東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

黔驢之技

2024年07月31日 09時00分00秒 | 不動産屋の話

【本日は定休日。予約投稿にて】

黔驢之技(けんろのぎ)・・・自分の稚拙な腕前を自覚せずに示して恥をかくこと。また、見かけ倒しの劣った腕前・技量。「黔」は地名、黔州(けんしゅう)。今の中国貴州省。「驢」はろば。「技」は「わざ」とも読む。【故事】ある人がろばのいない黔州にろばを連れて行き、山の麓でそれを放した。とらは大きなろばを見て初めは恐れたが、ろばに近づいて蹴られ、逆にその力のなさを見破り、ついにこれを食い殺してしまったという故事から。(goo辞書より)

最近身近で実際に起きたこと。食い殺されないようにしなければ・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半生を振り返る

2024年07月30日 09時43分56秒 | 不動産屋の話

先日賃貸不動産経営管理士について取材を受けた。

事前に送られてきた質問内容に目を通す。「管理士取得のきっかけ」から「勉強方法」「取得のメリット」「今後取得を予定している人へのアドバイス」「宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士のふたつを取得されることのメリット」う~んどうなんだろう?はるか遠い昔のことで思い出せず、本ブログを参考にしつつ時系列で確認する。

1985年(19歳)入社・宅地建物取引士受験・合格→1986年(20歳)登録、2013年(47歳)賃貸不動産経営管理士受験2014年(48歳)合格・登録→2019年(53歳)更新2021年(55歳)賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律により設置が義務付けされる業務管理者要件として賃貸不動産経営管理士が位置付けられ、国家資格に格上げ、2022年(56歳)賃貸住宅管理業者登録

取得のきっかけはブログに書いたように「刺激が欲しい」であったが、実際には家族に生涯勉強の背中を見せたかったからで、勉強方法は問題集を何度も何度も繰り返し解いていた。これは宅建の時と同じである。取得の最大のメリットはこれまで漠然と行っていた業務が明文化される喜びと気づきがとにかく楽しかったことに尽きる。取得予定者さんへのアドバイスなんて偉そうなことは言えないが、もし少しでも興味があったらまずは受験してみることで、経験の浅い若い人は脳が柔軟なうちに土台作りが出来るのではないかと思うし、私のようにある程度経歴を重ねてからだとそれはそれでまた面白いと思う。ふたつ取得していることのメリットとしてはインタビューでも答えたように、宅地建物取引主任者は「普通免許」のようなもので取得してないと業務に支障が出る。賃貸不動産経営管理士は「特殊免許」のようなもので取得していなくても業務には今のところ支障はないが、確実に業務の幅は広がることは間違いないと思う。

そして取材を受けて後日原稿が送られてきた。来年創業50周年を迎えるにあたり、これまでの半生を振り返ることが出来たのは非常に良かった。

Iさん楽しい時間を有難うございました。記事はこちらから

【明日7/31(水)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語:花緑の夏

2024年07月29日 09時41分02秒 | 落語と芝居の話

柳家花緑を聴きたくなり、終業後にまだ日中の火照りが残る中、浅草演芸ホールの寄席定席へ向かった。浅草演芸ホールは入場時間により入場料が安くなる「夜割」があり、花緑は夜の部主任のためトリを務めるので私は19時からの夜割を利用。19時少し前に到着してチケット購入後、新宿末廣亭の完全禁煙と異なり、入口横で一服してから入場。中入り柳家勧之助から落語の世界に浸る。

曲芸、粋曲(どどいつ)を挟み、いよいよ大トリの花緑登場。花緑は「大銀座落語会(新橋演舞場2008年)」で初めて拝見してから「二人落語会(鈴本演芸場2010年2011年)「柳家花禄独演会(紀伊國屋ホール2011年)」「東海道松竹落語会(三越劇場2012年)」「柳の家の三人会(練馬文化センター2015年)華の花緑ひとり舞台(文京シビック小ホール2016年)ミュージカル「狸御殿(新橋演舞場2016年)」と数多く拝聴して来たが、生花緑は2021年の寄席(浅草演芸ホール)以来3年ぶりであった。有難いことに今回は私の好きな正直者三名が登場する「井戸の茶碗」を披露。改めてこの令和の時代で聴く「井戸の茶碗」はとても心地が良く、清々しい気持ちのままお開きとなった。

帰りに花緑本人とお会いして記念撮影とサインを頂けた。この敷居の低さも落語の魅力でもあり、最後の最後まで良い気分のまま足取りも軽い夜だった。師匠どうも有難うございました。また聴きに参ります。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「六月燈の三姉妹」

2024年07月28日 09時39分35秒 | 映画の話

映画「六月燈の三姉妹(2014年公開)」を観た。

【解説】「半落ち」の佐々部清監督が、家業の和菓子店再建を目指して奮闘する一家が繰り広げる人間模様を、実在の店をモデルに描いたハートフルドラマ。鹿児島県のとある寂れた商店街。その一角にある家族経営の和菓子店「とら屋」も、大型ショッピングセンターに客を奪われ赤字が続いていた。そんな店を建て直すべく、離婚した父と母や出戻りの長女、離婚調停中の次女、結婚直前に婚約破棄した三女、さらに東京から次女を追ってきた夫も加わり、六月燈の夜に発売する新作和菓子「かるキャン」で逆転を狙うが……。

吉田羊観たさに視聴開始。下町のホームドラマのような設定は好きなのだが、「引き際が大事」の良い言葉も恋多き母親が発すると少し違う意味にもなるし、そんな背中を見てきた娘たちも同じような選択をするのは世の常だろう。また大切な話をしている途中で会話を遮り試作品のお菓子を試食させる図太さがあるからこそ恋多き母親は存在するのかも知れない。鹿児島弁が多くいくつか聞き取れなかったし、六月燈にも三姉妹にもあまり触れていないし、オール鹿児島ロケで懐かしい鹿児島中央駅の観覧車も登場するものの鹿児島の魅力があまり伝わってこなかった。もし自分が離婚を突きつけられたりしても、未練なく即断出来る「引き際」をしっかりとした旦那になりたいものだと思う。ちなみに三姉妹は美人だと絵になる。

どうでもいいけど「かるキャン」はちょっとデカい気がする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命を守る行動

2024年07月27日 09時40分36秒 | 不動産屋の話

年々酷くなる猛暑。言いたくないけれど毎日あ゛ぢぃよ~

本ブログによると18年前の2006年にはまだネクタイを締めていたようで、2010年には自宅の寝室にエアコンが無かったなんて信じられない。連日救急搬送される方やお亡くなりになる方のニュースも最近ではどこか当たり前のようになっている。

事務所には大量の水分と塩分を用意し、ファン付作業着も用意した。帰宅すると眼底に痛みを感じるようになったので紫外線予防でUV仕様の眼鏡を新調※し、ワイシャツからビジネスポロを着用して対応している(ズボンは数年前から軽量、伸縮性、速乾性のある素材を使用した高機能パンツ)。※・・・訪問先ではマスクをするので汗だくになり、その都度眼鏡を外しての汗拭きがおっくうになりすぐに断念

ここ数年この時期の時短営業導入に踏み切れないままでいたが来年からはしっかりと導入しなければと思う。ただ現在の9時30分~18時の営業時間について、いくら始業時間を早めたとしても一番暑い昼前後は避けて通れないので昼時を数時間休み(始業9時30分・昼休憩11時-13時・終業18時)にするパターンや体力的なことを考えて終業時間を切り上げる(始業8時-終業16時)のか?と色々なパターンを様々な動向を見据えながらあれこれ考えようと思う。

その昔、夏に沖縄を訪れると現地のスタッフさんたちがアロハを着用しているのを見て、「南国ならでは」と思っていたのだが・・・とにかく真剣に命を守る行動を心掛けなければならない。

【本日はAの誕生日。元気で頑張ってる?】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だより2024

2024年07月26日 09時50分24秒 | 街の話

今年も広島のおじ様より博多祇園山笠の手ぬぐいが届いた。

2014年からコロナ前の2019年まで6年連続、コロナを挟んで2022年から今年で9回目の博多夏だよりである。いつも有難うございます。いつもながら手拭いから熱気が伝わって来ました。9月の再会の時まで両チーム共にいい状況で対決出来ることを祈ってます。くれぐれも御自愛下さいませ。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老害の自覚

2024年07月25日 09時38分21秒 | 二代目のつぶやき

先日銀行窓口で手続きを行った。

(自分的には)少し面倒な手続きだったので窓口で用件を伝え、番号札を受け取る。予約なしなので時間は掛かることは想定していたが、番号を呼ばれたのは60分後だった。担当の行員さんに要望を伝えると開口一番「ネットバンキングで出来る手続きなんです」と伝えられたうえで、愕然としながらタブレット画面を一緒に見ながら手続きを進めていく。その作業を第三者的に見ながら、以前すべての面で省人化が進む中でいかに負担にならず、老害にならないようにと言っていた自分がすっかり老害になっていた。結局持参した銀行届出印の出番もないまま、手続きが完了したのは90分後だった・・・

これまでずっとネットバンキングは避けてきたが、これ以上老害にならないように今からやっておく必要性を痛感した出来事だった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段設定

2024年07月24日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

先日友人から聞いた話。

伝説のセクシー女優さんと100分間マンツーマンで飲める企画があるそうでその値段が・・・30万税別・・・とのこと。ファンにとっては夢のような時間なのだろうが、なかなかの値段である。ただこの値段設定が伝説とも言える価格設定でもあり、これがもし一桁少ない値段だったら彼女自身が値踏みされてしまう訳で実に難しい値段設定だったんだろうなと余計なことを考えてしまう。

ゴルフのラウンドに帯同してくれるゴルフコンパニオンなるサービスがあるそうでその値段が・・・2.0万税別・・・とのこと。それにプレー代・食事代・交通費が別途必要なので最終的に約3倍ぐらいの価格になるんだろうか?さらにラウンド終了後の会食をオプションで追加することも出来るそうだ。ラウンドに女性が一緒であれば華やかになるであろうが、当然初対面の方になる訳で「合う合わない」もあるだろう。100分との区切りがある飲み会とは異なり、ラウンドは昼食を入れて5~6時間もの間、同じ時間を過ごすのはなかなか勇気がいる。ならば女子プロ(またはレッスンプロ)とラウンドする方がいいかな?とお願いするつもりもないのに余計なことを考えてしまう。

募集物件においても反響が悪い物件の募集賃料を少しだけ変更するとたちまち成約になったりすることもあるし、何も変わらないこともある。どの業界でも値段設定ってなかなか難しい。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりいじめなんて絶対に無くならない

2024年07月23日 09時42分34秒 | ニュースの話

昨年11月に「いじめがない世の中などは絵空事である」と本ブログで書いたが、人気低迷を理由に岸田総理下ろしが長い間繰り広げられ、アメリカでは言い間違いや高齢化による体力低下のバイデン下ろし(バイバイデン)が起こったと思いきや、1968年以来56年ぶりに現職大統領が再選出馬を断念する事態となった。

これらの報道を見聞きする限り、マスコミの姿勢も世論も含めてやはり世の中からいじめなんて絶対に無くならないと改めて思う。だからこれから社会に出る若い子たちへは「いじめは駄目と言っている大人がひどいいじめをやっているのだから、社会に出てからも絶対にいじめはあることだけは肝に銘じておいてね」と伝えたい。どうしたらいじめに遇わないのかの予防法やいじめを受けた場合の対処方法などを今のうちから自力で経験して学んでそれなりの準備をしておくべきだと思うよ。絵空事はあくまでも絵空事である。

【明日7/24(水)は当社定休日です】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない夜

2024年07月22日 09時42分35秒 | 二代目のつぶやき

妻が旅行や飲み会で留守や不在になると、自宅には誰もいない静かな夜が訪れる。

いつものようにこのような自由時間は飲み会や外出を控え、真っすぐ帰宅してすぐにリビングのエアコンをつけ風呂に入り、ちょうど冷えた室内でビールを飲むのが至福の時でさらにジャイアンツが快勝ならば言うことのない。旅行で数日出掛けるとなると数日前からサブスクの観たい映画をマイリストに入れ、視聴する順番を決めてその夜を迎えるのだが・・・この連日の暑さもあり、高い確率でビールを飲んだ後に爆睡してしまい、目が覚めると映画を観る時間すらないことが少なくない。まあそれはそれで楽しいんだけどね。

2014年2021年の時とはまたひと味違う「彼」のいない「こんな静かな夜2024」なのである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「ディア・ファミリー」

2024年07月21日 09時45分21秒 | 映画の話

公開中の映画「ディア・ファミリー」を観た。

【解説】世界で17万人の命を救ったIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルの誕生にまつわる実話を映画化したヒューマンドラマ。1970年代。小さな町工場を経営する坪井宣政と妻・陽子の娘である佳美は生まれつき心臓疾患を抱えており、幼い頃に余命10年を宣告されてしまう。どこの医療機関でも治すことができないという厳しい現実を突きつけられた宣政は、娘のために自ら人工心臓を作ることを決意。知識も経験もない状態からの医療器具開発は限りなく不可能に近かったが、宣政と陽子は娘を救いたい一心で勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金繰りをして何年も開発に奔走する。しかし佳美の命のリミットは刻一刻と近づいていた。大泉洋が主人公・宣政を熱演するほか、妻・陽子役を菅野美穂、娘・佳美役を福本莉子が務めた。主人公のモデルとなった筒井宣政氏と20年以上にわたり親交のあるノンフィクション作家・清武英利による膨大な取材ソースを基に「」の林民夫が脚本を手がけ、「君の膵臓をたべたい」の月川翔が監督を務めた。

母が生前バルーン手術をしたこともあり、この装置がどのように誕生したのかに興味があったものの、絶対に涙腺がやばいことになるのが予想出来て躊躇していた。ただ鑑賞チケットの期日が迫っていることもあり、大泉洋も観たく終業後に出掛けた。映画「フィールド・オブ・ドリームス」の妻のような「次はどうする?」と夫の背中を優しく押す姿は男性としては憧れだろうが、時にかなりプレッシャーにもなる気もする。残されたわずかな時間の中での向上心や探求心そしてガッツが重なり合い物凄いパワーで突き進んでいく。重いテーマにも関わらず前向き家族には暗くさせない展開は良かったのだが、臨床実験の経過が省かれているので、非常に短時間で物事が進んで行くように思えてしまう。今回のように結果が伴えば素晴らしいのだがそうではない場合の方が恐らく大半なのだろう。また金銭的の余裕と社員さんたちの支えがあった出来た挑戦でもある。

ひとつだけ残念な点はタイトルだろうか?さあ残り10日間であと一本観なきゃ。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目の来店

2024年07月20日 09時45分20秒 | 二代目のつぶやき

先日妻の友人おススメの焼き肉店に訪れた。

すっかり小食になった老夫婦なので、量より質で食べ切れる品数を慎重に選んでオーダーし、口に運ぶたびに感動する程の美味しさだった。今度は家族を連れて行こうと帰り道で盛り上がったのだが・・・少し前にお店も評判が良いお店に半信半疑で来店すると同じように二人で絶賛してしまったことがある。その感動が消えないうちに間隔を空けずに二人で再来店すると・・・ん?なんか違う・・・お店を出ると妻も同様の感想だったが、最近このようなことが続いている。最初の感動が大き過ぎたのか?その時の体調だったり、ちょっとした調理の違いだったりするのだろうか?

さてさてこの焼肉店はどちらなんだろうか?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの校歌

2024年07月19日 09時44分37秒 | 野球の話

水曜日に母校の夏の甲子園東東京大会予選三回戦を観戦した。

私の休日と重なる時は極力駆け付けているだがコロナ禍もあり、2019年以来5年ぶりの応援となってしまった。昔からブラスバンド部が強かった高校で試合中に元気よくブラスバンドの演奏が流れ、得点が入ると校歌が演奏される。私たちは六回生でまだ新しい学校だったため校歌が数年前に出来たと聞いていた。それも作曲をしたのが音楽の先生で曲調が校歌らしからぬ輪唱もある素敵な楽曲で今でも歌えるので演奏の度に口ずさみながら後輩たちの頑張りに重ね合わせてジーンとしてしまった。試合は惜しくも負けてしまったが実に素晴らしいナイスゲームだった。

卒業してもう40年。実に自由な学校だったな~と改めて青春時代を過ごした母校を思い返した。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東新小岩運動場

2024年07月18日 09時49分45秒 | 新小岩の話

今年3月に取得した総合運動場を東新小岩運動場として新たに9月にオープンとの記事。

2020年から始めた遊びテニスであるが、昨年から予約抽選で「偶数月のみ当選するようになり、二ヶ月おきの状態が一年以上続いていた中での朗報である。それが九月から8面増えるのは実に有難いし、新小岩駅から徒歩や自転車で行けるのも嬉しい。そして本日九月の抽選結果発表で久しぶりの「奇数月」を確保出来た。久しぶりの「連月」利用出来るものの、ただわずかひとコマしか確保出来なかったので、もしかすると従来利用していたコートが穴場になったのかも知れない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことばかり

2024年07月17日 09時00分00秒 | 二代目のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

先日帰り道の駅で「約40分遅延」のアナウンスが流れていた。中学生の時に満員電車に乗らない人生を送ろうと決めたのでこれまで電車での通学通勤経験がない私はてっきり「40分間電車が来ないもの」だと思っていた・・・

また先日仕事でのメールの文面に「五月雨式(さみだれしき)に失礼します」と書かれていたが、てっきり誤字か文字化けだと思っていた・・・まだまだ知らないことだらけの58歳である。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする