東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

ソの意味

2009年05月31日 09時48分33秒 | 野球の話
いつものように夕食前の筋トレ。

最近子供達の帰宅が遅く、夕食の準備を終えた妻は、私の隣で洗濯物を畳みながら、テレビのプロ野球中継にチラチラと目を落とす。

黙々と筋トレを続けている私に「お~強いじゃん!ジャイアンツ!」と点数を見た妻が語り掛けた後、「何?『ソ』って?」との質問。

ソ?何だ?ソって?言っている意味がさっぱり分からなかったが、今彼女の疑問に答えられる体勢で無い私は「ソ?そ?素?」の意味を考えながら筋トレを終了し、ようやくテレビに目をやる。

テレビ画面の得点表示には「巨」と「ソ」の文字。

ソ・・・あ~ソフトバンクの事ね。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は何故つまずくのか?

2009年05月30日 09時15分56秒 | 二代目のつぶやき
新聞に俳優の勝村政信のコラムが1ヶ月間にわたり毎週掲載されていた。

その内容がいつも素敵で楽しみだったのだが、先週でそのコラムも最終回を迎えた。

最終回は「人は何故つまずくのか?」のタイトルでこれまで彼と色々な人たちとのつながりを書いた後、下記のような文面で締めくくられていた。

世界は目に見えない糸でつながれている。
これからもたくさんの人と出会う。
楽しみで仕方がない。
僕がよくつまずくのは、見えない糸のせいかも知れない。
これからはもっとつまずくことでしょう。
だって、これを読んでくださった皆さんともつながってしまったのだから。

何だかとても素敵な言葉である

これから私ももっとつまずきたいものである

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「ファイヤー・ウォール」

2009年05月29日 09時12分41秒 | 映画の話
何気なく日曜日に放映されていたハリソン・フォード主演の「ファイヤー・ウォール」を観た。

解説: 銀行のセキュリティシステムの専門家と、彼を脅迫する冷酷な強盗の攻防を描いた緊迫のサスペンス。3年ぶりの映画出演となるハリソン・フォードがセキュリティシステムの専門家を、『ウィンブルドン』のポール・ベタニーが強盗を演じる。監督は『ウィンブルドン』でもベタニーと組んでいるリチャード・ロンクレイン。愛する家族を守るため、単身で強盗に立ち向かう頭脳派ヒーローの奮闘に注目。(シネマトゥデイ)

あらすじ: 業界最高の盗難防止用コンピュータシステムをデザインし、キャリアと名声を築いてきた銀行のセキュリティシステム専門家ジャック(ハリソン・フォード)。しかし、冷酷な強盗コックス(ポール・ベタニー)に愛する家族を人質にとられ、自分の作り出したシステムを自ら破り、1億ドルを強奪するよう脅迫される。(シネマトゥデイ)

テレビ放映の映画は面白くなければすぐにチャンネルを変えられる気楽さが良いのだが、これが結構面白く、途中で「どうなっちゃうんだろう?」とハラハラしつつ、無敵のハリソンだもの、何とかしてくれるだろうと変な安心感が入り混じっていた。

強盗団がハリソンに罪を擦り付ける手法がとても巧妙で、「このままじゃハリソンが悪者になっちゃうぅ~」と心配したが、最後はあら?そんな感じで良いの?疑いは晴れるの?ねえねえハリソン?と私の心配をよそにエンディングを迎えてしまった。

テレビだからダイジェスト版になっているのだろうか?腑に落ちない疑問だけが数多く残った作品だった。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松露の玉子焼き

2009年05月28日 09時31分34秒 | 美味しい話
高校時代の友人から築地「松露」の「玉子焼き」を頂戴した。

この松露は、初代・齋藤乙松が大正13(1924)年に松露寿司として築地にお店を構えたのが始まり。しかし終戦直後の統制下では寿司ネタも思うように手に入らず、妻よしが間口四尺(約120cm)の店先で玉子焼を焼いていたのが評判となり、昭和21(1946)年より本業として、「松露の玉子焼」のダシの味を確立したそうだ。

自宅で早速食べる。口に含むとだしがジュワーと口の中に広がる。上品で甘さ控えめの玉子焼きである。これは美味しい。友人はわざわざ築地で美味しいお店を調べて、自分でも確認した上で買って来てくれた。いやいや感動である。今度私も何かお薦めの品を探して来るから待ってて頂戴。

※Kちゃん、大変美味しかったです。いつも有難うね

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお店と赤いウインナー

2009年05月26日 09時24分51秒 | 美味しい話
昨晩に引き続き友人が見つけてくれたお店で飲んだ。二晩連続の「新規店」である。

おでんと炉端焼きのお店で、若いマスターと感じの良い女性店員さんの二人で切り盛りをしていた。

「じゃがいもと塩辛乗せ」はよくある「蒸かしたじゃがいも」ではなく、バターで炒めた物に塩辛が乗っていた。これがなかなか美味しかった。もちろんおでんも注文する。店員さんに「お店のお薦めを盛り合わせで」とお願いした。すると中には「赤いウインナー」がお皿の中で強烈に存在感を示していた。懐かしい・・・昔は赤いウインナーだったな~と会話も弾む。

この夜は友人の背後にも「動く黒い物体」も見つからず、なかなか居心地の良いお店に満足した夜だった。満足、満足

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお店と変な気遣い

2009年05月25日 09時23分37秒 | 二代目のつぶやき

先日知人のお薦めのお店へ連れて行って貰った。
初めて行くお店はワクワクする。
住宅街の中にひっそりと佇む小さな居酒屋さん。
奥の席に通される。
その日は初夏の陽気で生ビールが美味しい。

しばらくすると知人の背後の壁に黒い動く物体が見えた。
こんな時は黙っているのが大人のマナーである。
どうか発見されませんように、悲鳴で店内の雰囲気が悪くならないようにと祈った。



同時に初めてのお店は私の中では残念ながら「これっきり」となってしまった・・・

ゴキブリ トゥ ザ ヘブン・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い奴ほど・・・

2009年05月24日 09時44分48秒 | ニュースの話
先日の新聞記事。

「インターネットで人気の豚インフルエンザの薬を販売。100錠で8000円也」と詐欺電話。

「インフルエンザにかかって保健所に検査に行かなければならない。会社を休むからお金がいる」と振り込め詐欺。

いや~よくもま~考えるものだな~と変な感心をしてしまう。

その昔「悪い奴ほどよく眠る」と言う映画があったが、悪い奴ほど勉強している。私たちも防衛の為、勉強しなければ!!!

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「告発のとき」

2009年05月23日 09時55分39秒 | 映画の話
何もない休日はいつものように録り溜めしていた番組を観る。連休の場合は初日にすべて消化してしまうので、翌日はビデオを借りに行く。これもいつもの事である。

その日はこれと言って観たい映画もなく、フラフラを彷徨い歩いた結果、「告発のとき」を選んだ。



解説: 失踪したイラク帰還兵の息子を捜索する父親が、アメリカ軍が封印しようとする真実に迫っていくサスペンス・ドラマ。2003年に実際に起きた事件を基に、『クラッシュ』のポール・ハギスが映画化。あえてアメリカの闇に触れ、正義ために何をすべきかを描いた。主演のトミー・リー・ジョーンズをはじめ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドンの3人のオスカー俳優による、重厚な演技のアンサンブルも見どころ。(シネマトゥデイ)

あらすじ: 退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラクから帰還してくるはずの息子マイク(ジョナサン・タッカー)が脱走したという知らせを受ける。息子を探すために現地へ向かい、地元警察のサンダース刑事(シャーリーズ・セロン)と捜索を開始。真実が明るみに出るとともに、ハンクは知らなかった息子の素顔を知ることに……。(シネマトゥデイ)

この映画で主演のトミー・リー・ジョーンズは第80回アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。実話を基にした映画は見方も少し変る。イラク戦争へ派兵されたアメリカ兵士とその狂乱と苦悩。映画の最初と最後で登場する逆さで掲揚される国旗の意味(国際的な救難信号で「困っている 助けてくれ」「もう どうにもならない」)は何かを暗示しているのだろうか?

ただ終始私はトミー・リー・ジョーンズのBOSSのイメージが強過ぎて困った。



有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッティング完了

2009年05月22日 09時17分44秒 | 「彼」の話

朝風呂に入り、居間でクッションを並べる。

後頭部に二つ、背中に三つ、お尻に一つで合計六つのクッションを使う。ソファがあるのに、地べたに座る。

これを並べると「彼」は私が出掛けない事が分かるようで、走り回って喜びを表現する。

いつものようにコーヒーを置き、ビデオのリモコンを片手に、誰も居ない静かな自宅での休日が始まるのである。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つからない・・・

2009年05月21日 09時54分10秒 | 二代目のつぶやき

私は物を探すのが下手だ。

よく妻に「○○どこ?」と訊ねる事が少なくなく、大抵は私が探していた場所から妻が探し当てるパターンである。息子もその血を見事に受け継いでいて「この家の男どもは・・・」と妻がよく漏らしている。

先日、損害保険の計上手続きをオンライン上で行っていた。途中でエラーの文字が表示された。
「○○が未入力」
画面からその○○を探す。無い・・・家ではこの時点で妻を呼んでいるがそうはいかない。もう一度ゆっくりと探す。無い・・・「ない」前提で探すから見つからないのだろうと「ある」前提で一項目ずつじっくりと探す。でも無い・・・本当に無いんだってば

仕方なく保険会社にメールで問い合わせる。するとしばらくしてFAXが送られて来た。そこには私が今まで見ていた画面を印刷したもので、マジックで大きく○がしてあった。

あった・・・普通にあった。別に見つけにくい場所でもなかったのに何故見つからなかったのだろう?まるでお爺ちゃんである。このままだとおでこに乗せた眼鏡を探す日もそう遠くはないだろう。



嗚呼~注意力不足をただただ嘆くばかりである。こんな私をみんながフォローしてくれている。有難や・・・有難や・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりのラーメン

2009年05月18日 09時53分18秒 | 美味しい話
平井に行ったついでにラーメン屋さんへ行った。このお店には今年の正月に来て以来だったが、とても美味しかったので、向かう道すがらもどことなく足取りは軽い。

昼を過ぎていたのでカウンターにはまばらな人・・・私の好きな状況である。

券売機でチケットを購入する。前回同様醤油とんこつのラーメンである。出来るまでの間、どんなラーメンだったのか?味の記憶を手繰り寄せる。う~んどんな味だったっけ?と答えが出ない状態で運ばれて来た半年ぶりのラーメン。

一口すする。あれ?こうだったっけ?
二口すする。んんんんん?
ごくごく普通のラーメンだった。

正月の時はおせちに飽きていた時期だったからなのか?
味が変わったのか?
私の味覚が変わったのか?
期待が膨らみ過ぎたのか?

確認の為、次回は来年の正月に行こうかと思う。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金

2009年05月17日 09時48分51秒 | 二代目のつぶやき

先日定額給付金確定通知が届いた。
「へぇ~本当に届くんだ~」と年金通知便が未だに届かないリスト漏れの私は変な感心をしながら葉書をめくる。
家族四人分の金額が書いてあり、子供達も貢献している。

テレビでは子供たちへ使い道についてインタビューされていた。知り合いは「子供達はもう楽しみに待っている」と聞いた。
私には一切そんな考えがなかったので「へぇ~そんなもんなんだ~」とまたまた変な感心をしてしまった。

そう言えば当初子供達がちらりと言っていた気がするが、その時は「納税した者の権利」と一蹴してから何も言わなくなった。



さて我が家の定額給付金は何に化けるのだろうか?

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強いぜベイベー

2009年05月16日 09時44分31秒 | 野球の話
気が付けば貯金14の我がジャイアンツ。ぶっちぎりである。いや~負けない。
こんなに強いジャイアンツはいつ以来だろうか?
世界一監督の「調子の良い選手を使う」手腕がいかんなく発揮されているって感じである。
だからテレビを観ていても「誰?この選手?」って事が少なくない。
チームが活性化している事を実感する。
正捕手の阿部も控えに回る事も珍しくなく、高橋由伸不在である事すら忘れていた。



名のあるレギュラー陣もうかうかしていられないだろう。
こうなると最強である。
坂本ちゃんがここまで立派に成長するなんてさすが先見の明がある首脳陣。
松本の独特の打撃フォームも素敵だ。



「今年は強いですね~」といつものロッテファンの業者さんが言う。
すると決まって返事は「いや~もう今シーズンは10敗『も』してますから・・・」である。

でもお願いだから夏前にだけは優勝しないでおくれ~なんて事を言えるのも今だけなのだろうか?ならばとりあえず言っておこう!
「どうか一日も遅くマジックが出ますように」と・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎし三平堂

2009年05月15日 09時48分36秒 | 街の話

休日に根岸にある「ねぎし三平堂」へ出掛けた。

ご存じ昭和の爆笑王・林家三平の博物館である。開館日は土日と水曜日だけである。(ちなみに「 ドーもスイません」で土曜・水曜らしい)
ゴミゴミとした鴬谷駅前を抜けると、閑静な住宅街の中に場違いな煌びやかなホテルが点在している。



しばらく歩くと看板を発見。入口でベルを押し、お弟子さんと思われる館員に入場料600円を支払う。暖簾をくぐるとちょうど先客が帰るところで、玄関に置かれた靴は私だけだった。そのまま階段を上ると

「今いらっしゃるんじゃないかと噂してたんですよ」

と三平の声がセンサーに反応し鳴り響く。心憎い演出である。(上記HPにも同様の音声が流れる)



林家三平の笑いの精神を 永遠(とわ)に生かし続ける場所です。

とチケットの裏に書いてあるように、三平ゆかりのネタ帳、半纏、私物、懐かしのCM(もちろん二木の菓子も)まで色々と展示してあった。誰も無い館内でじっくりとのんびりと見学する。館内の中央には舞台があり、ここで月一度「三平堂落語会」が開催され、今月はナンちゃんこと南原清隆が出演するそうだ。

ただ私にとって彼の全盛期の記憶があまりないのが長嶋茂雄の現役同様、残念で仕方がない。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性の評価

2009年05月14日 09時44分16秒 | 二代目のつぶやき
ゴールデンウイーク中のチラシには様々な場所で各種イベントが開催されると告知されていた。(娘は錦糸町で偶然フットボールアワーを見た)

その中でタレントの安めぐみが来ると書いてあった。
彼女は世に言う「癒し系」のタレントさんで私も心地良いタレントさんだと思っていた。
子供たちに「(仕事で行けないから)写真撮って来て~」と冗談で話していると、隣の妻は「私、この子大嫌いっ」と吐き捨てるように呟いた。
理由を尋ねると「男から好かれそうな感じがするから」とのこと。



へぇ~そんなもんなんだと思いつつ、よくある「同性に嫌われる=異性に好かれる」と言う図式なのだろうか?
でも好かれるのってそんなもんじゃないか?と思っているとテレビに永作博美が出ていた。彼女はなかなか素敵な女優さんである。「彼女は?」と訊ねると「彼女はいい」とのこと。



う~んこの違いは私には解らない・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする