東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

2014年を振り返る~個人

2014年12月31日 10時06分46秒 | 二代目のつぶやき

今年もあと二時間ほどで年内営業終了である。やはり今年も楽しい一年だったな~と改めて思う。

旅行は8月の熊本1579km走破を始め、合計6回(2月熊本6月広島9月鬼怒川温泉10月九十九里11月熱海)出掛けることが出来た。2010年徳島から始めたひとり旅は5年連続達成出来たので、来年からは年2回のペースにしようと思う。

」の手術はあったものの、家族も大きな怪我や病気も無く、穏やかな一年を過ごせた。「穏やか」はここ数年の目標なのでまずまずだっただろう。また今年は事ある毎に「言った手前」を唱えていた気がする。今年も例年になく「下らないこと」から「偉そうなこと」まで色々な事を喋って来た。それらを思い出しながら、その「言った手前」で行動したり、決断して来た。そうすると自ずと自分の方向性がなんとなく見えて来たような気がした。だから躊躇したり、迷うことが非常に少なくなった気がする。だから来年ものべつ幕なしで喋り続けようと思う。50歳を目前にしてようやくお待たせしましたの「不惑」である。

そしてもうひとつ。「これから」について深く考えるようになった。48歳って若いと言えば若いが、結構それなりの年齢であると現実的に考えることが増えた。1年後ではなく、5年・10年後を見定めて行動して行こうと思う。まずはこの一年健康な体でいられたことを妻に感謝しつつ、2015年も楽しみたいと思う。

一年間、ご愛読有難うございました。本日午後から1/7(水)まで正月休みとさせて頂きます。素敵な新年をお迎え下さい。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年を振り返る~世相

2014年12月30日 09時42分53秒 | ニュースの話

2月に関東甲信で二週連続の大雪、東京都知事に舛添元厚労相が当選し、消費税が8%になり、韓国旅客船沈没事故、マレーシア機の沈没事件、ゴーストライター事件とSTAP細胞捏造疑惑そしてあの兵庫県議の号泣会見ソチ五輪ではフィギュアスケート男子の羽生選手が金、スキージャンプ男子個人ラージヒルで葛西紀明が冬季日本勢最年長のメダリストとなり、フィギュアスケート女子の浅田真央は涙涙の6位入賞、田中投手がヤンキースで大活躍し、ブラジルワールドカップでの日本惨敗、全米テニスで錦織圭が準優勝。我がジャイアンツは三連覇したものの日本シリーズへは進出出来ず・・・

危険ドラッグや有名アーティストの覚せい剤、デング熱の国内感染やエボラ出血熱、広島の土砂災害や御嶽山噴火、ゲリラ豪雨、大型台風が2週続けて列島上陸等の自然災害は猛威をふるい、2027年の開業を目指すリニアモーターカーと寝台列車の相次ぐ廃止、仮想通貨ビットコイン、長崎の高1女子の同級生殺害や相次ぐ女児の遺体遺棄。ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が受賞し、「和紙」がユネスコ無形文化遺産に決定した。高倉健・菅原文太が逝去し、ヘイトスピーチ規制法案、消費税引き上げは先送りされ、アベノミクスの評価を問う衆院選が行われ、予想通りの自公圧勝。近隣諸国との問題は今年はほんの少しだけ進展したような気がする。そして今年一番気になったのはイスラム国の存在。映画でよく登場するような悪の国家が現実化している事実。それはかなり恐ろしい・・・

景気は少しずつ良くなっている気がした2014年でもあった。つべこべ言わずに嘘でもいいからとりあえず「いい、いい」って言っておけば何かいいことあるんじゃないかと思っているので来年もきっと「いい、いい」って言うだろう。

【明日12/31(水)は午前中までの営業となります。12/31(水)午後~1/7(水)まで正月休みとさせて頂きます】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年を振り返る~バレーボール

2014年12月29日 09時58分38秒 | バレーボールの話

先日バレー部の忘年会が開催された。

数えること今年で14回目である。まずは14年間続けられた事に感謝しつつ、宴会前に行われたボーリング大会は男子部チームと女子部チームに分かれての団体戦。気前良くハンディを女子部チームに上げるものの、運動部の女子であることをすっかり忘れていて、隣の女子レーンは次々とピンが倒れて行く・・・ハンディ無しで完敗・・・無残・・・2ゲーム目はハンディを少し減らして貰ったもののそれでも負けた・・・2連敗。笑うに笑えない・・・

ボーリングの後、宴会会場へ移動。鍋を囲み、グラスを重ね、あっという間に時間が過ぎ、そのまま全員で二次会に移動。その間もずっと喋りっぱなし、食べっぱなし、飲みぱなし。店からラストオーダーと告げられ、ようやく時間の経過に気がつく。う~んやはり数ある忘年会の中で楽しさは毎年上位ランクの飲み会である。翌晩の練習ではさすがにほとんどのメンバーが抜け殻のようになっていたが、またひとつ団結力が深まったような気がする。

一年を振り返ると、バレーボールは私にとってとても大切な遊びの時間であると改めて実感する。モチベーションである週一回の練習参加は2回欠席(3月体調不良・8月熊本ロングドライブ) したものの合計48回出席出来たし、3月のおやじバレーにも3年連続出場出来た。色々と考える事も年々増えてはいるものの、やはり今年もコート内は楽しかった。ただこれまでに感じた事の無い身体の異変を感じた一年でもあった。そして土曜日が練習納めだった。来年こそは2011年以来の皆勤賞を目指したいものだ。みなさん一年間お疲れ様でした。

さてさて来年はチーム15周年である。前回の10周年同様、大いに盛り上がって行きたいものである。 来年も楽しく飲もうぜ楽しく遊ぼうぜ

【年内は12/31(水)午前中までの営業となります。12/31(水)午後~1/7(水)まで正月休みとさせて頂きます】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「ノッティングヒルの恋人」

2014年12月28日 10時04分20秒 | 映画の話

早いもので「(勝手に決めた)日曜日・映画ブログデー」も本日が今年最後となった。今年はほぼ毎週掲示すること51作品。まあよく観たものだな~と振り返りつつ、劇場へ足を運んだのはわずか6作品しかなかった。

さて最後を飾る作品は・・・映画「ノッティングヒルの恋人(1999年公開)」。

【解説】 ジュリア・ロバーツ&ヒュー・グラント共演のラブ・ストーリー。有名ハリウッド女優と平凡な男の恋の行方を、ユーモアたっぷりに描く。華やかなハリウッド女優を演じるロバーツと、どこか頼りない青年に扮したグラントがハマリ役。ウェストロンドンにある平凡な街“ノッティングヒル”。そこで小さな本屋を経営するウィリアムの店に、ある日偶然ハリウッドスターのアナ・スコットが訪れる。互いに運命を感じた2人は、やがて恋に落ちるが……。

以前観た事のある作品だったものの、放映されていたのでついつい録画して観た。まず最初に感想・・・その当時は特別な感想は無かったがこんなにも素敵な映画だったとは・・・私の大好きなJ・ロバーツが相変わらず様々な表情を見せてくれまあ~何とも可愛いらしい。プリティ・ウーマンが女性憧れのシンデレラストーリーであるなら、本作品はその男性バージョンだろう(ちなみに両作品ともホテルのスタッフが最後に粋なことをしてくれる)。ついつい庶民役の彼の立場で感情移入してしまい、数日間ほっこりした気持ちになってしまった。ジュリアも素敵なのだが、グラントの家族愛が本当に素敵で、車椅子の妻を車に乗せるシーンやラストシーンでの素敵なキッスたち(特に見知らぬ女性とキスをするシーンの女性の表情がとてもいい)につい目を細めてしまう。そしてテーマ曲であるエルヴィス・コステロのSheや時間の経過をストリートを歩くことで表現しているシーンがこれまたいい。

