東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

指サポーター

2007年06月30日 09時23分49秒 | バレーボールの話
バレーの時は突き指防止の為に「指サポーター」を装着している。これを付けるとわざわざテーピングをグルグル巻きにする必要も無く、非常に便利なので長年使用している。この歳になると自分の体へのケアはかなり慎重なのである・・・にも関わらず前回の練習で突き指した。

それもボールを拾った際に・・・
それもサポーターをしていない指に・・・

情けないったらやりゃしない。

ちなみにこのサポーターがメンバーに非常に不評である。私のポジションはセッターなので、前衛でネットを背にして短パンあたりで指でアタッカーにサインを送る。しかしうちのユニフォームの短パンが黒の為、私の指サポーターと同化してしまい、違うサインやあり得ない指の形となって伝えられてしまうことがあるそうだ。目を凝らして見分けなさい

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色紙~押入物語4

2007年06月29日 09時15分57秒 | 二代目のつぶやき
レコードに続いてサイン色紙が出て来た。Jリーガー(注1)、漫画家(注2)やどちら様の物なのか判明出来ないものの中からプロ野球選手の物が出てきた。それは幻の名選手のもので、どんな経緯で貰ったのか記憶にはないが、つい色紙を眺めながら「あの打法」を思い出し、懐かしさ余って少し感動してしまった。

彼の名前は呂明賜(ろめいし・元ジャイアンツ)である。

注1・・・元東京FCのアマラオ選手(娘のブラジル人の友達のお父さんだった)
注2・・・「サラリーマン金太郎」の本宮ひろし先生(私は先生と同じ中学校卒業)。「キャプテン」のちばあきお先生(あしたのジョーのちばてつや先生の弟)

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振込詐欺

2007年06月28日 09時13分50秒 | 不動産屋の話

最近すっかり話題にも出なくなった「振込詐欺」だが、先日オーナーさんが被害(それもかなり高額)に遭われた。

手口は電話で遠方に住んでいる息子さんを装い、複数の人物が登場すると言う典型的なケースだったそうだ。オーナーさん自身かなり用心深い方で、まさか私が!と思うほど、かなり詳細な息子さんの情報を掴んでいたそうで、手口がどんどん巧妙化されているようだ。



このような話を聞いていると誰もが「自分は大丈夫」だと思うものだが、今一度皆さんも気を引き締めてご注意下さい。
(でもこの振込詐欺の中にはもしかして本当は子供本人がやっているケースもあるんじゃないか?と思ったりもした)

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で作った「冷蔵庫」

2007年06月26日 09時19分12秒 | 二代目のつぶやき
新しくテレビボードをカタログ注文した。組み立て式の家具だったが、まあ何とかなるだろうと比較的気楽に考えていた。すると宅急便のお兄さんが二人で大汗をかきながら何度もトラックと家を行き来し、玄関には行き来するのも邪魔なほどの大量の部品が積み上げられていた・・・ぞぉ~

一日目・・・家具は全部で三つある。とりあえず小さい家具から妻と作り出した。説明書を見て指定された番号の材料を順番に組み立てて行くのだが、信じられないほど部品があり、探すだけで時間が掛かり、結局初日は二時間半掛った。

二日目・・・大きな宿題が残っていると思うと帰宅する足取りも重い。狭い玄関に置かれたまだ未開封の段ボールをすり抜けるように家に入る。夕飯を簡単に済ませ、二つ目の家具製作に渋々取り掛かる。この日は初日の家具と同じ物なのでペースは早く、二時間弱で完成した。家具をふたつ並べてみると部品がひとつだけ向きが違っていた。もう直せない!ドンマイ!小さい事は気にするな!

三日目・・・いよいよ残りは大物ひとつである。こうなると気分は非常に楽である。本丸を目指すべく、帰宅する足もいつもより勇ましく、夕食後すぐに取り掛かる。ペースはなかなか良い。妻との分担もこの三日間でなかなか効率的になった。
「第二の人生は家具組立職人だな」などと話しながら一時間ほどで大体が出来上がった。しかし今回初めて見る部品に予想以上に苦戦してしまい、二時間を過ぎたところでこの日は終了した。

四日目・・・前夜残した「宿題」を片付ける。ほとんど出来上がっているので、ものの一時間で完成したが部品が余っていた・・・。機能的に問題なければOK!と出来上がった家具を並べてみていると子供たちは「まるで冷蔵庫だね~」との感想。それは二人とも作りながら途中ですでにそう感じていた・・・あ~色の選択ミス・・・

総制作日数:四日間。総制作時間:八時間弱。

夫婦の共同作業として、たまには家具製作も結構いいものである

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋な看板

2007年06月25日 09時27分38秒 | 街の話
北千住で歯医者さんの前を通った。これまで何度か前を通過したことはあったが、それまで勝手に「床屋さん」だと思い込んでいた。

歴史を感じる建物とその看板がとても調和がとれており、何とも風情のある感じだったので、ついパチリ

それにしても現在も治療されているのだろうか?

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わったら・・・

2007年06月24日 09時34分58秒 | 二代目のつぶやき

先日テレビを見ていると夫自身の質問に妻が答える「夫婦クイズ」のような番組が放映されていたので、妻とやってみた。

最初の問題は「(夫が)風呂で最初に洗う場所は?」で、妻は「首!」と答えた。ブー!私は右腕であった。その後も「今までの一番の恐怖体験は?」など何問かやるが全く正解せず。そして「生まれ変わったら何になりたい?」との質問が出た。あまり思った事はなかったので私が考えていると、画面に向かいながら妻が即答した。

「なまけもの!または犬!」



確かにそんなことを言った気がするが・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジッポ

2007年06月23日 09時38分50秒 | 二代目のつぶやき
私のジッポ(ZIPPO)のライターはもうすでに10年以上愛用している。
■画像右:1993年製の愛用ジッポ。仕事でも遊びでも使用。
■画像左:懸賞で当ったもので事務所専用。
他にもいくつかジッポは持っているが、現在この二つが「レギュラージッポ」であり、出掛ける時には「財布・鍵・そしてジッポ」が私の必需品である。

最近着火の具合が悪くなったので、自分でメンテナンスをしてみた。フリント(着火石)は十分あるので、ウイック(芯)の黒ずんだ箇所を切り、調整するとまた勢いよく点火した。非常に可愛い奴だ
分解するとよく分かるのだが非常にシンプルな構造である。しかしながらタフなジッポ。ジッポ誕生から75年。画期的なサービス「永久無料保証(返送料含む)」は製品に対して絶対の自信を持っているから出来るサービスなのであろう。

格好いいぞ!ZIPPO

(ちなみにジッポのホームページはとても面白い。クリックすると・・・ほら!

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコード~押入物語3

2007年06月22日 09時30分13秒 | 二代目のつぶやき
「すいかのカンケース」に続いてレコードが出て来た。

ビートルズ、サイモン&ガーファンクル、ニール・ダイアモンド等の洋楽や、クラッシック、松田聖子や岩崎宏美の歌謡曲までジャンルは幅広く、恐らく百枚近くあるのだろうか?段ボール2箱分はある。CD全盛の現在、手間の掛るLPをわざわざ出して聞く気にはなれず、CDよりも良い(らしい)音を聞き分けられる程、私は繊細な耳を持っていないないが、CD化されていないレコードもあるのでそうそう簡単に捨てられない。また何と言ってもジャケットが大きいレコードはやはり素敵だ。

今回ビデオテープやカセットテープはかなりの量を処分したが、レコードもやっぱりそのままキープである。

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール職人

2007年06月21日 09時12分54秒 | 二代目のつぶやき

自宅に新しくポール式のカーテンレールを取り付けた。しかしこれがとにかく面倒で、説明書通りにやっても一本取り付けるのに一時間掛ってしまった。もうこれだけでグッタリであったが、まだ取り付けていないレールが数本順番を待っている。うんざりしたが、家族の手前、放り出す訳にも行かず説明書以外の方法を自分であれこれ考えて試して見た。

するとあら?簡単!天才?とあっという間にすべて設置完了した。その滑らかな作業風景はまるで「レール職人」と呼ぶに相応しいような匠の技のようであった。これからは私のことを「レーラー」と呼びなさい!と口も滑らかになった私はとりあえず父親の面目を保てただろう?良かった良かった!



(恐らくあの説明書を作成した人は実際に取り付けたことがない人物なのだろう。是非私のやり方を教えて上げたいくらいだ)

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円の底力・その3

2007年06月20日 09時19分05秒 | 新小岩の話

アーケード内の100円ショップが新装開店し、日替わりで限定商品も発売するとチラシに書いてあった。

翌日、娘が70個限定の目玉商品を求めて開店後に急いで行くとすでに完売していたそうだ。しかし代わりに彼女が見つけてきたのはトイストーリーのエイリアン枕だった。こちらの方が目玉ではないか?と思うような立派な商品だった。結局弟の分を含め「ふたり」のエイリアンを連れて帰って来た。

凄ぇ~な~100円ショップ!
とりあえず買ってしまう100円ショップ!

※どーでもいい話だが、100円ショップでは最近100円ではない物を取り扱っているが、あれはズルイと思う

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか~押入物語2

2007年06月19日 09時08分16秒 | 音楽の話
ダイハードのゲームソフトに続いて出て来たのはサザンオールスターズの四枚組ベストアルバム「すいか」が入っていたカンケースである。

「すいか」は1989年に発売されたベストアルバムで、デビュー曲「勝手にシンドバッド」から1988年の「みんなのうた」までの作品の中からシングルA面、B面、オリジナルアルバム問わずすべての楽曲から61曲が入っている。価格は1万円だったが、おまけとしてすいか柄のトランクス、パンティーが付いていた。

これは限定発売の為、一時期買取価格四万円になったこともある幻のCDである。もちろんこれも処分する訳がなく、そのまま押入に大事に保管である。

フフフ・・・やっぱり荷物が減らないや・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハード~押入物語1

2007年06月18日 09時25分37秒 | 二代目のつぶやき
押入の荷物を整理した。以前にも書いたように私はよく言えば物持ちが良いのだが、簡単に言えばいつ使うのかさえ不明なガラクタを捨てられない。時々思い立って処分してしまおうとゴミ袋を片手に押入を整理するのだが、何だかんだ言って結局大きなゴミ袋はいつもカスカスの状態で終了してしまう。

この日は古いファミコンゲームカセットが出て来た。その名も「ダイハード」!ご存知の通りあの映画シリーズで、このゲームはパート1である「ナカトミビル」を舞台にB・ウィルス演ずるマクレーン刑事がたった一人でテロリストたちに立ち向かうと言う映画とほぼ同様のストーリーである。今ならば立派な3D映像を駆使されるゲームなのだろうが、しかしそこはファミコン時代のゲームである。立体感のない平面画面が続き、少しでも目を離すとマクレーンなのか?敵なのか?も分からなくなり、またコーラを飲むと体力が回復すると言った具合に何とも平和的な内容に仕上がっている。これを購入した時には、新作にも関わらず特価品となっており数百円で購入した記憶がある。映画のタイトルを付けたゲームは大抵こんなものである。

しかしこれが難しいの何の!コンティニュー機能がないので、ゲームオーバーは最初からを意味する。結局クリア出来ないまま、現在に至っている。今回改めてそれを見て「いつか必ずクリアしよう!中途半端は駄目だ!」と変な闘争心が沸き、再度保管となった。こんなことを繰り返しているのでなかなか荷物が減らない・・・

そう言えばゲーム機本体はどこにあるのだろうか?

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットレス

2007年06月17日 09時53分36秒 | 二代目のつぶやき

例年友人と出掛けている旅行へ来月行くことになった。いつも利用している旅行会社の『往復の飛行機代+宿泊代(食事なし)』のパック価格を見ると、原油高騰の影響であろうか通常より1万円以上値上がりしていた。ならばとインターネットを駆使して色々と探して見た。

まずは飛行機。こちらは早割期日ギリギリ二日前に間に合った。座席もその場で指定出来るなんてちょっと感動だ。三日以内に精算せよとの事だったが、私は基本的にネットではカードを利用しないので、わざわざ銀行で振込を済ませた。
そして宿は直接ホテルのホームページから申込んだ。この旅行はひたすら飲み歩く旅なので、ほとんど寝に帰るだけの宿に関してはまったく無頓着である。たまたま激安プランなるものがあったので、そちらを確保した。最終的には例年と同じ位の金額で抑えることが出来た。

何でも試してみるものだな~と思っていたが、飛行機はチケットレスだし、ホテルはただネットでの申し込みなので何とも心許無い。

本当に確保出来ているのか?
本当に大丈夫なのだろうか?

結局数日後に航空会社へ電話で、ホテルへはメールで確認の連絡をした。



アナログ人間にはチケットレスはどうも不安である・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれい線

2007年06月16日 09時16分46秒 | 二代目のつぶやき
歯磨きの後に薬用リステリンを使用するようになってからもうかなりの年月が経過した。これをしないとどうも気持ちが悪くなるほど習慣になった私は旅行先にもわざわざ持っていくほどである。(ちなみにこれを使用するようになってから虫歯知らずだ)

先日購入したリステリンにはおまけでDVDが付いていた。リステリンでDVD?何の?

そのDVDはリステリンを使用して口の周りにある“口輪筋”を鍛え、老けた印象を与えてしまう「ほうれい線」を目立たなくする「ぶくぶくフェイスエクササイズ」の方法が収められていた。童謡「でんでんむし」のリズムに乗って、ほっぺたを左右に膨らませる。寝際に早速実践してみると口に液体が入っていると思っていた以上に難しかった。
それから数日も経てばすっかりリズムカルにマウスウォッシュ出来るようになっていたが、気付くといつの間にか歌は「もしもし亀よ」になっていた・・・

それにしてもいい歳の親父が鏡に向かいほっぺたを膨らましている図は、ちょっと嫌だ・・・それもリズムカルに・・・

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねり揚げ

2007年06月15日 09時24分32秒 | 美味しい話
現在セブンイレブンで販売されているまちのお菓子屋さんシリーズの「ひねり揚げ」はとても美味しい。昔懐かしい味とでも言おうか?一度開封したら瞬く間に空になってしまい、行く度に購入(補充)している。
しかし以前も書いたように私の好みは万人受けしないようで、お気に入りの店、商品、食品、スポーツ選手、アーティストは次々と姿を消してしまう。
だから頼むからもう黙って私の前から姿を消さないでぇぇ!

有限会社やな瀬不動産

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする