東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

秋田竿燈まつり

2025年04月01日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

東北三大祭りのひとつである「秋田竿燈まつり」。 宝暦年間にはその原型ができていたという歴史ある行事で竿燈全体を稲穂に連なる提灯を米俵に見立て、法被姿の人々がおでこや肩で軽々と支えながら、身ひとつで練り歩く勇壮な映像がテレビで流れていた。

頭やおでこはかなり重いそうなので無理だが、小学生の頃、授業後の教室清掃でほうきを手のひらに乗せて同級生たちと時間を競ったのだがやたら強かったことを思い出し、妻に「もしかして名手になる素質があるかも知れない」と呟くと予想通り反応はなかった・・・ならばとりあえず秋田を目指すか?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24回目の訪熊~エアウィーヴの誘惑

2025年03月31日 09時35分49秒 | 街の話

今回の訪熊はとにかく予定を余り入れずにゆったりと過ごす予定だったのだが・・・

久しぶりにフライトの遅れもなくほぼ定刻通りに阿蘇熊本空港に到着。友人に「いつも空港へのお迎えは申し訳ないからリムジンバスで向かうよ」と事前に伝えておいたものの、到着ロビーではつい友人を探してしまう図々しさ・・・今回はいつもの常宿ではなくケンコバビジホ泊に登場した喫煙室のあるホテルにチェックイン(熊本でも別途一泊300円追加)して、友人が予約しておいてくれた店で21時過ぎから開宴(中略)。締めラーメンとビールを飲み終えたのは2時過ぎだった。

翌朝はあえて目覚ましをセットせず自然に目が覚めるまで寝ると決めていたら8時近くになってしまった。ホテルの大浴場に浸かってからいつものレトロ喫茶店でモーニング。オールディーズが流れる店内で地元新聞に目を通しながら一服・・・と思いきやほぼ満席の店内でどの席からも紫煙が見当たらず、ライター未使用のまま店を出た。熊本城へ向かう道すがらけたたましいサイレンの方へ眼をやると市電の事故のようである。

熊本城では本丸以外の復旧工事も始まっており、私の一番好きな宇土櫓は2032年完成予定とのこと。7年後なんてあっという間なんだろう。実に楽しみである。そのまま歩みを進め、河原町繊維市場のレトロな街並みを楽しみ、市内へ戻りランチの前に訪熊恒例の献血へと向かう。事前にアプリで登録を済ませた上で受付を行うが、数日前に急に痛み出したリンパ痛の抗生物質の服用が引っ掛かり献血出来ず・・・そしてこれまたケンコバが訪れた居酒屋でウニオムライスとランチビールを頂く。ランチビールが心地よく一旦ホテルに戻って15時上映の映画には間に合うようにひと休み・・・目覚めたら16時・・・普段お昼寝はそれほど長くは眠れないのだが、今回は目が覚めても覚めても瞼が落ちてくる。エアウィーヴの快適さと戦う。

睡魔と戦いながら何とかベッドを抜け出しホテルの大浴場へ向かい、宴会開始時間まで慌ただしく準備を済ませる。この夜は馬焼肉を始め、熊本ならではの料理を堪能するが、心のどこかで「早くベッドに横たわりたい」と思っている自分がいた。恐るべしエアウィーヴ。そして最終日も快適な睡眠が出来、チェックアウト時間に友人が迎えに来てくれて、私のリクエストでマロンタルトの購入に付き合って貰い、そして地元民さえも知らなかった日本初のスクランブル交差点発祥の地を見物して、いつもの熊本旅の締め馬ホルモン味噌煮込み定食を頂き、空港で別れた。

【よく見ると私たちが映っている】

彼とは高校からもう40年以上の付き合いであるが、今でも出会った頃のようにお互いよく喋るしよく笑った。実に有難い関係である。彼も仕事で何度も上京するのでその都度、東京でも会っているおり、東京の友人よりも頻繁に会っているのがまた面白い。じゃあ来月「東京で」遊びましょう。

