東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

突然、思い出す

2018年01月31日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

久しぶりにお会いしたご年配の男性がいた。

笑顔で近寄られる男性に、こちらも歩み寄る途中で、ふと何か嫌なことを思い出した。

なんだっけ?なんだろう?と思いつつ、対峙した瞬間に思い出した。

劇的すぎる口臭の持ち主だったと・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪合戦

2018年01月30日 09時39分31秒 | 新小岩の話

先週東京に平成26年2月以来4年ぶりの大雪警報が発表された。

昼過ぎから降り始めた雪はその後、ずんずん積って行き、終業後は翌朝の路面凍結に備えて徒歩で帰宅し、夕食後に家族で自宅前の雪掻きを始めると、少しずつ近所の子供たちが集まり、途中から雪合戦になってしまった。大きい子の雪は固くてスピードがあり、なかなかのダメージを受けるが、ひるまずにスコップから投網のように一網打尽の大量破壊攻撃で反撃。夜の雪道に総勢10名ほどで笑いながらはしゃぎながら雪と戯れる。途中で雪だるま制作にも取り掛かったので、結局30分真面目に雪掻き、後半30分は雪遊びになってしまった。なかなかご近所との交流の少ない東京でたまに積もる雪もなかなかいいもんである。


それにしても雪はやはり楽しい。背広を脱ぐといつだってテンションが上がってしまう。次回機会があれば、連射可能な武器を用意しておきたいものである。また戦おうぜ!負けね~ぞっ!

【明日1/31(水)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷽替神事2018

2018年01月29日 09時37分54秒 | 街の話

毎年1/24.1/25に行われる亀戸天神の鷽(うそ)替え神事今年も定休日に重なったので、昨年の反省を活かし、早起きし、8時前には境内に並んだものの、昨年よりも列の長さは伸びていた。

二年連続なので、朝から水分は控え、防寒対策も完璧で、読みかけの本を持参して長期戦に備える。8時半に太鼓が鳴り響くと、列が少しずつ動き出す。前の女性が前後左右、時には背伸びをしては周りをキョロキョロと忙しなく見回している。彼女を観察しながらようやく日の当たる場所まで移動。テレビカメラも何台か発見したが今日は映りたくない・・・寒さ対策で朝風呂にも入らず、髭ボーボーの身なりを気にしない厚着防寒ファッションだから・・・そして授かる前に一年間お世話になった鷽君(事務所用・自宅用)とのお別れ。どうも有難うね。

そして約2時間でようやく2018年バージョンとご対面。

同日、湯島天神でも太宰府天満宮でも鷽替え神事は行われていたがやはり君は一番可愛いな~

また今年も凶事を「嘘(鷽)」に替えて下さいな。

ちなみに来年の開催日は定休日と被っていない・・・どうしよう? 

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「超高速!参勤交代 リターンズ」

2018年01月28日 09時49分24秒 | 映画の話

映画「超高速!参勤交代 リターンズ(2016年公開)」を観た。

【解説】幕府の陰謀で5日以内の「参勤」という難題を突き付けられた東北の弱小貧乏藩が、知恵を絞って危機に立ち向かう『超高速!参勤交代』の続編。前作で行きの「参勤」を果たし藩の取り潰しを免れた湯長谷藩一行が、彼らへの復讐(ふくしゅう)に燃える老中が仕掛けた謀略により、帰りの「交代」でさらなる大ピンチに見舞われるさまを描く。主演の佐々木蔵之介をはじめ、深田恭子、伊原剛志ら主要キャストが続投するほか、古田新太、渡辺裕之、中尾明慶、宍戸開ら多彩な面々が新たに参戦する。

2014年公開の「超高速!参勤交代」の続編で前作が実に面白かったので、冒頭の千住大橋を渡るシーンから親近感と共に期待が高まったのだが・・・

深田恭子の魅力を始め、すべてにおいて前作よりパワーダウンしており、特別感想もなくエンディングを迎えてしまった・・・再リターンズはあるのだろうか?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・番外編4

2018年01月27日 10時00分26秒 | 美味しい話

名古屋では名物のモーニングを食べたくて、事前に元支社長に尋ねると数店紹介して頂いた。

事前にあれこれ調べて名古屋に到着。

ホテルにチェックインすると受付で「モーニング」と書かれた地図を頂戴した。

こんな地図が存在していることに驚いたが、結局一番行きたかった店の開店時間と新幹線の出発時間がかなりぎりぎりで、第二候補の店でモーニングを体験した。

第二候補ももちろん良かったのだが、こうなると第一候補だった小倉プレスサンドを食べに行きたくなるってもんだ。

ちなみに私はいつも各所で必ず心残りをひとつは残しておくようにする。そうするとまた再訪出来るからね

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・番外編3

2018年01月26日 09時52分55秒 | 美味しい話

東京に戻った翌日に広島のおじ様から宅配便が届いた。広島でお会いした際、荷物になるからとわざわざ送って頂いた尾道ラーメンと広島菜漬け。

おじ様からの指示通りとにかく「熱々状態で手際よく」とのことだったので妻と娘と一緒に作った結果、終盤に少しだけ揉めたものの、私にとって2014年以来の尾道ラーメンは懐かしさと共におじ様が絶賛する通りのおいしさが広がる。

馴染みのなかった広島菜は長野県の野沢菜・九州の高菜と共に日本三大漬菜と同封された手紙に説明があった。おじ様の手紙通りに醤油と唐辛子で食すと実に美味しい。

愛情とご配慮が詰め込まれた宅配便は、やはり嬉しくて楽しくて美味しい。Hさん、有難うございました。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・番外編2

2018年01月25日 09時50分15秒 | ひとり旅の話

戊辰戦争から今年で150年を迎え、福島県白河市が新政府軍(西軍)・旧幕府軍(東軍)の合同慰霊祭を執り行う。福島県人はこの戦いで中心を担った長州藩(山口県)へのわだかまりが消えなかったが、東日本大震災後、山口県を含む各地からの励ましを受け、意識が変わった。過去のしがらみを乗り越え、未来を開く貴重な区切りになると大いに期待される・・・との新聞の投書。

白河には2016年11月にお邪魔し、その際知り合った白河だるまの14代目さんとはその後も交流があり、毎年年末には都内で出店される際に、再会を楽しむと共に白河だるまを購入している。昨年末の時点で新幹線ぶらり途中下車の旅は決まっていたので、山口を始め、各地のお土産として用意していたのだが、このような過去の歴史があったことはお恥ずかしい話であるが私自身、全く認識していなかった。


過去の歴史を知った上で、今回山口を始め、各所で白河だるまを届けた。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・番外編1

2018年01月24日 09時00分00秒 | ひとり旅の話

【本日は定休日。予約投稿にて】

広島駅でランチ後におじ様と別れ、新岩国駅行きの12時31分を目指してホームに駆け上がった。

ほんの少し早く着いたので、ホームの片隅にある喫煙所で目の前で走り出した新幹線を見送りながら煙草をくゆらす。そして出発時間となり停車中の新幹線に乗り込もうと乗車口に向かう。ちらっと掲示板を見ると次の停車駅は下関駅と表示されている。これじゃダメじゃ~んとおもむろに時計を見ると12時36分・・・先程見送った新幹線に乗るべきだったようだ。

結局12時55分に乗車する為、再度喫煙所へ行った。いやね、昼のビールは・・・怖いわね、楽しいお酒は・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・後編

2018年01月23日 09時53分56秒 | ひとり旅の話

新山口駅前のホテルにチェックイン。この日はマフラー要らずの汗ばむ陽気だったので、ホテルで湯船にゆったりと浸かりながら、小部屋でひと休み。18時にロビーで同い年の元社員さんと約20年ぶりの再会。ふぐ屋さんに連れて行って貰い、先にふぐ刺しを用意して貰っていたものの、箸を持つこともなく、しばらくの間、ただただ話し、ただただ飲み続けいてた。ようやくふぐに手を付けたものの、すぐに会話に戻る。彼の終電時間までただただ飲んで笑って話して別れた。連日連夜楽しくて懐かしい宴が終わった。Yちゃん、また会えるね。きっと・・・

翌朝は8時前に新山口駅から山陽本線で防府(「ほうふ」と読む)駅へと地元の学生さんたちと一緒に乗車し、日本最初の天神様である防府天満宮を見学。

見学後、新山口駅まで戻り、10時前ののぞみで新大阪駅へと向かい、昼前に到着。後輩と待ち合わせし、お好み焼きを食べながら乾杯。ちなみに大阪のランチセットには「ご飯とお味噌汁」が付く。

彼女が東京を離れてからの2年弱の空白期間をお互いに報告し合った後、よしもと西梅田劇場で銀シャリの漫才他とよしもと新喜劇を最前列で鑑賞。私にとって新喜劇鑑賞は15年ぶりであった。

鑑賞後にまた飲み直して、18時30分の新幹線で東京に戻った。

予想はしていたもののそれをはるかに上回る楽しい三日間で、いつものひとり旅とは異なりたくさんの人とたくさん話すことが出来た。名所仏閣にはほとんど寄れなかったものの、また新しい旅の楽しみ方を見つけたような気がした。そしてやはり何事も「行動あるのみ」を強く胸に刻んだ三日間であった。

また新幹線の旅(特に東海道線)は頻繁に発車しているので時間に縛られない点と、何といっても喫煙ルールが完備されている点は実に素晴らしい。

【明日1/24(水)は当社定休日となります】 

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線ぶらり途中下車の旅・前編

2018年01月22日 09時42分09秒 | ひとり旅の話

18時終業と共に急いで新小岩駅から快速電車に飛び乗り、18時20分東京駅発ののぞみに乗り込む。わずか1時間40分で名古屋駅到着。駅前のホテルにチェックインし、20時30分に元支社長と合流。約20年ぶりの再会である。手羽先をつまみつつ、忘れていた記憶を連想ゲームのようにひとつひとつ繋ぎ合せながら会話が弾む。短時間ではありましたが、Tさん有難うございました。次回は是非お勧めの料亭に連れて行って下さい。

翌朝Tさんから教わった喫茶店で名古屋名物のモーニングを楽しんだ後、8時36分発ののぞみに乗り込む。木曽川を越えると車窓から見える景色には雪が残っていた。11時前に広島駅到着し、広島のおじ様と約1年ぶりの再会。ねぎが皿からこぼれるほどの広島風お好み焼きをご馳走になる。もし4年前に知り合っていなければこの場は無かったんだな~としみじみ不思議なご縁に感謝しつつ、わずか1時間余りでお別れし、新幹線で新岩国駅を目指す。Hさん、今秋は是非東京ドームでお待ちしています。もう何年も言い続けていますが・・・

わずかひと駅で新岩国駅へ到着し、タクシーで錦帯橋を目指す。世界に誇る木造橋の形状の美しさに惚れ惚れしながら、橋の手前から渡り切ってから上から下から横から何回も何回もシャッターを押す。また寛永15年(1638年)から始まったとされるウミウ(海鵜)もいつか見てみたいものである。

吉香公園を散策後、バスで新岩国駅まで戻り、わずか26分で新山口駅に到着した。(つづく)

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「湯を沸かすほどの熱い愛」

2018年01月21日 10時11分38秒 | 映画の話

映画「湯を沸かすほどの熱い愛(2016年公開)」を観た。

【解説】『紙の月』などの宮沢りえと、『愛を積むひと』などの杉咲花が母娘を演じ、余命宣告を受けた主人公の奮闘に迫る家族ドラマ。行方不明の夫を連れ戻すことをはじめ、最後の四つの願い事をかなえようと奔走するヒロインの姿を捉える。『チチを撮りに』などの中野量太が監督と脚本を担当し、物語を紡ぎ出す。母親と娘の強い絆はもとより、人生の喜怒哀楽を詰め込んだストーリーに夢中になる。

今年本ブログに掲示して来た映画は実際昨年鑑賞したもので、本作品が私にとって2018年初鑑賞である。杉咲花を始め子供たちが実に好演で、サービスエリアでのパワーウインドーの上げ下げのやり取りや、

メールの表示方法、銭湯でのお葬式などユニークな映像が続く。

それぞれ複雑な家庭環境で育った登場人物たちとの交流は、実にほのぼのとしており、そしてラストシーンはなかなか斬新で、観終えてから改めてタイトルと重ね合わせ、ほのぼのシーンとのギャップについつい驚きつつも、妙な納得をしてしまった。なかなか素敵な良い作品であったが、やはり男やもめに何とやらで先立つのは男の方がいいなと改めて思った。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語:「忠臣ぐらっ」

2018年01月20日 10時02分38秒 | 落語と芝居の話

昨年末から私の中でちょっとした忠臣蔵ブームで、寝際に布団の中でYouTubeで志の輔の「忠臣ぐらっ」を聴いている。

しかしどうしても最後まで聴けずに夢の中・・・50分のうち枕が20分、本題が30分の構成なのだが、枕が実に興味深い。志の輔曰く「日本中で一番上演されている演目といえば忠臣蔵で間違いなく、しかもあらゆるジャンルで扱われているのに、落語にだけはない。 なぜかといえば忠臣蔵はかっこいい噺だから・・・かっこいいのは落語に似合わない」との理由で吉良邸裏で酒屋に化けて絵図面を入手しようとしている岡野金右衛門が「もう討ち入りやだな。邪魔くせーよー」と言い出す忠臣ぐらっ。毎回最初から聴いてしまい、そして本題に入る前後でいつも寝落ちしてしまう。今度こそはと本題から聴き始めるのだが、何度も何度も気を失う。そしてようやく残り7分までたどり着いた。討ち入りが終わり、ようやくフィナーレかと思いきや、講談の節回しが子守歌のように心地よく、ここでも何度も気を失ってしまう。

そしてようやく先日聴き終えたのだが、キーになっているのが、辞世(じせい)の歌だった。辞世とは・・・もともとはこの世から別れを告げることを言い、そこから人がこの世を去る時(まもなく死のうとするときなど)に詠む漢詩、和歌、俳句等の短型誌の類のことで、浅野内匠頭「風さそう 花よりもなほ 我はまた 春の名残を いかにとやせん」大石内蔵助「あら楽し 思ひは晴るる 身は捨てつる 浮世の月に かかる雲なし」とそれぞれ詠んでいる。

志の輔の新解釈・忠臣蔵はそれはそれで興味深かった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台を変えてみた

2018年01月19日 09時55分48秒 | 不動産屋の話

事務所の洗面台。むき出しの排水管に物をぶつけたら、簡単に破損してしまった。

現在の事務所に移転した時に取り付けたので30年以上も前の「ザ昭和」チックな型式でよく見ると排水管もさび付いていた。

排水管のみの交換も出来たが、この際洗面台ごと交換することにした。どうせならちょっと変わったものを・・・と・・・

ちょっとやり過ぎたかな?まあ、面白いから良しとしよう。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のBakery&Cafe

2018年01月18日 09時41分10秒 | 美味しい話

先日頂戴した俺のBakery&Cafe のポテトサラダサンドイッチ。

これが実に美味しく、感動してしまったので、先日妻と銀座へ出掛けた際に寄ってみた。

あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」などを展開する「俺の株式会社」の新業態である。

2階のカフェでスモークサーモンとアボカドのサンドイッチを注文する。具材の組み合わせはもちろんのことパン生地がやたら美味しい。

そして1階で「小倉とバターのサンドイッチ」と「ポテトサラダのサンドイッチ」をテイクアウトする。

ケースがまたお洒落でパンの耳まで付いてくる(画像はすでに食べた後)。

パン好きな私にとっては何ともうれしいお店がオープンしてくれた。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚相手

2018年01月17日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

先日独身の後輩から「理想の結婚相手の条件」の話になった。

同席者から「料理が上手い」「愛嬌」「ポジティブ」「笑顔が似合う」・・・と様々な条件が挙げられていたが私の条件は・・・


「健康な人」だった・・・

ただその後、話は盛り上がらなかったのは、後輩には響かない条件だったからだろう。

わかる、わかるだってそう思えるようになったのはごくごく最近だもん。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする