東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

夜郎自大

2022年11月30日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

「夜郎自大(やろうじだい)・・・自分の力を知らず威張ること。 自分が本来持つ力や力量を知らない者が、仲間内で威張り、大きな顔をしている様子を表す。 自分の力をわきまえず威張りちらし、あたかも自分だけの力のように尊大に構えることを意味。「井の中の蛙」「お山の大将」と同意。「夜郎」とは、漢の時代の国名。中国の南西にあった、未開部族の国。「自大」とは、自ら尊大な態度をとり、威張ること。昔、夜郎の国王は、漢帝国の大きさを知らずに自分の国だけが大国だと思い込んでいた。
漢からの使者に来たとき、夜郎国の王が「漢と夜郎国とでは、どちらが大きいか」と尋ねたという故事に由来する。

ものすごぉ~く身に覚えがある・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病名

2022年11月29日 09時48分15秒 | 二代目のつぶやき

先日「会食恐怖症」を知ったばかりだが、今回は「オーバーワーク症候群」なる症状を知った。スポーツ活動などによって生じた生理的な疲労、精神的な疲労が十分に回復しないまま積み重なり、常に疲労を感じる慢性疲労状態となること。

別の日にテレビの特集で朝起きれない女子中学生の一日を取り上げていたが、寝際の長時間にわたりスマホで動画視聴しているシーンが映し出され、若者の「睡眠障害」の増加が報じられていた。

う~んこれだけ様々な症状にそれぞれ病名があるのであれば、私の場合は一体何だろうと考える。

きっと風来「病」なんじゃないか?と思う。

【明日11/30(水)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満室の理由

2022年11月28日 09時28分05秒 | 二代目のつぶやき

友人たちと春に一泊で出掛けることになった。

幹事の私は宿を探す。

まだ数ヶ月以上先の話なので選び放題かと思いきや、一部の部屋タイプだけはすでに満室となっていた。

喫煙室・・・

喫煙率がこれだけ下がっているにも関わらず、まだ喫煙し続ける同士たちの意気込みについ口元が緩んでしまった。

とりあえず禁煙室で予約をした上で、もし喫煙室にキャンセルが出たら振り替えて欲しい旨を付け加え、全員喫煙者の友人たちに報告をした。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「フロッグ」

2022年11月27日 09時31分29秒 | 映画の話

映画「フロッグ(2021年公開・原題I See You)」を観た。

【解説】「恋愛小説家」「セッションズ」のヘレン・ハント主演によるサスペンススリラー。ある街で、10歳と9歳の少年が相次いで失踪した。事件現場には、かつて世間を騒がせた連続少年誘拐殺人事件と同じ緑色のナイフが残されていたが、当時の犯人は既に逮捕されており捜査は難航する。一方、事件を担当するハーパー刑事の自宅で不可解な現象が続発。やがてハーパー刑事の息子コナーのもとに奇妙なメッセージが届き、事態は予想外の方向へと展開していく。共演に「サマー・オブ・84」のジュダ・ルイス。「iBOY」のアダム・ランドールが監督を務めた。ヒューマントラストシネマ渋谷&シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2021」上映作品。

最初はただのホラー作品と思いきや、話が進むにつれ、色々と視点を変えて解明されていくので、二度三度楽しめる作品。仮面の不気味さが好きだ。

やたら堂々としていた不倫妻が印象深かった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンウーマン

2022年11月26日 09時35分39秒 | 二代目のつぶやき

先日妻を誘って出かけようとしたところ、用事があると断られた。

その理由が「(その日は)30km走る予定だから」だった・・・

妻にとって三年ぶりのフルマラソンが迫っていることを実感するものの、あまりない断わられ方だな~とちょっと笑えた。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女やもめに・・・

2022年11月25日 09時21分49秒 | 二代目のつぶやき

妻の職場での話。

ご主人が家事を一切しない方で、奥様が用事で出掛けるたびに「俺の飯は?」と聞いてくるそうで、職場で奥様が残業していると同僚からは「今夜の『俺の飯』は大丈夫なの?」と冗談半分で心配されるとのこと。その「俺の飯さん」がおいくつなのか不明だが、恐らく昭和生まれであろう。「男子厨房に入るべからず」の教えなり、考え方がまだ残っているのかも知れないが、いつまでもご飯を作って貰える環境でないことも十分に想定しながら生きていかないとならないと思う。やもめ」とは結婚相手を(離婚や死別で)失った人を呼び、よく「男やもめに蛆(ウジ)が湧く」と言われるが、そうならないように様々な面で準備を始める必要があると思う。

ちなみに「男やもめ」の後は「女やもめに花が咲く」なのである。男も花を咲かせたいものである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評価の高い店

2022年11月24日 09時48分14秒 | 美味しい話

先日とあるガイドブックで星を獲得したお店へ行った。

以前から興味があったものの、コロナ前までは連日予約で満席の超人気店だったので、駄目もとで連絡してみると予約が取れた。すると「全員が揃ってからの入店」「当日に確認の連絡を入れる」等の説明があり、その時点でほんの少し意気揚々感に陰り・・・約束通り当日確認の連絡が入り、全員揃った上で開店前の店に到着し、待っていると店前を掃く店員さんから愛想のかけらも感じられない。時間になり入店すると、店内のカウンター席へと誘われる。料理はコースのみで時間を掛けて料理が運ばれてくる。どれも美味しいのだが、どうしても素直に評価出来ない。

中でも私が気になったのはご主人が料理を投げる行為だった。以前書いたように放り投げる訳ではないが、皿の上にポイと置く所作がやたら気になった。携帯で話している客に表に出るようにとジェスチャーで促すのだが、その動作すら気になる始末。決して失礼な態度やぞんざいな対応をされたわけではないのだが、積み重なった客商売らしからぬ数々の対応で冷静に客観視出来ない。

もう一度来店することはないだろう。何故ならこのお店よりももっと美味しくて愛想の良い店を知っているから・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「パーム・スプリングス」

2022年11月23日 09時00分00秒 | 映画の話

【本日は定休日。予約投稿にて】

映画「パーム・スプリングス(2020年公開)」を観た。

【解説】カリフォルニアの砂漠のリゾート地パーム・スプリングスを舞台にしたタイムループ・ラブコメディ。パーム・スプリングスで行われた結婚式に出席したナイルズと花嫁の介添人のサラ。ナイルズのサラへの猛烈なアタックから2人は次第にロマンティックなムードになるが、謎の老人に突然弓矢で襲撃され、ナイルズが肩を射抜かれてしまう。近くの洞窟へと逃げ込むナイルズとサラは、洞窟の中で赤い光に包まれ、目覚めると結婚式当日の朝に戻っていた。状況を飲み込むことができないサラがナイルズを問いただすと、彼はすでに何十万回も「今日」を繰り返しているという。「ブリグズビー・ベア」のアンディ・サムバーグが主人公サム役を演じ、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」に出演したクリスティン・ミリオティ、「セッション」でアカデミー助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズらが顔をそろえる。監督は本作が長編監督デビューとなるマックス・バーバコウ。

目覚めると同じ朝から始まり、死亡しても同様のタイムループは映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のようだが、後半から次第にだれ始める。弓矢で襲撃する老人は映画「ジュマンジ」でのハンターを彷彿させるのだが、案外早くに登場しなくなる。ヒロインがなかなかチャーミング。

タイムスリップではなく、やはり同じ日を繰り返すタイムループは何だか嫌だ・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合時間

2022年11月22日 09時36分02秒 | 野球の話

先週観戦した大学野球試合時間は約2時間だった。

試合展開にもよるが、非常に間延びすることなく観戦することが出来た。プロ野球は申告敬遠やイニング間の時間制限等で時短を図っているがなかなか効果が表れず、相変わらず平均3時間以上の試合時間となっている。試合時間については以前バレーボールでも書いたように、どんなスポーツ観戦でも2時間程度がちょうど良い気がする。球場での飲食の楽しみは減るかも知れないが、それは早めの入場と遅めの退場である程度は補えるのではないだろうか?

積極的に時短するのであれば、トライアウトのように「3ボール・2ストライク制」や「7回制」はあまり現実的ではない。「投手交代時の投球練習数を減らす」「ブルペンカーの高速化」でも大して時短にはならないだろう。やはり一番の原因は複雑なサイン交換だと思うのだが、以前メジャーで試験的にバッテリー間で無線機を利用したものの上手く行かなかったことを考えるとこれまた現実的ではないのだろうか?

だったら2アウト制にするとか?

【明日11/23(水祝)は当社定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回明治神宮野球大会・大学の部

2022年11月21日 09時41分10秒 | 野球の話

先週の金曜日に神宮球場で野球観戦をした。

明治天皇御生誕百七十年記念・第53回明治神宮野球大会の大学の部で関西五連盟を勝ち抜いた(勝手に母校と言ってる)関西大学が前回2019年の観戦以来3年ぶり8回目の出場を決めたので、初戦応援で神宮球場へ向かう。球場へと向かう新国立競技場周辺の神宮外苑はやはりいつだって気持ちが良い。

一塁側ゲートで3年ぶりに学校関係者さんと再会。しばし談笑の後、OB面でスタンドに入り「後輩たち」を応援する。いつも屋根ありの快適ドームでの観戦ばかりだったが、屋外球場の開放感はこれぞ野球場という感じであった。ただ回が進むごとに冷え込み始め、コートの襟を立てる。球場内に喫煙所があることにも感動し、何度か一服しつつ、4-1の完勝で初戦を飾る。優勝まであと3勝であったが・・・昨日の試合で明治大学に1-2で惜敗・・・また来秋の神宮でお待ちしていると連絡する。

観戦後にようやくオリンピックモニュメントを見学。競技場をバックに撮影。

そして思う・・・本当に昨年開催されたんだっけ?と・・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「あなたの微笑み」

2022年11月20日 09時50分07秒 | 映画の話

公開されたばかりの映画「あなたの微笑み」を渋谷シアターイメージフォーラムで観た。

【解説】「COME & GO カム・アンド・ゴー」のリム・カーワイ監督が映画監督の渡辺紘文を主演に迎え、不器用で憎めない映画監督がインディーズ映画界の底辺で自身と向き合う姿を描いたロードムービー。地元・栃木で映画制作集団「大田原愚豚舎」を旗揚げし、東京国際映画祭でも受賞歴を持つ渡辺紘文。しかし大手映画会社から依頼が来ることもなく、今では脚本も書けずにいた。そんなある日、旧知のプロデューサーから沖縄での映画制作を打診された渡辺は意気揚々と現地へ向かうが、“社長”と呼ばれる男に無理難題を押し付けられた挙句に追い出されてしまう。自分の映画を上映してくれる劇場を求めて日本各地のミニシアターを訪ね歩く旅に出た渡辺は、道中で出会った不思議な少女に導かれていく。

新聞記事で知った作品で上映してくれる劇場を求めて主人公がミニシアターを巡るロードムービー。大分別府のブルーバード劇場、福岡の小倉昭和館、兵庫の豊岡劇場が登場するとのことで、休日に渋谷まで出掛けた。記事にもあるように今年豊岡劇場は一時休館、小倉昭和館は火災で焼失し、コロナ禍もありミニシアターは厳しい状況に置かれている。

訪れたことのある劇場がスクリーンに映るたびに懐かしく感じつつ、映画「カメラを止めるな!」のように単館上映から全国規模に広がって大ヒットになる夢物語と、監督自ら劇場へ上映料を支払い、前売り券を手売りする現実とを垣間見る。尚玄(しょうげん)演ずる独特の存在感のある社長が序盤で無理難題を押し付けられた感じはなく、そもそも約束は守らなきゃそうなるって話から展開していく。平山ひかるが様々な表情を見せてくれるので劇中同一人物と気づくまで少しだけ時間が掛かった。大きな山場がある訳ではなく、淡々としている内容ではあったが、非常にホンワカとした雰囲気のロードムービーでついミニシアターを再訪したくなった。

上映後に監督と出演した平山ひかると父であるフリークライマー・平山ユージのトークショーで撮影裏話を拝聴。このような距離の近い触れ合いもミニシアターならではなのだろう。続編があれば是非高知のあたご劇場、長野の上田映劇や新潟の高田世界館、横浜のジャックアンドベティも登場して欲しいものである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亭主元気で留守がいい

2022年11月19日 09時43分45秒 | 二代目のつぶやき

コロナ禍でしみついてしまった「直帰生活」からなかなか抜け出せない。

この二年間で知ってしまった「散財しない」「緊張感のないおうち飲み」のお気楽生活の代償はなかなか根深く、出掛けようと思っているものの、気が付けば終業後に何も予定がない夜を喜んでいる自分がいる。週の半分程度は妻が夕飯を作らないのがベストだと思っているのだが、このお気楽生活では妻の負担が増えてしまうので、気を許さずあれこれ予定を入れるようにしている。

亭主元気で留守がいい・・・改めてお互いの為にとても大切なことじゃないかと思う。色々と気をつけながら上手く出掛けよう。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸室内での死亡事故のその後

2022年11月18日 09時18分50秒 |  不動産屋の話~トラブル編

貸室内でお亡くなりになった物件は「なかなか決まらない」「賃料をかなり下げる」と言われている。

当社ではこれまで数件あったが、ほぼ同額または若干の値下げで成約となった。もちろん告知した上での成約なのだが、全く気にされない方がいらっしゃるのはとても有難い。もちろん物件の魅力や適正賃料等があってのことだが、オーナーさんが家賃補償特約に加入されていれば「値下げした金額」についても1年間差額を補償してくれるので、数ヶ月間値下げするという募集の方法もあるだろう。

室内の改修費用については昨年の場合は夏場に発見まで1ヶ月近く掛かったこともあり、ほぼ全面改修となった。お亡くなりになった入居者さんは私とさほど変わらない50代の方だったこともあり、高齢者さんとは異なり定期的に訪問する方がいなかったことも発見が遅れた要因のひとつだと考えられる。ただこれまで発見が早い場合は、最低限の内装工事での対応で可能であり、費用も通常の退去時の内装代とさほど大差がない。また当社で入居者さんがご加入頂く火災保険には「被保険者死亡時における貸主の修理費用保険金相当額請求に関する特約事項」が付帯されているので、残置物の撤去を含めた原状回復費用が支払われるのは大変有難い。

当社は創業47年を迎えるが、全面改修になったケースは今回を含めて2回目なので確率からするとかなり低いと思われるが、これはあくまでも2022年時点での話である・・・と書いていたら先日室内で・・・

どちらにせよどんな状況でも、経過年数にも入居者の入れ替えにも関わらず当社としては事故物件として告知は続けるスタンスには変わりはない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液の循環

2022年11月17日 09時34分26秒 | 街の話

通常ひとり旅は帰りの帰宅ラッシュを避けるため、いつも遅くとも16時までに羽田空港に到着するようにしているのだが、先日の宮崎ひとり旅では便の関係で18時過ぎの到着となってしまった。

新小岩まで帰る方法は色々とあるが、電車で帰ると最低でも2回の乗り換えがあり、満員電車を回避したかったので久しぶりにリムジンバスで帰ることにした。空港の車寄せにはたくさんのリムジンバス乗り場があり、東東京方面のバス停には先発・錦糸町方面、後発・ディズニーリゾート方面そして小岩駅行きの三列目に並ぶ。五分間隔で出発して行くのだが、車内には多くの乗客が乗り込んではすぐに走り出しを繰り返し、次々に都内や東京近郊へ向けて出発していく。その様子はまるで体内に血液を循環させているように思えた。

間もなく確実に第八波が来るだろうが、街に人が循環している健康的な姿を久しぶりに見た気がした。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二両列車

2022年11月16日 09時00分00秒 | 街の話

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

先日の宮崎ひとり旅でのこと。

キャンプ見学で宮崎駅から乗車しようとした際、「日南線ではICカードが使用出来ない」とのアナウンスが駅構内に流れた。以前のひとり旅でも同様のことがあり、清算に手間が掛かったことを思い出し、駅員さんに確認すると、ICカードで乗車せずに切符をご利用くださいとのことだったので窓口でICカード一旦キャンセルして切符を購入。切符を持つのはいつ以来だろうと電車に乗り込むと、今度は「二両編成の列車では進行方向前の扉のみ開く」とのアナウンス。そんな馬鹿な~と思っているとやはり前方のみが開き、運転手さんに切符や運賃を支払うようだ。ワンマン電車と無人駅ならではである。

一回乗車すれば慣れたもので、キャンプ見学後に青島駅へ向かう際も無人駅で切符を購入し、前方車両に乗車し、青島駅で切符を運転手さんに差し出して下車する。帰りの電車でも観光客らしき人たちが迷っている光景を何度も見掛けた。気持ちはとてもよく分かった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする