![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
歴史を感じる店内に並べられたスマートボールを数十年振りにやってみる。穴に入れば球がガラスの上を通って出てくる。そのガラスに当る音が何とも心地良良く、つい熱くなった。
ゲーム自体は非常にシンプルであったが、並んだ数々の『時代を超越した景品』の中から選ぶのは非常に難しかった!
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
新幹線で熱海駅に到着すると、駅前は数年前と比べ少し賑わいが戻ってきたように思えたが、相変わらず街には廃墟となったホテルやシャッターの閉まったままの店舗が立ち並んでいた。ホテルのバスに乗り10分足らずで研修会場であるホテルへ到着。受付を済ませ荷物を置いて研修会場へと入る。東京を離れ、違った場所での研修会はほんの少し新鮮だが、心地良さと同時に睡魔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
さて仕事と熱海はどう考えても説得力がないのだが、本当に仕事である。でも一泊だし、温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
でも誰が何と言おうともこれは仕事なんだぁ~
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
私を含めて家族全員ヨーグルトが大好きである。冷蔵庫には常時プレーンヨーグルトが数個貯蔵されている。しかし私はブルーベリーと混ぜるのが好きで、子供たちはアロエエキスを混ぜるのが好きなため、区別がつき易いように片方のヨーグルトに目印をつけよう!ということになった。すると小学生の息子が「俺が書く」とマジックを持って冷蔵庫を開け、おもむろに蓋に書き始めた。よく見ると蓋には「アロエ」と書かれており、続けて「人」と書いてあった。アロエ人・・・アロエ入(いり)と書きたかったのだろう。
それから我が家ではアロエ入りの容器を「アロエ人(じん)」と呼ぶようになったとさ♪おかしな一家である。
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
スイミングに通う娘のお迎えに夜の新小岩公園を自転車で走り抜ける。防犯対策の影響なのか、最近照明が明るく
なった気がする。それが何とも幻想的な雰囲気を醸し出している。
また雨上がりの公園はマイナスイオン出まくりで、非常に気持ちが良い。
夜の新小岩公園をお薦めしたいところだが、女性の一人歩きはちょっとお薦め出来ない。
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
『問題:男と女の関係のよりが戻ることを「焼け・・・」』
得意げにテレビに向かい「ぼっくり!」と答える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
しかしテレビのテロップには「ぼっくい」と書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
それはそれは馬子(まご)にも衣装を「孫」、取り付く島もないを「暇」ではないとわかった時以上の衝撃であった。
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
私の中でワールドカップは終わり、ちょうどプロ野球
が後半戦に入った。そろそろ真剣に我がジャイアンツを応援しようとしていたら、いつの間にか貯金がたったの2に減っていた。交流戦に入り、やけに負けてるな~とは思ったものの10も借金したとは思いもしなかった。テレビ
を見ると「誰?」と思うような選手ばかりがスタメンを飾っていた。そしてあえなく後半戦も黒星スタート。そして連敗。
メイクドラマは要らない。一気に勝ち続けてくれ!と願いたいがその声にも力が入らずチャンネルを回す指・・・
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
金町へ行く場合は、小岩駅まで電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
夕暮れの車窓から、新たに開通した北総鉄道北総線・新柴又駅前のこれから発展するであろうロータリー、帝釈天、金町浄水場、通行人、やたら「寅さん」の言葉を使用する柴又界隈の看板などを眺めながら約20分ほどで到着する。
研修会が思ったより早く終了したので、その後金町駅前をぶらついた。金町は私が小さい頃、よく来た街だったので懐かしい街並みを眺めているとその昔わざわざここまで歯医者に通ったことを思い出し、まだ存在しているかをつい確かめたくなった。小さな頃の記憶だけを頼りに道を進む。するとまだ立派に診療していた。お~感動だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
しかしその他はもうすっかり変わってしまった。歯医者さんの隣には牛乳屋さんがあり、診療後にプリンやコーヒー牛乳を飲み食いしたものだが、それはもうなかった。30年近くも経過すれば仕方がないことだろう・・・
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
私は終了間際に「ピッチ」を後にし、「ベンチ」へ戻り二度寝(ふて寝?)した。そして夢の中でサムライジャパンを慰めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
リビングの飾りもすべて取り払い四年後に備えよう!みなさんお疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それにしても短いワールドカップだったな~
※スタメンのツートップは玉田ではなく大黒ならば、「オオグロ・マキ」になったのに♪らら~ららら~
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
「涙そうそう」などの名曲ももちろん良かったのだが、この中にオリオンビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
先日カラオケで歌って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
川口のスーパーセーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
私は第一戦とは異なり、終始冷静に観戦していた。もちろんそれは第一戦で燃え尽きてしまったことと試合内容の影響も多分にあったが、その夜練習に向かう途中にガードレールに車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
仕事で北千住へ行くことが多い。以前は新小岩からバスで綾瀬まで行き、そこから千代田線で北千住まで行っていたので、一時間の余裕を見ていたが、半蔵門線
が接続された為、錦糸町で乗り換えると20分少々で到着出来るようになった。
しかし帰りは依然としてバスで帰る。理由はただひとつ、以前も書込みしたように満員電車がとても嫌いだからである。錦糸町から快速でひと駅だとしても「あえて」乗る気は無く、22時20分の綾瀬発新小岩行の最終バス
か、それに間に合わなければ金町駅発の深夜バス
(料金は倍の420円)で小岩まで向かう。時間や料金が倍掛ろうとも私はバスを選ぶ。
昨夜は綾瀬の最終に間に合わず、金町へと向かう。綾瀬駅を通過、次の金町駅で降りる・・・はずであった。ホームの柱には「KA・・・」のローマ字が見えた。すると駅前にイトーヨーカドーが建っていた。「いつの間に?」と回りを見渡すと、柱には「KAMEARI」と書いてあった。亀有駅は金町のひとつ手前の駅で、私はすっかり忘れていた。そして今降りたばかりのホームで次の電車を待っている姿は酔っていたとしてもかなり情けない姿であった。
結局バスの乗り継ぎも悪く、1時間半掛って帰宅した。それでも次回もバス経由を選ぶであろう。それほど満員電車が嫌いなのである。(1時間半あれば福岡へ行けるって話である
)
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
しかし読むのが遅れたのは、その本のことをずっと黒木瞳主演映画の「年の差なんて恋愛」の本だと思っていたからなのである♪
一気に読んでしまおう!何故ならば『国家の品格』もまだ途中だから・・・(妻はハリーポッターを中断した結果、登場人物名が誰が誰だか分からなくなり、また最初から読み始めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/28837/
先日バレーボールの大会が開催された。私の所属するチームは現在一部リーグに所属しているのだが、2大会続けて勝ち星から遠ざかっている為、今回はメンバー一同気合いが入っていた。
しかし前日の練習で初戦の相手がかなり強いとの情報を入手。チームのテンションが下がりつつ、大会当日を迎えた。第一回戦の為、すぐさまアップを始め、相手のスパイク練習の時間となった。あれ
緩やかなスパイクがコートに落ちる。ほとんどのスパイクがそんな感じである。単純な私たちは今年初勝利へ向けて再びテンションが上がる
。第一セットは少しもつれたが何とか取る。第二セットは「今年初勝利」を疑うことなくプレーするが、点差が離れない。そして最後は相手に取られた。
そんな馬鹿なと思いながら臨んだ最終セットはすでに相手のペースになっており、10点近い差で負けてしまった。
見事なまでの惨敗でメンバーも皆、その後口数が少なかった。バレーを始めどのスポーツも大事なのはやはり守備である。相手チームのレシーブは確かに私たちを上回っていた。油断が招いた結果だったのだろう。また気持ちを切り替えて八月の大会に向けて頑張らなければ!