今回の訪熊はとにかく予定を余り入れずにゆったりと過ごす予定だったのだが・・・

久しぶりにフライトの遅れもなくほぼ定刻通りに阿蘇熊本空港に到着。友人に「いつも空港へのお迎えは申し訳ないからリムジンバスで向かうよ」と事前に伝えておいたものの、到着ロビーではつい友人を探してしまう図々しさ・・・今回はいつもの常宿ではなくケンコバビジホ泊に登場した喫煙室のあるホテルにチェックイン(熊本でも別途一泊300円追加)して、友人が予約しておいてくれた店で21時過ぎから開宴(中略)。締めラーメンとビールを飲み終えたのは2時過ぎだった。

翌朝はあえて目覚ましをセットせず自然に目が覚めるまで寝ると決めていたら8時近くになってしまった。ホテルの大浴場に浸かってからいつものレトロ喫茶店でモーニング。オールディーズが流れる店内で地元新聞に目を通しながら一服・・・と思いきやほぼ満席の店内でどの席からも紫煙が見当たらず、ライター未使用のまま店を出た。熊本城へ向かう道すがらけたたましいサイレンの方へ眼をやると市電の事故のようである。

熊本城では本丸以外の復旧工事も始まっており、私の一番好きな宇土櫓は2032年完成予定とのこと。7年後なんてあっという間なんだろう。実に楽しみである。そのまま歩みを進め、河原町繊維市場のレトロな街並みを楽しみ、市内へ戻りランチの前に訪熊恒例の献血へと向かう。事前にアプリで登録を済ませた上で受付を行うが、数日前に急に痛み出したリンパ痛の抗生物質の服用が引っ掛かり献血出来ず・・・そしてこれまたケンコバが訪れた居酒屋でウニオムライスとランチビールを頂く。ランチビールが心地よく一旦ホテルに戻って15時上映の映画には間に合うようにひと休み・・・目覚めたら16時・・・普段お昼寝はそれほど長くは眠れないのだが、今回は目が覚めても覚めても瞼が落ちてくる。エアウィーヴの快適さと戦う。

睡魔と戦いながら何とかベッドを抜け出しホテルの大浴場へ向かい、宴会開始時間まで慌ただしく準備を済ませる。この夜は馬焼肉を始め、熊本ならではの料理を堪能するが、心のどこかで「早くベッドに横たわりたい」と思っている自分がいた。恐るべしエアウィーヴ。そして最終日も快適な睡眠が出来、チェックアウト時間に友人が迎えに来てくれて、私のリクエストでマロンタルトの購入に付き合って貰い、そして地元民さえも知らなかった日本初のスクランブル交差点発祥の地を見物して、いつもの熊本旅の締め馬ホルモン味噌煮込み定食を頂き、空港で別れた。
【よく見ると私たちが映っている】
彼とは高校からもう40年以上の付き合いであるが、今でも出会った頃のようにお互いよく喋るしよく笑った。実に有難い関係である。彼も仕事で何度も上京するのでその都度、東京でも会っているおり、東京の友人よりも頻繁に会っているのがまた面白い。じゃあ来月「東京で」遊びましょう。

【明日4/1(火)~4/2(水)は当社連休となります】
【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産
東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 