記者会見のラストシーンだけを何度も何度も繰り返して観てしまった。今年観た映画の中で、間違いなくナンバーワンの作品だった。ちなみに今年のベスト5は「プリティー・ウーマン」、「鍵泥棒のメソッド」「のぼうの城」「超高速!参勤交代」である。

そして・・・やっぱり僕はジュリアが好きだ先日お気に入りのジュリア二作品を購入して来てしまった。

さて来年もたくさんの映画を観ようと思う。

【年内は12/31(水)午前中までの営業となります。12/31(水)午後~1/7(水)まで正月休みとさせて頂きます】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2014年12月27日 10時07分37秒 | 不動産屋の話

「年内はいつまで?」「年始はいつから?」

この時期によく出る会話である。

同じ人に同じ質問を何度もしているかも知れないが、逆に同じ人から同じ質問を何度もされることもある。

つまりそれほどしっかり記憶することのない関心の薄い、年末定番の挨拶フレーズなのだろう。

それってどこか「子供さん、いくつになった?」と似ている気がする・・・

ちなみに当社は「12月31日(水)午後~1月7日(水)」まで正月休みとさせて頂きます。

31日は水曜日だけど午前中のみ営業っす

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクションマッピング初

2014年12月26日 09時35分43秒 | 街の話

定休日のクリスマスイブに妻と東京スカイツリーの下層部を使った全幅140mのプロジェクションマッピングを見に出掛けた。

隣接するビルの30階で飲んだ後、会場である4階のスカイアリーナへと向かう。私自身マッピング初体験なので心躍りながら、長蛇の列が出来た下りエレベーターの前でしばらく並び、最終上映回の20時前に会場到着。この日は思ったよりも寒くなく、ウキウキしながらふと見上げるとクリスマスツリーバージョンのスカイツリー(ちょっとややこしい)は相変わらずの存在感でそびえ立っていた。

そしてカウントダウンと共に建物の壁を利用してマッピングが始まる。何故凹凸のある壁面にも関わらず、綺麗に投影されるのだろう?実に不思議な世界が広がる。

最初はクリスマスに人混みの中に突入すること自体を拒んでいた私だったが、ショーが終わる頃にはすっかり魅了されてしまった。いや~なかなか素敵なショーである。

帰り道にサンタに扮した一般のライダーさんたちが気軽に撮影に応じていた。とても微笑ましい光景だな~と笑顔になりつつ、かなり飲み過ぎてフラフラの状態のまま帰路へとついた。妻との飲みが一番酔ってしまう気がする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福男福女

2014年12月25日 10時02分24秒 | 不動産屋の話

今年の夏、賃料をお支払いに来た方に塩キャンディーをお渡しした。その都度みなさんにっこりとほほ笑まれるのが嬉しくて、10月にはハロウィンのキャンディーを差し上げると、ある女性の契約者さんから「私、もう大人ですけど嬉しいです」と笑顔で受け取って頂いた。

さらに気を良くして今月は年賀バージョンである。招き猫を模したチョコなのだが、よくよく確認すると一袋にひとつだけ特別バージョンとして「百万両」があるようだ。

さてさて福男福女は誰だろう?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋とクリスマス

2014年12月24日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は今年最後の定休日。予約投稿にて】

今日はクリスマスイヴ。

年々下降するクリスマス気分であるが、それでも一応車の中ではクリスマスソングを流したりしている。

しかしそれすらすっかり何も感じなくなってしまった。

そして今年は今年最後の定休日で水曜日のイヴである。老夫婦で小さなケーキを食べて、鍋でもつっつくだろうな~それもそれほど嫌いじゃないけどね。だから今年のクリスマスプレゼントとして鍋のふたが置けるこれにしてみた。

それではみなさん、素敵なイヴを

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「スティング(劇場版)」

2014年12月23日 10時01分28秒 | 映画の話

ようやく今年初めての「午前10時の映画祭」を観に行った。休日に早起きし、10時のみの上映回を目指して劇場へと向かった。私の大好きな「スティング(1973年公開)」の週だったからだ。

