おはようございます。
朝の図書館コースの散歩、JAの温度計は24度を示しています。
歩き終えるのうっすらと汗ばみます。
昨日11時自宅を出ます。
行先は天竜川を渡った先の四川料理の「旬華咲兆」さんです。
先週の土曜に11時開店と思って出かけら11時半ということで
引き返してきたお店です。
到着11:36、駐車場は数台の空きがありますが、
店内に入ると余裕を持って客席を設定していることもあって、5分ほど待機。
私のお目当ては担々麺と麻婆豆腐。
分類でいえば、中高級中華になるのでしょうか?
担々麺はベースラインの1000円の設定です。
麻婆豆腐もオーダーしたかったのですが、今回はパス。
20分ほど待って待望の担々麺登場。
最近、ラーメンブログの書き込みと私の食感とに開きがあり、
何件か訪れた評判のお店も私としてはブログへのUPは見送ってきましたが、
おいしいですね、これは。
味にはお店の雰囲気も含まれますが、税込み1000円のお客も
丁寧に扱ってくれました。
最初は辛みはほどほどと思うのですが、やがて汗が噴き出てきます。
無料でつくライスが辛みを和らげてくれます。
休日のランチタイムでしたが、食後には杏仁豆腐もついてます。
次は妻とコース料理を試してみたいなという気になりました。
それでは10日ぶりに伊豆に帰ります。
草刈りが待っていると思うと気が重くもなりますが、
気持ちよく、山荘生活を送るには自分でやるしかありません。
おいしい中華を食べたのを受け、合間に特製ラー油も作ろうかな?
それでは皆様もよい休日(スポーツの日)をお過ごしください。