週はいいことあるぞ!

最後は私の包丁と工房で使うノミと(ノミの話は後日)

妻の包丁を研ぎます。
そして、起床後と朝練習後に飲む

緑茶を入れたら、今日からの準備はすべて完了。
今週も元気に働けそうです。