![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
おはようございます。
今朝の磐田は昨日の伊豆山中よりも気温は低く3℃、やや風あり。
この寒さは予想以上ですが、練習は最初から休むと決めてありました。
前身が、心地よいを通り越した疲労感、この後、オガトレストレッチをやろうと思います。
さて、昨日もストレッチ動画、10分を2本やってから作業開始。
前日に引き続いての木材移動パズルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/9ae7250cc33f72447b77424178aa0b7b.jpg)
Mayもびっくり、押し入れの床が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/e0c4411a67b71157ff7f643e3f9af629.jpg)
ふすまの下地に使っていたカレンダーがありました、1980年。
押し入れにあった農協の会報の日付はレアな昭和64年1月。
この母屋の歴史はこの年に止まったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/fbb24a59442192e92718e2ed9262185e.jpg)
この窓越しの景色が好きです、これを再現するためにがんばります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/5c1172b4a13dd2359f9f1a94eb5ec41c.jpg)
床材や野地板を囲炉裏から座敷への移動、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/0ea1db5518563e53c7385792a3e3e413.jpg)
建具や板材の移動、思った以上に時間がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/8be9db53b57e09640e1ce5f658780e28.jpg)
午前中はここまで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/71732192082aa056df9edb1033a5f359.jpg)
午後も早めに開始しないと間に合いそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/b8a9ac300d1e75e5e5aaffb6988345a4.jpg)
なので、お昼はレトルトカレーにしましたが、電気炊飯器でのご飯の炊きあがりが
45分くらいかかり、結局、下田市で行われたNHKのど自慢を見ながら
1時間の休憩になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/215329a00a4f6ff539b22811cc729f1b.jpg)
午後はもう写真を撮っている余裕もなく、木材を手前の囲炉裏から奥座敷への移動。
筋トレで言うとデッドリフトを繰り返し、3時間くらいやった感じです。
これ、普段ロードバイクをやってなかったらたぶん無理だったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1b/2813807dd7e117995dcf89e981c43b94.jpg)
囲炉裏を囲む大引き(おびき)が4時過ぎにようやく見えましたが、
ここもまた作業のやりがいがありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/65/8812afcc8037150523a037794e764b98.jpg)
雨漏りがしていた水回り、なんと桁まで腐食していました。
さあ、この先どんな難工事になるのか、不安というより様々なアイディアが頭をめぐり
楽しみの方が大きいです。
一人ビフォーアフターの気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/66/21a53c74430b6b4e3a944255ba781f23.jpg)
庭に出してあるものの内、濡れては困るものだけ、母屋にしまい込み、夕方の散歩。
作業中は汗をかいていたので気がつかなかったですが、
寒い一日を映し出すような猿山の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/e13875308a695f5737b8584709a40f99.jpg)
9時半過ぎに磐田に帰り、買い過ぎたほうれん草のお浸しで晩酌。
それでは今週も元気に行きましょう。