【明日4/1(火)~4/2(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「前科者」

2025年03月30日 09時33分53秒 | 映画の話

映画「前科者(2022年公開)」を観た。

【解説】罪を犯した前科者たちの更生、社会復帰を目指して奮闘する保護司の姿を描いた同名漫画(原作・香川まさひと/作画・月島冬二)を、「あゝ、荒野」の岸善幸監督のメガホン、有村架純と森田剛の共演で映画化。保護司を始めて3年となる阿川佳代は、この仕事にやりがいを感じ、さまざまな前科者のために奔走する日々を送っていた。彼女が担当する物静かな前科者の工藤誠は順調な更生生活を送り、佳代も誠が社会人として自立する日を楽しみにしていた。そんな誠が忽然と姿を消し、ふたたび警察に追われる身となってしまう。一方その頃、連続殺人事件が発生する。捜査が進むにつれ佳代の過去や、彼女が保護司という仕事を選んだ理由が次第に明らかになっていく。佳代役を有村、誠役をこれが6年ぶりの映画出演となる森田が演じるほか、磯村勇斗、リリー・フランキー、木村多江らが顔をそろえる。主人公・佳代が新人保護司として奮闘し、成長する姿を描く連続ドラマ版「前科者 新米保護司・阿川佳代」(全6話)が2021年11月にWOWOWで放送。その後の公開となる映画版は、原作にないオリジナルストーリーで描かれる。

昨年殺害された保護司さんのニュースが記憶にも新しい。法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員であるが給与は支給されないボランティアであることを初めて知った。仮釈放者が置かれた立場を自覚していない様子は近い将来同じことを繰り返すことを暗示してしまい、再犯率の高さを取り上げるニュースを思い出すのだが、劇中「殺人の再犯率」は低いとの台詞もある。劣悪な家庭環境から生じる不幸の連鎖は情状酌量の余地があるのかも知れないが、このような捉え方についていつも違和感を感じるのはそれでも犯罪に手を染めない人たちが大勢いるからだと思う。終盤再犯者に対しては出所後に仕事も住むところもなかなか見つからないと社会は優しくないことを諭すシーンがどれだけ心に響くのか?最終的には自暴自棄にならない忍耐力と逃げないこと、そして自覚なのではないかと思う。世の中には優しい言葉が溢れているがなかなかシビアであり、「またやるんじゃないか?」の視線で溢れていることもしっかり自覚する必要があると思う。

森田剛の好演が光った作品であったが、とにかく上映時間133分がやたら長く感じたのは、ふたりの「あの行為」で完全に冷めてしまったからだと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業50周年

2025年03月29日 09時41分53秒 | 不動産屋の話

先代の父が1975年に創業しました当社は本日で創業50周年を迎えることが出来ました。半世紀なんて驚きです。2016年に福島県白河で出会った老舗だるま屋さんに毎年お願いしている干支入りの豆だるまに今年は「50」の文字を入れて頂きました。

昨年宅建業免許の更新回数は(14)となりました。国土交通省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムにて確認しますと東京都内で更新回数は(17)を筆頭に、当社の免許証番号28837番は現在東京都に登録している不動産業約2.7万社のうち1417番目でした(2025.3.28現在)。つまり単純計算で28837番-1417番=約2.8万社がこの50年間で廃業されていることになり、その数は現存している登録社数とほぼ同じとなります。

徹子の部屋も50周年目に突入したそうで、第一回目の放送時の映像を観て改めて50年の歴史を感じております。

またジャイアンツの背番号50番は先代の後輩である地元・関東第一出身のオコエ選手であることに勝手にご縁を感じつつ、近年の異常気象を始め、アフターコロナを境に様々な面で半世紀前とは劇的に変化していますが、時流や変化する常識に対しましても柔軟に対応対処出来るようにして参る所存でございます。

二代目、三代目共々今後共何卒宜しくお願い致します。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラスメントと自動車事故

2025年03月28日 09時42分00秒 | ニュースの話

異常とも思えるハラスメント狩りに躍起になっている世の中において映画「TAR ター」での「(ハラスメントで)訴えられたら真偽は別として最後」との台詞。

どんなに歩行者が悪くても自動車が一方的に加害者扱いされる自動車事故とどこか似ている。回避するためには安全運転はもちろんであるが時々信じられないような危険な自転車走行を見掛けることがある。それでも何かあった場合は自動車側が全面的に悪者になってしまう。ではどうしたら良いのか?無難なのは車を運転しないことであるが、ハラスメントにおいては人と関わらないことになる。さすがにそうはいかないので自衛策としてはあまり深く付き合わないことになるのだろうが実に味気ない・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8大会連続8度目のW杯

2025年03月27日 09時34分37秒 | スポーツの話

サッカー日本代表はワールドカップアジア最終予選の第7戦でバーレーンに2対0で勝ち、8大会連続8回目の本大会出場を決め、開催国のアメリカ、メキシコ、カナダの3か国を除き世界で最も早い出場権獲得となった。

1993年にJリーグがスタートしたときに掲げた百年構想から30年が経過し、ドーハの悲劇、ジョホールバルの歓喜を経て悲願の初出場を果たした1998年のフランス大会から27年が経過し、今回の最終予選の招集メンバー25名のうちJリーグからはわずか4名のみで他は全員海外クラブ所属となった。過去の最高順位であるベスト16(2002年、2010年2018年2022年)を来年はどこまで超えられるのだろうか?

ただ今回予選はほぼ観戦していない。今となってはあまり強くなかったサムライブルーが少しだけ懐かしい・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄志弱行

2025年03月26日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

薄志弱行(はくし-じゃっこう)・・・何かを成そうとする気持ちが弱く、決断力や実行力が乏しいこと。【四字熟語辞典オンラインより】

老若男女問わず非常に多く見掛ける気がするのだが、私を含め特に同世代では後回しにした結果、それ自体を忘れてしまうことが少なくないような気がする。他の辞典では「積極性に欠け」ともあるが、後回しにしても結論が出ないような場合であるならばとりあえず積極的に決めてしまった方が結果的に良い気がする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ19周年

2025年03月25日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

2006年3月25日に始めた本ブログが本日で19周年を迎えた。

19と言えば小林繁の背番号19だな~と心の中でひとり投球フォームを真似している。

19と言えば高卒で4月生まれなので19歳になったばかりの社会人デビューした年齢でもあり、社会人歴40年と考えるとちょっと怖い気がする。

19年前と比較すると様々なSNSが発達し、最近では文字を読まない若者が増え、視覚重視の方向へシフトチェンジが進み、今後ブログ自体は少しずつ自然淘汰されると思う。ただ私にとってブログは非常に学ぶことが多いので出来る限り続けて行きたいと思うのだが、あくまでも義務とか任務ではないお気楽なスタンスで行こうと「今は」思う。

来年のブログ開設20周年は私が還暦を迎える年である。来年の自分にどれくらい変化があるのか?も楽しみにしつつ、これからもご愛読宜しくお願い致します。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年間で訪熊24回目

2025年03月24日 09時36分32秒 | 街の話

今夜から昨年11月以来の熊本へ向かう。

2008年に友人が熊本へ引っ越してから通うこと17年で通算24回目の訪熊となった。つまり年一回以上訪れていることになる。これだけ訪れる街はなかなか他にはなく、空港からのバス停留所名から路面電車の乗り方、購入必須のお土産まで当然色々なことに詳しくなるし、第二の故郷とまでは言わないがなかなか良いものであると同時に高校時代からもう40年以上も関係が続いていることにただただ感謝である。今回は三日間の熊本滞在なので特に目的も立てずにのんびりと過ごすつもりである。もちろん食事処とレトロ映画館の上映スケジュール、日本初のスクランブル交差点の見学や美術館巡りは「とりあえず」候補に入れているが、あくまでも成り行きに任せようと思う。

ただ熊本城の復興状況の確認と献血だけは必ずしようと思う。じゃあ行って来るぜ

【明日3/25(火)~3/26(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「関心領域」

2025年03月23日 09時34分52秒 | 映画の話

映画「関心領域(2024年公開・原題The Zone of Interest)」を観た。

【解説】「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」のジョナサン・グレイザー監督がイギリスの作家マーティン・エイミスの小説を原案に手がけた作品で、2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でグランプリ、第96回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞。ホロコーストや強制労働によりユダヤ人を中心に多くの人びとを死に至らしめたアウシュビッツ強制収容所の隣で平和な生活を送る一家の日々の営みを描く。タイトルの「The Zone of Interest(関心領域)」は、第2次世界大戦中、ナチス親衛隊がポーランド・オシフィエンチム郊外にあるアウシュビッツ強制収容所群を取り囲む40平方キロメートルの地域を表現するために使った言葉で、映画の中では強制収容所と壁一枚隔てた屋敷に住む収容所の所長とその家族の暮らしを描いていく。カンヌ国際映画祭ではパルムドールに次ぐグランプリに輝き、第96回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞、音響賞の5部門にノミネートされ、国際長編映画賞と音響賞の2部門を受賞した。出演は「白いリボン」「ヒトラー暗殺、13分の誤算」のクリスティアン・フリーデル、主演作「落下の解剖学」が本作と同じ年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したサンドラ・ヒュラー。

昨年アカデミー発表前にギリギリまで映画「落下の解剖学」とどちらを鑑賞するかで悩んだ作品だったので休日に楽しみに視聴開始。原題も邦題も実に秀逸で、塀を隔てて天国と地獄を銃声や悲鳴、火葬の煙のみで描き出す見えない恐怖を増幅させる演出に冒頭タイトル表示後の真っ暗なシーンが続いたかと思いきや途中で真っ赤なシーンが長く流れる。ただこれはすぐ隣でどんな酷いことが起きていても普通に生活しているということは無関心な現代ではまあまああるな気がする。

ご主人の転勤をきっかけに本性が現れるあざとい妻のおかげで、淡々とした怖さが最後まで続かなかったことが残念であった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚ガラガラ状態

2025年03月22日 09時44分08秒 | 不動産屋の話

退去連絡がほぼない「品薄」状態で迎えた今年の引っ越しシーズンは、有難いことに現時点で住居系の募集物件がほぼゼロとなった。ほぼと言うのは現在内装工事中や今後退去予定の物件であるが退去予定の物件にはすでに退去後の見学予定者さんが六組ほど待たれている状態なので、現時点で即入居可能な物件はゼロとなってしまった。

当社では基本的に他社さんの物件は紹介していないので、お問合せを頂いても応えられない「棚ガラガラ状態」である。

店頭に掲示している募集図面もスカスカなので現在お詫びの文言を飾っている次第である。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年ぶりのドジャース戦

2025年03月21日 09時37分33秒 | 野球の話

水曜日に行われたMLB開幕東京シリーズ第二戦へ妻と出掛けた。大谷翔平の今シーズン第一号を始め、佐々木朗希のメジャー初登板と妻と狂喜乱舞しながら実に見どころ満載の試合であった。ちなみに私にとって四回目の生大谷(2013年2023年WBC他)であった。

【大谷のヘルメット上部部分に私と妻が映っている】

実は34年前にロスアンゼルスのドジャースタジアムで妻と実際に観戦したことがあった。私がどうしてもメジャーリーグの試合観戦をしたくて計画したのだが、1991年当時はネットもなくさらに日本人選手自体が在籍していなかった時代である。野茂がメジャー初勝利を挙げたのが1995年なので当時は観戦ツアーすらなく、たまたま妻の友人がアメリカに留学していたので観戦チケットを入手して貰い、渡米前に届いたチケットを手にロスへ向かった。事前に申し込んでおいた観光ツアーに参加する前にホテルの日系スタッフさんにその夜の観戦のことを告げると「観光ツアーは途中で抜ける必要がある」「タクシーで向かい帰りも同じタクシーを確保」とのアドバイスをもとにそれぞれメモを書いて頂いてツアーに参加。そして指示通り、ツアーを途中で抜けて、タクシーを捕まえて「〇〇時にここで迎えに来て」と書かれたメモを渡してドジャースタジアムに到着。球場には日本人自体が珍しかった記憶がある。名物のピーナッツを投げる売り子さんや夕暮れの天然芝が美しさに感銘を受けたものだ。そして試合途中で球場を出て待ち合わせの時間にタクシーでホテルに戻った。考えてみれば私のスタジアム巡りの原点はここにあるのかも知れない。

あれから34年の月日が流れ、今度はわざわざドジャースが日本にやって来てくれた。今思い返しても緊張感いっぱいの手作り観戦ツアーは二人の思い出に深く刻み込まれている。若さゆえの行動力だったなと二人でしみじみしながら観戦しようとしたが、妻は大谷君に夢中だった・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林家あずみ自由奔放独演会

2025年03月20日 09時54分12秒 | 落語と芝居の話

横浜にぎわい座で三味線漫談家林家あずみ独演会を観に行った。

今年正月の笑点で彼女の存在を初めて知り、調べてみると林家たい平の一番弟子とのこと。さらに以前から訪れてみたかった横浜にぎわい座で独演会がある知り、すぐに申し込んだ。休日当日桜木町駅にある横浜にぎわい座は2階席まで満席で彼女の人気ぶりを知った。彼女の三味線と歌声そして何よりも明るい笑顔が実に心地良い。

中入り後に師匠との対談コーナーがあったのだが、芸も達者で無かった見習い時代に師匠の独演会での前座で「15分は舞台から降りないように」と師匠から言われたものの、散々な出来で「素人芸を観に入場料を払っている訳じゃない」などの苦情が多数寄せられたエピソードを披露し、「実際どう思ったのか?」と師匠への質問に対し、「駄目なうちに観てもらったほうがいい」との答えが実に心地良かった。さらにその独演会で師匠の第一声が「さきほどの前座は入場料には入っておりません。ここからが料金が発生します」と言われたそうで実に粋で洒落た話だった。最後のコーナーではマイク片手に会場を隅々まで練り歩き、汗だくになりながら涙の終演となった。つい三味線が弾きたくなる夜だったな~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡羊之嘆

2025年03月19日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

亡羊之嘆(ぼうようのたん)・・・進路や方針が多すぎて何を選ぶべきかわからなくなること。または学問の道が細かく分かれすぎていて、学問の根本を捉えにくいことのたとえ。「亡羊」は羊に逃げ切られること。羊が逃げ出し、大勢の人で追いかけたが分かれ道が多く、逃げられてしまったという話を聞いた楊朱は、学問も同じように様々なものに分かれすぎていて、それぞれ根本の部分は同じなのにそれを忘れ、理解できなくなっていると言ったという故事から。【四字熟語辞典オンラインより】

確かに若いうちは選択肢が多すぎると迷うと思うのだが、年齢を重ねるごとにある程度の選択肢がないといけないと思う。大切なことはそれらの選択肢をしっかりと分別して整理整頓することなんじゃないかな?と思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしだあゆみ

2025年03月18日 09時00分00秒 | ニュースの話

【本日は連休初日。予約投稿にて】

歌手で俳優のいしだあゆみが亡くなった。享年76歳。

母が好きだった「ブルー・ライト・ヨコハマ」は幼い頃から聞いていたし、ドラマ「北の国から」「金曜日の妻たちへ」や映画「夜叉(1985年)」「火宅の人(1986年)」での本妻強しの名演技を始め、プライベートで萩原健一と1984年に離婚しているように薄幸な女性を演じたら天下一品だった。先日観た「室井慎次 生き続ける者」での変りぶり驚いたのが最期となってしまった。

今夜のヨコハマの街の明かりはきっと涙で濡れているだろう・・・合掌・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする