

おはようございます。
少し肌寒く、5月が始まりました。
旧暦でも今日が卯月の新月だそうです。
5月生まれじゃないけど、愛犬Mayの月と勝手に決めています。
今日もあさイチで、練習を済ませたので、
のんびりと仕事の資料作りでも進めます。
疲労がだいぶ抜けてきたので、昨日よりは仕事ははかどりそうです。
昨日は午前中はぐーたらしていて、昼に妻との2人前の
タケノコ入りのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ作りから開始です。
前日、段取りをちょっと間違えたので、そのやり直しの意味もあります。
鍋に2リットルの水を入れて沸かします。

フライパンに多めのオリーブ油を入れて、ニンニクと種を抜いた唐辛子を入れて、着火。
油が煮立ったら火を切り、冷めたらまた着火を2~3度繰り返せばいいでしょう。
その間に、お湯に加える20gの塩と2人前160gのスパゲッティーニの計量、
タケノコ、アンチョビ、パセリの刻みを済ませます。

パスタを加えたら、タイマーを表示のゆで時間より1分短めにセット。

ニンニク、唐辛子を取り出して、アンチョビを炒めます。
少し、生臭みが飛びます。

タケノコを加えて炒めます。

ゆで汁を1カップすくい、フライパンに加えます。
水分がだいぶなくなった頃に、スパゲッティーニが茹で上がったので、

これを加えます、ニンニク、唐辛子も戻し、パセリを加え、
手早く鍋を動かして、水分を飛ばしつつ、乳化をさせたら出来上がり。

これだけ手際よくやっても麺はやや伸び気味で、妻好みの堅さになりました。
食べたら元気、午後は仕事の資料を2時間ほどで1本作りました。

夕食前に磐田の合羽橋「セイトウ」にミソノのペティナイフUX10の150mmを見に行きます。
買いたい気持ちをグッと抑えて、今は我慢。

替わりにホームセンターのジャンボエンチョーでピカールを買って来ました。
後日のブログネタになるでしょう。
夕食のサラダの準備にかかります。

また、彩りの良い野菜のくずが溜まっていきます。

ストックされながら、このように機を逃して捨てられる場合もありますが、
それでもゴミ箱直行よりもSDG’sだと思います。

今回のトマトは皮が厚そうだったので、桃のように皮をむきました。

春物野菜が終わり、彩りが寂しくなったので、ドレッシングをゴマダレ、中華風にしました。

メインはねっとりと熟しているタイのお刺身です。

ビールはいつものPSBに戻っていました。
さあ、それでは仕事の資料を午前中にもう1本作ろうと思います。
皆さまは大型連休第1ピリオドの最終日をお楽しみください。