

おはようございます。
朝は不穏な雲とやや強めの風が吹いてます。

バラの花は順調に次から次へと咲いて、目と心を楽しませてくれます。

昨夜シャンプーをしてもらい、快調だったMayですが、
今朝、サークルの戸を開けても、出てこず、布団に伏せたままです。
妻も起こしてしばらく観察してみると、左前脚が痛くて歩けないようです。
今日は昨日のdog runの元気な様子をupするつもりでしたが、
Mayの脚が回復するまでは封印しておきます。
というワケで、今朝の話題は、もう一人の故障者、私のぎっくり腰の話です。
昨日、まだ、腰の深部に痛みが残るものの
バイクに乗ってみようと思えるくらいには、回復してきました。
が、バイクはtune-upに出しています。
そこで、made in 1982のold bikeの登場です。
実走に使うのは昨年11月、現役バイクのチェーンが切れた時以来です。
お昼前に丁寧に水洗いして、

冷やし中華の昼食の間乾燥させます。

そして、拭き取り、注油をし、空気を入れてstand by。
午後はMayをポムの森に連れていき遊びます。
日が傾きだした頃、中5日を開けてのバイクジャージに着替え、ゆっくり漕ぎ出します。
重いのは久しぶり練習の自分の体なのか、それとも鉄製バイクなのか?
もちろんスピードは上げていないし、上がらないのですが、けっこう息は上がります。
練習を継続しないと衰えるのは、筋力より持久力・心肺機能だということが分かりました。
腰に多少の痛みを感じたものの、何とか走り終えました。
今朝も筋肉痛が残ることもなく、同じバイクで同じ距離を走りきることができました。
まだまだやります1982年製バイク、そして19〇〇年製のエンジン!
今日は土曜の代休です。
午後にはもう一度スズヤさんで鍼治療を受けてきます。
今週も元気に行きましょう!