【解説】1930年代の暗黒街のメッカ、シカゴでは血を血で洗うギャング戦争が日常茶飯事のごとく起こっていたが、一方その道のエリートと自認する連中のあいだでは、血なまぐさい暴力沙汰を軽蔑し、頭脳で相手を出し抜くことを粋とする風潮があった。これは、そのコンマンと呼ばれる詐欺師の物語。製作総指揮はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウン、製作はトニー・ビル、マイケル・フィリップスとその妻ジュリア・フィリップス、監督はジョージ・ロイ・ヒル、脚本はデイヴィッド・ウォード、撮影はロバート・サーティース、美術はヘンリー・バムステッドとジェームス・ペイン、編曲はマーヴィン・ハムリッシュ、ピアノ演奏はスコット・ジョプリン、編集はウィリアム・レイノルズが各々担当。出演はポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・シヨウ、チャールズ・ダーニング、レイ・ウォルストン、アイリーン・ブレナン、ハロルド・グールド、ジョン・ヘファーナン、ダナ・エルカー、ジャック・キホーなど。

10時前の館内には10名程度の老男女(若はおらず)が程良い距離感を保ちながら座っていた。

私にとっては今もベスト3に入る作品で、本ブログにもすでに登場するほどほれ込んでいる作品であり、大きなスクリーンで一度は観てみたかった作品である。オープニングでタイトルが映し出されると、数え切れないほど観たにも関わらず、ついつい口元が緩んでしまう。音楽を始め時代背景も街並もすべて素敵である。ポールの透き通るような青い瞳が大きなスクリーンではさらに印象的であった。そしていくつか新たな伏線を発見し、そしていつものようににんまりとするエンディングについつい立ち上がって手を叩きたくなった。

好きな作品とは何度でも観られ、何度でもワクワクしてしまうことを言うのかも知れない。公開から40年以上が経過したものの、やはり粋であっぱれな作品であった。

【明日12/24(水)は今年最後の定休日となります。みなさん素敵なクリスマスを

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種オレオレ詐欺

2014年12月22日 09時57分38秒 | ニュースの話

先日損害保険の研修会があり、その中で保険金サービス課から実際にあった「新種オレオレ詐欺」が紹介された。

事例は実際にサービス課に三件ほどあり、それらの共通点は・・・「自転車と自動車の接触(または非接触)」「自転車運転者に怪我も自転車自体も壊れていないのだが、持参していたノート型パソコンの壊れた」「パソコンの必要性・緊急性を訴えられ、その場で同等額の金銭を支払う」「後日自転車運転手とは連絡がつかない」・・・とのこと。

ひび割れた液晶画面は恐らく壊れたパソコンを持参しているものと思われ、当たり屋のような時間を掛けずに短時間で回収(三例とも22~25万)出来るのが特徴とのこと。ちなみにこのようなケースは自動車保険での対物保険は免責となってしまう為、「すぐに支払わない」「相手の身分を確認する」ことが必要であるとのこと。まあ~色々な手口を考えるものだと感心しつつ、実際にその場にいた場合、ちゃんと対応出来るのかが不安になる。

そして以前流行した「牛乳パック詐欺」にも話が及んだ。これは会社に「おたくの営業車が道路にあった牛乳パックを踏みつけて、服が汚れた」と連絡を入れるそうで、実際に確認すると相手の言う「時間・場所」に確かに営業車が走行している為、ついつい指定された口座に振り込んでしまう・・・とのこと。センター長曰く「おそらく相手は大通りに立ち続け、車体に書かれた会社名・連絡先を確認しているのではないか?との分析だった。

年末になるとさらに色々な輩が出て来るので、くれぐれもご注意下さい。

【2015.03.16追記】

これは模倣犯か?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「ショーシャンクの空に」

2014年12月21日 10時00分47秒 | 映画の話

映画「ショーシャンクの空に(1994年公開)」を観た。

【解説】スティーブン・キングの中編「刑務所のリタ・ヘイワース」をティム・ロビンス&モーガン・フリーマン主演で映画化した人間ドラマ。長年ショーシャンク刑務所に入っている囚人レッド(フリーマン)と無実の罪で収監された元銀行副頭取アンディ(ロビンス)の友情を軸に、アンディが巻き起こす数々の奇跡が描かれる。監督・脚本は本作で長編映画デビューを果たしたフランク・ダラボン。94年度のアカデミー賞では作品賞を含む7部門でノミネートされたものの無冠に終わったが、映画ファンに愛される名作として語り継がれている。

今も非常に人気のある作品で、以前後輩に薦められて観たことがあった。

フリーマンを始めとする囚人たちの友情がなかなか良く、脱走後の展開もなかなかスマートで気持ちが良いのだが、脱走好き?マニア?の私からすると最初に観た時、脱走ものだと勝手に期待してしまい、脱走までの手法や手段に物足りなさを感じた記憶がまだ残っていて、長い年月を経てもみなさんほどの支持は出来なかった。ただ冤罪はどの時代でもやはり怖いが、劇中で流れる歌劇「フィガロの結婚」は素敵だなと思った。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチで迎えるシーズン終了

2014年12月20日 10時10分14秒 | バレーボールの話

先週今年最後のバレーボール大会が開催された。

今大会は初めての試みで他区からの出場も可能なオープン大会だった。大会直前に参加チームを知る。強豪チームばかりが並ぶ。知らないチームはきっと他区からの参加なのだろうが、当然腕自慢のチームだろうと予想され、結果的に「まあ~図々しくもよく出場したね~」って感じのチャレンジャー的な出場となってしまった。さらに前夜の練習で負傷してしまい、私はベンチで観戦となった。

負けた・・・また負けた・・・強豪相手に善戦したものの、絶対的な底力の違いを見せつけられ、一セットも取れず二連敗。結局今年は2勝10敗で現在8連敗中で今シーズンが終了した。そして私自身勝利には全く貢献出来なかったシーズンで、気が付けばすっかり勝てる可能性があるチームがいなくなってしまった。

さて来年は逆襲の年になるのだろうか?と晴天の空の下で考えた。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャガチャの誘惑

2014年12月19日 09時38分02秒 | 二代目のつぶやき

通りすがりにガチャガチャをチラ見すると、つい足が止まってしまった。私の好きな映画「ダークナイト」のジョーカーストラップだったからだ。

ぎゃ~欲しい・・・でも置かれているのが人通りの多い場所で背広姿でガチャガチャするのもどうも気が引ける。すぐに息子に連絡をしてお願いした。翌朝、リビングのテーブルの上にカプセルが置かれていた。おぉぉ~有難うと開けてみる。

警官バージョンである。実に非常に細部までこだわっていて、ついつい劇中のシーンを思い出している横で妻は「何それ?気持ち悪い」とひと言。いつの時代も男のロマンは女性にとって不可解なのだろう。息子に支払おうと値段を確認すると400円・・・ガチャガチャ400円・・・微妙な金額に本当は他のバージョンが欲しかったがこれで我慢しようと思った瞬間であった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩凝りと岸本加世子

2014年12月18日 09時37分10秒 | 音楽の話

肩が凝る。

痛いくらいに肩が凝る。

原因を考える。

連日の寒さでついつい肩をすぼめているからだろう。

ふと岸本加世子を思い出す。

北風に肩をすぼめながら・・・って歌詞を・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本インカレ

2014年12月17日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は今年最後の連休最終日。予約投稿にて】

今月初め、錦糸町で全日本バレーボール大学選手権大会の女子が開催されていたので、休日に出掛ける前に寄ってみた。

自分が出場しない試合はとても気が楽で、三面が張られた体育館に入る。観客席は出場チームで陣取られていたので、空いていた立ち見の奥の通路にひとりで立って観戦することにした。しかし・・・女子の大会なので女性率がとにかく高い。見ようによっては変質者である。だから途中からあるチームだけを応援して、チーム関係者風に装った・・・

それにしてもみなさん高身長でそれはそれはお上手だった。・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする