東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

責務と怪我

2025年01月18日 09時38分30秒 | スポーツの話

横綱照ノ富士が引退した。膝の痛みや持病の糖尿病に苦しみ今回は3場所ぶりの出場に踏み切ったが、4日目まで2勝2敗の成績で5日目から休場になり、横綱在位21場所で13度目の休場となり引退を決意した。

年六場所の他に場所間の巡業が組み込まれるハードスケジュールや土俵の狭さはなかなか改善されない。しっかり完治してから土俵に上がって貰いたいもののファンとしては巡業先でも本場所でも横綱の土俵入りは見たいと思うし、相撲協会としても大看板不在というのはバツが悪いとは思う。ただ結果的に今回も横綱稀勢の里同様に強行出場した結果、引退となってしまった。また私が熱心に観戦していた小中学生の頃は大関の陥落自体ほとんどいなかったが、今では元大関、大関経験者がたくさんいる反面、降格のない横綱が結果的に短命になるのは横綱と言う大看板の品位・品格が求められるからで、引退報道に「追い込まれた」の文字が使われる。いじめや八百長問題野球賭博と同じくらいまずは怪我の防止やケアをはじめ力士ファーストに努めてほしいものだと思う。

どちらにせよ大関経験者が序二段まで転落した後に優勝した2020年を経て横綱まで上り詰めた不屈の精神は実にドラマチックだった。第73代大横綱、本当にお疲れ様でした

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ札幌ドームの出番

2024年10月29日 09時39分20秒 | スポーツの話

9月に20敗を喫して首位陥落からさらにクライマックスシリーズ出場まで逃した広島東洋カープの低迷について酷暑を挙げた人が居た。実際に私が観戦した9月はナイトゲームであったもののビールすら飲む気もしない環境だった。以前は死のロードと言われていた甲子園を高校野球に明け渡すタイガースは現在では大阪ドーム他で試合が出来る「死ではないロード」とも言われている。

現在日本のプロ野球でドーム球場を本拠地にしているチームはジャイアンツ、ドラゴンズ、ホークス、バファローズ、ファイターズ、ライオンズの6球団しかない。ここ数年のライオンズの低迷は完全に覆われていないからだろうか?ではドラゴンズは・・・非ドーム球場のチームがすべて低迷している訳ではないが、セリーグ2球団、パリーグ4球団の状況なので、バランス的にセリーグのどこかのチームはファイターズが去って年間赤字6.5億円とも言われている札幌ドームを使えばいいのに・・・と無責任に思ったりする。

基本的に降雨でも試合をするサッカーにおいても、今シーズンは悪天候による中止や選手の移動交通機関の運休などで影響が出ているほどの異常気象である。酷暑がひと段落すると関心を持たなくなるのは毎年のことであるが、10月になっても半袖を着ることがある陽気である。プレーヤーはもちろんのこと観客のことも考えてプロ野球に関わらず競技施設や開催時期等の見直しが急がれるべきではないか・・・そんなことを考えながら明晩の福岡ドームでの「ジャイアンツが出場しない」日本シリーズ第四戦観戦に向けて今夜福岡へ向かう。今夜ホークスが勝てば明晩胴上げが見られるかもしれないがベイスターズも頑張れ~

【明日10/30(水)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの奥深さ

2024年10月11日 09時44分17秒 | スポーツの話

先月のラウンドもスライス防止で小祝さくらプロのワンポイントレッスンを意識しながら臨んだらスタートから16番までのティーショットは驚くほど真っすぐ飛んだ。さくらちゃん有難うぉ~と思ったもののスコアはいつもとさほど変わらなかった・・・う~んやはりゴルフは奥深い・・・諸先輩方がいつも言われる「止まったボールなのに」を付け加えながら呟く・・・

さあ来週もさくらプロを「右肩に乗せて」頑張ろうっと

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょんまげ横綱

2024年09月28日 09時40分52秒 | スポーツの話

先日の秋場所で二回目の優勝を飾り、初土俵から所要9場所昭和以降最速で大関に昇進した大の里。

実際に九日目で観戦したがまあとにかく圧巻の強さだった。次は初土俵から横綱までの最短記録である16場所(羽黒山と照国)はもちろんのこと、大関通過2場所(双葉山と照国)や年6場所制以降での新入幕から横綱までの最速は大鵬の11場所と記録は色々とあるが現在幕内5場所の大の里にとってどれも可能性は大である。過去にも出世が早過ぎて大銀杏が結えない力士は何人かいたが、私の記憶では大成しなかった記憶が強い。大の里には是非ともその悪いイメージを払拭して、大関通過2場所で早ければ来年三月場所でのちょんまげ横綱誕生に期待を寄せるばかりである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲秋場所観戦

2024年09月20日 09時39分23秒 | スポーツの話

2020年1月以来の大相撲九日目を両国国技館で観戦した。前回そして2019年1月升席だったがとにかくあの掘りごたつ式でない空間は非常に辛いため、今回はあえて二階の椅子席で観戦した。

入場して力士が出入りを見学出来るエリアに行くと尊富士を発見。ファンサービスに力を入れている相撲協会ならではの粋なサービスである。国技館名物の焼き鳥は完売だったがちゃんこを頂き、席につき幕内力士の土俵入りを観る。2019年の十一日目観戦時には横綱稀勢の里が四日目で引退、横綱鶴竜は六日目で休場したものの白鵬の土俵入りだけは見れたが、2020年の時は横綱白鵬が本場所では横綱照ノ富士の休場で二場所続けて横綱の土俵入りは見れなかった。私の好きな地元江戸川区出身の翔猿、熱海富士はともに勝ち、大関を狙う大の里は圧勝で9連勝を飾った。また今回一番楽しみにしていたのは両力士とも贔屓にしている大関琴桜と宇良の結びの一番で宇良の押し出しに敗れ琴桜は大きく優勝争いから後退した。座布団を投げたいが椅子席なので・・・弓取り式を見届けた後、ハネ太鼓に見送られながら両国駅へと向かった。

2019年から先場所までの34場所で初優勝が13人とこのわずか数年間で勢力図が大きく変わった。大の里や尊富士、熱海富士など元気な若い力士たちの活躍は面白いのだがやはり怪我が多過ぎる。地方巡業のハードスケジュールや体質改善等が叫ばれているが、まずは以前も書いた土俵の改造は急務ではないかと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの沼にはまらないように

2024年08月03日 09時46分37秒 | スポーツの話

ゴルフはメンタル競技とも言われ、様々な面で自分自身との戦いとなる個人競技である。

SNSや動画サイトでは様々なワンポイントレッスンが多数投稿されていて、一度観てしまうとワンポイントレッスンの沼にはまってしまうので、あまり見ないようにしていたがドライバーがスライスするようになったので、何気なく小祝さくらプロの動画を視聴した。

そして数日後のラウンドで試してみると効果てきめんで第一ホールの第一打は綺麗なほど真っすぐ飛んだ。やはりメンタル競技なんだな~と実感した。動画の中で彼女は言っていた「これが一番自分の中でしっくりきた」の言葉が私にはとてもしっくりした。

真っすぐな弾道に「小祝スイングだぜ」と興奮気味にラウンドしたものの、途中から緊張感も薄れてしまい、従来のようなスライス弾道となってしまったが、それを見てキャディーさんが「さくらさんはどこか遊びに行っちゃったみたいですね」の言葉は面白かった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 

当社専属空室物件一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要な理不尽

2024年06月03日 09時43分14秒 | スポーツの話

少年野球を指導している方から「すべて褒めて指導する」と聞いた。

まだ叱る指導者もいることはいるが、そのチームと対戦すると大勝すると話されていた。叱られるのは大人でも嫌だし、出来る事ならどんな年齢でも褒めてもらいたいとは思う。もちろん昭和チックな体罰ありきの指導法を支持するつもりもないし、様々なことを踏まえると成果も出ているのであれば指導者としては一番無難な方法なのかも知れない。ただ一度も叱られないまま、世の中に出てしまうと差別のない社会で書いたようなダメージは測り切れない。叱り慣れ、叱られ慣れしていないからやたら面倒になる。

じゃあどうするのか?となると今の時代であればやはり叱るのは親しかいないのだが、本来は他人から叱られることがポイントだと思うんだけどね・・・どうしても今後避けて通れない理不尽ってあるから、その準備はしておいて方が良いと思う。

【明日6/4(火)~6/5(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァンカップ

2024年05月31日 09時30分54秒 | スポーツの話

現在開催されているルヴァンカップ2024が大幅にルール変更された。

参加チームがJ3までの全60クラブに拡大され、グループステージ制が廃止され全試合トーナメント方式となったが、今回非常に興味深かったのは一発勝負の3回戦までは下位リーグクラブのホーム開催になった点である。これにより下部リーグに観客数増員の増収メリットを始め、興味の裾野の広がりがあり、とても画期的で長期的視野に立った協会の素晴らしい判断だと思う。本大会ではJ1昨季王者のヴィッセル神戸がJ3のカターレ富山に敗れるジャイアントキリング(大物食い・番狂わせ)が起こったが、実に爽快で2009年の全日本選手権女子のように高校生チームがVリーグチームに勝ったのは実に面白かった。いつかプロ野球でも高校生がプロや実業団にジャイアントキリングしたら面白いだろうな~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民体育大会

2024年05月18日 09時48分07秒 | スポーツの話

今年から国民スポーツ大会へと名称が変わった国民体育大会(国体)。1946年に始まり毎年都道府県の持ち回りで開催される国体で2035年以降は3巡目に入る。国体については以前から「大会の肥大化」「開催地の経費負担」の課題が取り上げられており、大会の巨額の経費の大半を負担する自治体の重荷を鑑みて今後開催予定の知事は再検討の時期との見解の朝日新聞の社説。

実際2013年に国体観戦をしたが大勢の若者たちの躍動感は実に気持ちの良いもので、さらに遠方からの選手に対しては応援にも熱が入るものの、実際にごくごく一部の競技が報道される程度でゴールデンタイムにテレビ放映されることもなく、オリンピックと比べると地元の盛り上がりも費用対効果も少ない面は否めない。2030年の冬季オリンピック誘致を断念した札幌のようにオリンピックでさえ開催地に名乗りを上げる国が少なくなっている現在、様々な面で曲がり角を迎えているのは間違いないと思う。その気づきのきっかけは東京オリンピック2020における新国立競技場の整備計画(2015年)のドタバタを始めとするコロナ禍からの延期とほぼ無観客での開催で加速したような気がする。

2019年を始めこれまで何度も書いたようにオリンピックでの都市開催ではなく、サッカーやラグビーのような国単位の開催にすれば施設建築が不要になる。現に「東京」オリンピックにも関わらずマラソンは札幌で開催されている。国体であれば競技場が用意出来る県で行えばよいので関東や関西等の地域別での開催または隣県との共催に切り替えても良いのではないだろうか?夏の甲子園でも今夏から暑さ対策で開催日程が変更されるように2021年に書いた「脱甲子園」も現実的になっている。ただ「都道府県対抗形式」の他「開催県は予選無しで出場出来る」などの骨格は良いとしても昔から都市伝説のように聞いたことがある「開催地の優勝」についてはこの時代では論外だろう。

どちらにせよスポーツはやはり素晴らしいことは間違いないので、良い方向へ進んで欲しいものである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶数月テニス

2024年04月20日 09時33分54秒 | スポーツの話

2020年から未経験者ながら突如仲間たちと始めたテニス。

現在テニス、ボディボート、ゴルフと体を動かす機会はあるが、私の中では道具も移動時間も一番少ないお気軽スポーツである。現在利用しているのは区営のテニスコートで使用月の二ヶ月前に抽選に申し込むのだが、何故か「偶数月だけ」当選し、奇数月は全敗する。その傾向は昨年6月から現在に至るまでもう一年近く続いており、1回の抽選に5日分を申込み出来るのだが、「予定通り」5月の奇数月は全敗したものの、6月分の偶数月の抽選は5日分すべて当選という偏りがある。

二ヶ月毎だとやる度にすっかり初心者返りしちゃうもんでもう少し当選を散らばめて貰えると有難い。そんなこんなで偶数月なので今夜はテニスなのである。

【そんなこんなで本日はCの誕生日。また遊びましょう】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアカップ

2024年02月06日 09時00分00秒 | スポーツの話

【本日は連休初日。予約投稿にて】

カタールで行われたアジアカップ準々決勝で日本はイランに1-2で逆転負けした。

地上波での放映が無かった試合もあり、一切リアルタイムで観戦せず、ニュースや新聞で見聞きしていた程度だったのだが・・・

ずっとワールドカップの予選だと思ってた・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの凄さ

2024年02月05日 09時43分09秒 | スポーツの話

先日のゴルフラウンド時のキャディさんはシニアツアーに参加する男子プロの方だった。

とても気さくで気配りの出来る方でちょっとしたアドバイスで驚くほど弾道が変わったり、グリーンのラインの読み方は「本当に?」と思うような方向へパットすると吸い込まれるようにカップに近づいて行った。そしてカート内でいつものように互いにスコアの申告していると、キャディさんから「梁瀬さんは〇でしたよ」と一打少ないスコアを告げられた。全員のスコアを把握していたのには驚いた。

ラウンドしていると正直なところスコアが分からなくなることが時々あり、その時はあえて多めのスコアにしている。この日は自己ベストが出たのだが、もしかしてこのキャディさんと一緒ならばもっと良いスコアが出るのかも知れないと自分の力量をさておいて気分よくホールアウトした。

【明日2/6(火)~2/7(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bリーグ初観戦

2023年12月26日 09時36分28秒 | スポーツの話

先週生まれて初めてバスケットのBリーグを観戦した。

会場は先月ユーミンのコンサートで訪れたばかりの代々木体育館で、試合開始1時間ほど前に到着すると、すでにコート内では両チームの選手たちが練習していた。野球とは異なり、選手数が少ないことやコートが広すぎないので遠い席からでも臨場感があった。また練習中や試合中にチームサポーターDJやチアリーダーたちが趣向を凝らした企画であれこれと観客を盛り上げてくれ、会場にはキッチンカーコーナーがあったり、脱炭素の活動にも熱心でビールコップは手動で洗浄して、ホルダーに差し入れるシステムだった。何よりも会場に喫煙所があるのは素晴らしかった。

この年齢での初体験はやたら新鮮だったが、アルバルク東京のチーム名がなかなか覚えられない・・・

【明日12/27(水)は今年最後の定休日となります。また12/30(土)午後~1/6(土)まで正月休みとさせて頂きます。】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触らないで下さい

2023年12月21日 09時39分46秒 | スポーツの話

先日のネットでゴルファーのマナー記事が掲載されていた。

「グリーン上ではスコアを付けない」「ティーアップ時のおしゃべり禁止」「クラブは数本持つ」など初歩的な内容が少なくなかったものの、ゴルフを始めた当初に諸先輩方から教えて頂いたことを今一度再確認する。中でも「目土に吸い殻を捨てない」はこのような行為自体が、さらに喫煙可能エリアを狭めていることを喫煙者として自覚すべきだろうと思う。

ただこの記事の中で、チェックイン時にトランクからゴルフバッグをスタッフさんが下ろした際にクラブが破損したことがあり、同様の経験がある筆者は自らで下ろすことを伝えると書かれていたのだが、その言葉が「(ゴルフバッグには)触らないで下さい」だった。「自分で下ろしますよ」「有難うございます。大丈夫ですよ」などいくらでも他の言葉があるのに・・・。

折角の良い内容だったのに・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水原勇気の誕生

2023年11月17日 09時33分33秒 | スポーツの話

先月アメリカ男子ゴルフツアーに女子ツアー選手のレキシ―・トンプソンが推薦出場した。女子選手によるアメリカ男子ツアーの挑戦は7人目で、過去1945年にベーブ・サバリアス選手が唯一予選通過していたが、今回トンプソンは惜しくも3打及ばず予選落ちになった。

昨年女流将棋の第一人者、里見香奈女流五冠が将棋界で女性初の「棋士」を目指したものの、不合格となった。男女の区別のないプロ「棋士」と女性だけの「女流棋士」の2つの制度がある日本の将棋界において、女流棋士が「棋士」になるためには今回の棋士編入試験に合格しなければならなかった。ちなみにこれまで棋士になった女性は一人もおらず現在棋士は男性のみ。

高さやパワーの違いが影響する競技であると何かしらのハンディキャップが必要かと思うのだが、飛距離がすべてではないゴルフやパワー不要の将棋界では女性も十分に同じ土俵で戦えるのではと思っていたので、非常に残念である。ちなみにトンプソンは300yd飛ばすらしい・・・

以前東京オリンピックでの男女合同競技は新鮮でとても面白かったように、さらにこれが男子の世界で女子選手が活躍するようになったら物凄く面白いと思う。来年以降も是非挑戦して欲しいものである。

様々な分野での水原勇気の誕生に期待したい。大谷翔平が漫画のような世界で活躍するように・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする