![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
散歩時の気温は12℃、風もなく穏やかですが、路面が濡れています。
少し、雨が当たった気もしますが、空の雲も薄いので、迷わず練習に出ました。
しかし、5~25㎞までは小雨になりましたが、寒さは感じません。
ただ、路面が光っているので、落車に気を付けて走り終えました。
さて、先週の土曜日、山荘の古いコンロを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/481ef88e3ff4601630bd90a0c278bebf.jpg)
取り外して、仁科のサエツ冷機さんに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/074b57bc8cc511ee0a050d0fcc79a07c.jpg)
注文していた新しいバーナーを持ち帰ります。
すぐにでも使いたいのが私の性分ですが、まだ、畑の片付けがあります。
夕方、野良仕事を終え、風呂を済ませたら、取り付けにかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/728feb18228c434d3876399640612e6b.jpg)
といっても、鋳物のバーナーの裏に突起があって、その突起をこの穴に合わせるだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/98d181edd51cafb6b56ce87b2f4e5a75.jpg)
10分もかからずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/79f0b10c71deb9571090cdfa3e5fcbdd.jpg)
取付完了。
ガスの配管とコンロは鉄管でつながっているだけで、
接合部は、差し込んだだけで何も接着させません。
素人には「ホントにこれでガス漏れしないの?」と思ってしまうのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/bd8f0264a0999d4d5fd636b8f520760f.jpg)
ガスの元栓を開け着火、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/385f65e601268d109c23b7d100c701c7.jpg)
もちろんガス漏れはなく、きれいな青い火が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/f2652c20b815858ddb9e1f281c3fb829.jpg)
五徳を載せ、夕食に久々に中華鍋を振りましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/22a3033176d7f0c5b2db8e4b74a77268.jpg)
この直径180㎝のコンロは何となく火力が弱い気がしました。
1ヶ月くらい慣らし運転が必要だということなので、しばらく様子見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/8f8862dd39270d38250eac979b5097dd.jpg)
右側のこの2つのコンロは場所的には使いにくいのですが、
朝食から積極的に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/38/1418daf83cb9f8691350e7ba9521815c.jpg)
昼食のパスタにも使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/59b9f15ef5c0eed41d1c262b5e1db856.jpg)
炎はきれいなのですが、炎の立ち上がり低い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9d/ebeed02514c63773b03ff3ff6fbe8be1.jpg)
お湯の湧き上がりに時間がかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/b1552d5d1b8b19a14e6028ac14b611b2.jpg)
まあ、パスタを作るには問題はありませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/5e051ff008ac61d45b8ce2c51fe008b3.jpg)
やはり、火力はともかく、きれいな炎で調理するのは楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/22e927c8535704f34f1507569e0eac14.jpg)
おいしいパスタになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/4ec34a01436cf34d578de6d9c9e31930.jpg)
この中古のガスコンロは浜松の古道具屋で2003年購入、
当時はタニコーというブランドも知らずに買いました。
実際に使い始めたのは2006年ですから、あれから14年。
プロは酷使するので2~3年でバーナーを交換することもあるそうです。
でも、山荘の週末使用では次の14年も大丈夫でしょう。
つまり、これが人生最後のバーナー交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/fd813ecde91e1f65e0815d2781dbf58f.jpg)
費用はご覧の通り、まあ、1年、1万円でおいしい料理ができるならイイでしょう。
変な電子機器もついていないので、故障の心配もありません。
ガス漏れだけは気を付けて、コンロも私も寿命を全うします。
それでは今日も元気に行きましょう。