【本日は連休最終日。予約投稿にて】
先日のランチで孫を含めた家族数名がテーブルを囲んでいた。
その孫がやたらうるさくて店員さんが「もう少しお静かに」と注意されると、爺さんが孫に向かってひと言「うるさい『って』」と話しかけていた。ちょうど会計のタイミングであり、帰りがけに店員さんに「お騒がせしました」とひと言告げて帰って行ったが、孫にすら「自分の意思」で注意出来ない爺は単なる老害以外の何でもないが、だからそんな親になんだろうなと思う。可哀そうなのは孫なのかも知れない。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
先日のランチで孫を含めた家族数名がテーブルを囲んでいた。
その孫がやたらうるさくて店員さんが「もう少しお静かに」と注意されると、爺さんが孫に向かってひと言「うるさい『って』」と話しかけていた。ちょうど会計のタイミングであり、帰りがけに店員さんに「お騒がせしました」とひと言告げて帰って行ったが、孫にすら「自分の意思」で注意出来ない爺は単なる老害以外の何でもないが、だからそんな親になんだろうなと思う。可哀そうなのは孫なのかも知れない。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
車で移動中に前方道路で郵便配達用のバイクが横転していた。
車を停めて救助に向かうと逆方向から宅配便の配達員さんも同じタイミングで駆け付けた。バイクの傍らの女性郵便配達員さんが「重くてバイクが起こせない」とのことだったので二人でバイクを持ち上げたのだが、初めて触れる郵便配達用バイクは二人でも結構重かった。なんとか起こせたもののこれを女性ひとりだとなかなか至難の業である。
とりあえず大事にならずに何よりである。
【本日は連休初日。予約投稿にて】
歩いていると前方から自転車に乗った中年女性がド派手にひっくり返った。
それがつまづいて転んだレベルではなくスタントアクションのよう大きく回転した。余りにも見たことのないような大転倒に目を疑っていると倒れた女性から私に向かって「助けて下さい」と声を掛けられた。すぐに駆け寄り倒れた自転車を起こそうとすると「長めのスカートが車輪にからまって」とのこと。車輪を確認するとスカートが軸にソフトクリームのようにぐるぐる巻きになっていた。自転車と一体化している女性は当然立ち上がれないので、女性を横たえたままゆっくりと車輪を逆回しにしてスカートを切れないように慎重にほどいて行き、何周か回してようやくスカートが車輪から離れた。
大事にならずに何よりであったが、長めのスカートは気を付けましょう。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
年末の銀行は外にまで列が伸びるほどだったが、新札の両替だけ長蛇の列が出来るくらいでもうここ数年混雑は皆無である。ネットバンキングの影響も多分にあるとは思うのだが、どこか拍子抜けしながら並ばずにATMでの作業を行う。通常の月末も同様で殺気立つATMをどこか懐かしく思い出す。
師走と言えば忘年会であるが、先月は仲間内での小規模なものを含め数える程度となった。まだ若かりし頃の師走はかなりの数の忘年会に参加したもので、二日に一回のペースだったり、忘年会のはしごもあったり、宴会の数がちょっとした自慢だった時期もあったが、年齢と共に次第に忘年会自体に疲れ始め、欠席や息子の代理出席でやり過ごした結果、仲間内とのとても穏やかで気ままな師走を送れるようになった。
年賀状は年々年賀状じまいが増え、今年も何人から終了の添え書きを確認した。そんな時代だよな~と思いつつ、退職する日までは続けようと思う。今は・・・
【1/4(土)まで正月休みとさせて頂きます。予約投稿にて】
明けましておめでとうございます。
年末に隣国で無差別殺人事件が続いた。その際のニュースで「犯人の心の闇」「景気減速に伴うストレスの高まり」「昔のように良い時代が来ないだろうという若者層の不安」と社会に対する無差別な復讐事件だとし、共通点として容疑者の多くが精神疾患を抱え恵まれない環境に置かれ、不当な扱いを受けたと信じ、他に声を上げる手段がないとメンタルヘルス対策が急がれていると報じられた。日本でも同様な事件では同じような解説になるのだが、社会に出る準備を怠った身勝手で独りよがりの卑劣極まりない犯行への対応が政府へ向かう風潮にいつも違和感を感じてしまう。同じような環境でもしっかりとされている人の方が圧倒的に多い。
闇バイトの防止策として警察や各自治体が懇切丁寧に啓発啓蒙してくれるが、ホストクラブの売掛金問題同様にまずは自分でよく考えて判断するべきことをいい年齢になってからも教えなければならない手厚い時代。本来親がやるべきことを赤の他人である関係各所で行わなければならない余計な負担増で、さらに不倫騒動やハラスメントが加わり肝心な物事が進まない。授業料完全無償化の流れは良いのだが、もし退学や留年した場合はそれなりのペナルティーを条件にする必要があると思うし、103万円の壁については「負担したくない」「払わない」が前提だとつい眉をひそめてしまう。何でもかんでも政府や自治体への依存の流れの中でその都度ジョン・F・ケネディの大統領就任演説を思い返してしまう。
Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country.
国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を成すことができるのかを問うて欲しい
そして今年当社は創業50周年を迎えます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
【本日は今年最後の定休日。予約投稿にて】
叢蘭秋風(そうらんしゅうふう)
悪人が善人に危害を加えることのたとえ。蘭がよい香りの花を咲かせようとすると、秋風が花を傷つけて破るという意味から。「叢」は一箇所に乱雑に集まること。「叢蘭茂らんと欲して、秋風之を敗る」を略した言葉(四字熟語辞典ONLINEより)
現代ならば「抵抗勢力のおかげで世の中が良い方向に進まず停滞すること」と解説するのかも知れない。ちなみにこの場合の抵抗勢力とは便所の落書きを含む。
【本日は連休初日。予約投稿にて】
先日の笑福亭鶴瓶落語会2024。
申込をしたのは10月でしばらくしてから当選の連絡が来た。しかし12月に入ってもチケットが届かない・・・ただこの1ヶ月間で様々なチケットの申し込みやコンビニでの発券、郵送があったこともあり、正直なところ今回の落語会はどの方法での受け取りなのかさえよく分からなくなっていた。三日前になっても郵便物・メールの到着はなく、確認しようとしたもののそもそもどの方法で申し込んだのか思い出せず、いつも忘れないように保管してある場所にも控えも何もなく手がかりが全くなかった。支払いは済ませているのだろうか?と不安になりながらチケット会社にログインすると「発券待ち」との文字・・・慌ててコンビニで発券した。
ちなみに新春の立川志の輔のパルコ劇場はすべて落選したので、当日は貴重な当選を楽しんだ。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
最近よく独り言を言っている人を見掛けるようになった。
いつもの喫茶店では初老男性が、病院の待合室では初老女性がブツブツと呟いていた。話し掛けて欲しくて呟く人もいるかも知れないが、大抵は無意識なのだろうと思う。と言うのも・・・17歳で初めて出掛けた熊本ひとり旅の最終日。現地で知り合った方たちと別れて、東京へ帰るため阿蘇から博多駅まで向かう道中、気が付けばブツブツと呟いている自分に気が付いてやたら驚いたことがある。
話は変わってランチでよく訪れる飲食店。ここ数年高齢者さんでいつも賑わっている。それも突然では無くじわじわと増えて行った感じである。その理由をランチをしながら何となく考えていると、店員さんがとてもフレンドリーで色々なお客さんに積極的に話し掛けている。それが楽しくて来店しているんじゃないか?と思う。
独り言も人との会話も話すって色々なのである。
【本日は連休初日。予約投稿にて】
地方での夕刊休刊のニュースが相次いでいる。夕刊は朝刊と異なり、文化・芸術面での情報発信が多く、私にとっては映画や芝居、落語や美術館、博物館等の情報収集に大いに役立っている。
先日も読み終え新聞を折り畳んでいた時に一面を見て気が付いた。いつもと違う新聞だと・・・間違えて投函してしまったのだろうが、それにしても読み終えても気が付かなかった自分が愛おしい・・・
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
以前本ブログで書いたように日々の予定を忘れないようにお手製の日めくりスケジュールに明日以降の予定を書き込んでいる。
ある日のスケジュールに自分で書いたにもかかわらず読めない走り書きがあった。「よ」「ん」だけは何とか判明出来たがその間の文字が「わ」なのか「や」なのかが分からない。前日終業時間が過ぎて事務所の照明を消した後に思い出し、暗闇の中で書いたことも思い出しつつ、色々文字を組み替えしたり、拡大鏡で確認することしばし・・・ようやく意味が分かった。頂いたようかんを忘れずに持って帰るって意味だった。
何事も丁寧にやるべきである。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
先日の死ぬまでに訪れたい日本の絶景巡りでのこと。
先月の福岡でも一緒に行動した友人は奥様に微妙に本当のことを言わないことは以前からあった。今回熊本で飲んだ際に「今回の絶景巡りのことは言ったの?」と訊ねると「今回はちゃんと言った。でも今夜は熊本で一緒に飲むものの明日は福岡へひとりで行くらしい」と今回もまた微妙に真実を告げておらず、翌日からの宮崎へは仕事と言ってあるとのこと。だから背広姿の革靴で高千穂峡のアップダウンに挑んでかかとを痛めることになる。さらにSNSで私と奥様と繋がっているのも承知の上での対応である。
本当に愛人のようである。友人の車にピアスを片方置いて来ればよかったかな?
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
現在訪れている宮崎。
今回は高千穂峡がメインではあったがこの時期に訪れたのはジャイアンツの宮崎秋季キャンプも兼ねていた。通常10月末に日程が発表されるのだが、こんなニュースが飛び込んできた・・・嘘ぉ~ん
どうもクライマックスシリーズ敗退からジャイアンツの出場しない日本シリーズ観戦とどうもジャイアンツと歯車が嚙み合わっていない・・・
ちなみに訪れたかった延岡のレトロ映画館も訪問日はメンテナンスのため休業だった。まあそんなこともあるのが旅の醍醐味なのである。
【本日は連休最終日。予約投稿にて】
先日の福岡での日本シリーズ。
試合当日に福岡ドームで九州在住の友人と待ち合わせた。友人は当日仕事だったので背広姿で合流した。私服に着替える時間も無い状態での合流なのかと思いきや、妻に野球観戦のことは話していないとのことだった。理由を訊ねると「あなたばかり」と言わられるのが嫌らしい。奥さんを知っている私からすれば何とも複雑な気分でどこか愛人のようである。やましいことをしている訳ではないのだがそれぞれ夫婦間の絶妙な事情があるのだろう。ただ年々会話が少なくなっている老夫婦でこの日の出来事を話せないというのは何だか勿体ない気がする。
だからほんの少しだけSNSの投稿にも気を遣う「出来た愛人」なのである。