東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

映画:「プリティ・ウーマン」2回目

2023年12月31日 09時00分00秒 | 映画の話

【12/30(土)午後~1/6(土)まで正月休みとさせて頂きます】

映画「プリティ・ウーマン(1990年公開)」を観た。

【解説】ハリウッドの娼婦ビビアンは偶然知り合ったウォール街の実業家エドワードに1晩買われる。ビビアンに興味を持ったエドワードは1週間の契約を結ぶ。エドワードにとってはほんの気まぐれ、ビビアンにとっては最高のお客。その2人がいつしか惹かれ合い……。軽妙なタッチで綴ったシンデレラ・ストーリー。娼婦から淑女まで、ジュリア・ロバーツの変身ぶりも見どころ。

2014年に書いた後も本ブログには未掲載であったが、年に一回必ず観直す作品のひとつである。とにかく私が愛してやまないジュリアの多彩な表情と細かい仕草、そしてグレードアップしていく過程には何度観ても惚れ惚れしてしまう。またリチャードギアがただお金に物を言わすただのお金持ちではないところも魅力的である。女性にとってのシンデレラストーリーでもあり、男性にとってのプリンスストーリーでもある。

さてさて本投稿が2023年ラストのブログ投稿である。来年も夢のある映画の世界をたくさん旅したいものである。一年間ご愛読有難うございました。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を振り返る~個人

2023年12月30日 09時43分13秒 | 二代目のつぶやき

早いもので本日午前中で仕事納めである。

もう半年以上もコロナ無縁の生活を送っているが、もうあの三年間を思い出せないほどの通常生活を送っている。もしかしてあのコロナが夢だったのでは?と東京オリンピック同様に思うこともあるほどである。

ライフサイクルの中心であるひとり旅へは2月へ香川、4月に札幌、9月に青森、10月に大阪(キャンセル)、12月に山形と出掛けたものの、通年と比べて少なかったのは五類移行でどこか気が抜けてしまったことの他に「彼」の体調不良もあり、積極的に出掛ける気にならなかったこともひとつの要因だった。5月に北海道で8月に沖縄で妻とゴルフ旅という老後を見据えた新しいライフスタイルの確立は喜ばしいことではあるが、来年もボディボードやテニスの他にひとり遊びが出来る新しいものを貪欲に探して挑んでいきたいと思いつつ、前から言ってる楽器を始めないの?を自問自答・・・

WBC韓国戦での大谷の打球と走塁の早さは半年以上経ってもまだ強烈に脳裏に残っているものの、今シーズンのジャイアンツ語ることも触れることもなく無残なシーズンでほとんど記憶ない、観戦成績は4勝6敗で昨シーズンの8勝4敗を大きく下回り2年連続のBクラスに沈んだ。先日新聞の投稿「二年連続Bクラス ハラ切ってお詫びする」は勝てば官軍、負ければ・・・を象徴していた。毎シーズンごとに興味が薄れていく気がして、全く新しい選手が覚えられない。やはり勝たないと面白くないし、弱いとつまらない。昨シーズン活躍したにもかかわらず自由契約となり、マリーンズに移籍してパリーグで本塁打王を獲得したポランコが帰って来てくれないだろうか?ウォーカーを放出して良かったのか?まあどちらにせよ阿部新監督に期待したいものである。

映画は昨年の75本(映画館含む)を超える過去最高の85本だった。おかげで10年前の2013年に日曜日は映画の日」と決め、ブログを更新して来たものの、掲載し切れなくなり、今年観た作品のブログが現時点で来年3月まで埋まってしまっている。来年からは定休日掲載もしないといけないような感じである。今年観た作品の中ではクーリエ」「ミスト」「バカ塗りの娘」「ジョン・ウィック コンセクエンス」「ゴジラ-1.0」「最後まで行く」「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」、ライブでは2月の松任谷由実SURF&SNOW IN NAEBA 2023年VOL.43が印象深かった。そして何より当社がロケ地になった映画「花腐し」で大きなスクリーンに事務所内とクレジットエンドでの当社名が映し出された感動は映画好き冥利に尽きた。

先日「運動している?」と聞かれた際に「ボディボードもスケジュールが合わず、打ちっ放しゴルフもラウンドする数日前に行く程度で、テニスは予約がほぼ取れないし、彼との散歩も歩行距離が極端に短くなったし・・・」と答えながら、どこか運動している自負があったものの、ほとんど運動していないことに気が付いた。とりあえずほぼ毎日リングフィットは行っているが時間にして20分程度なので、年末から仲間うちとのラウンドも毎月行うようにした。そして何より今年は確実に飲みに出掛ける機会が少なくなった来年の目標はコロナでの自粛生活慣れで身についてしまった面倒に感じる外出の払拭と定期的な運動そしてひとり旅の充実である

10年後の自分のためにしっかりとやらなあかんで思う壮年期の自分である。

本日午後~1/6(土)まで正月休みとさせて頂きます。今年の夏休み期間中に「凡人には面白さがよく理解出来なかった映画作品特集」を連日予約投稿致しましたが、明日12/31、1/1を除く正月休み期間中の1/2(火)~1/6(土)も同様の「理解出来なかった映画祭り」を連日投稿致しますので、宜しければご覧下さい。それでは皆様どうぞ素晴らしい新年をお迎えください。】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年を振り返る~世相

2023年12月29日 09時40分46秒 | ニュースの話

今年の日本は春先のWBCから年末のドジャースへ移籍までほぼ一年中大谷翔平一色だった。WBC出場後に調子を落とした日本代表選手も居たが、彼のメジャーでの大活躍のおかげで出場の賛否すら議論に挙がらなかったことは何よりであった。すべてが批判ばかりの日本において大谷翔平と藤井聡太だけがその難から逃れた貴重なふたりだった。

ゴールデンウイーク明けの五類移行のタイミングで収束宣言もなく、じんわりとそしてなんとな~く通常の日常生活が戻った。過ぎてみればあっという間だった気もする新型コロナウイルスであったが、何事も振り返れば一瞬でまだ見ぬ明日のが長いものである。数々の緊急事態を乗り越え、改めて人類の強さを感じつつ、買いだめしたマスクの使い道を考える。

下半期の政府は何をやってもとにかく批判の嵐でなかなか物事が先に進まない中で、すっかり記憶の片隅に追いやられてしまった五月に開催されたG7広島サミットの意義は大きかったと思う。広島出身の総理が被爆地で行う意義は、ウクライナ大統領の急遽参加でさらに意義深い会合になった(ただ気が付けばそれまで連日トップニュースで取り上げられていたウクライナが今ではイスラエルに変わってしまった)。色々な意見はあったが、やはりすべては2016年に当時のアメリカ大統領の歴史的広島訪問が布石となっている。また韓国と10年以上途絶えていた首脳間の相互訪問「シャトル外交」再開で劇的に両国の関係が動き出したように歴史的な動きまでにはどうしても時間が掛かるものだが、動き出すと少しずつ色々なものが加速していく。10月に長崎県対馬市の観音寺から2012年に盗まれ韓国に持ち込まれた仏像を巡り、所有権を主張する中部、瑞山の浮石寺が仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟で、韓国最高裁は浮石寺側の上告を棄却し、観音寺の所有権を認めた2審判決が確定した裁判結果もシャトル外交の影響があったのかも知れない。ただそれ以外は年々加速している枝葉末節(中心からはずれた事柄。本質的でない、取るに足らない事柄)で、来年はさらに進展がなく停滞するだろう。さらに「便所の落書き」ばかり気にしていれば尚更だろう。

また暴露系や私人逮捕系・迷惑系ユーチューバーの画面内だけの虚勢と逮捕以降の末路について、若者たちは今一度安易な視聴や投票、投稿について考えるきっかけになることを祈るばかりである。

今年の訃報【音楽家】鮎川誠(シーナ&ロケッツ)、高橋幸宏、坂本龍一、ティナ・ターナー、谷村新司、もんたよしのり、大橋純子、KAN【スポーツ】門田博光、中西太、杉下茂、北別府学、横田慎太郎、三浦貴(元ジャイアンツ)、朝潮太郎(元大関・四代目)、寺尾(元関脇・錣山親方)【俳優】三谷昇、奈良岡朋子、ライアン・オニール【作家】椎名誠、大江健三郎、森村誠一、伊集院静、山田太一【漫画家】松本零士、【芸能】笑福亭笑瓶、上岡龍太郎、春日三球、財津一郎、犬塚弘(クレイジー・キャッツ)、島崎 俊郎【政治】扇千景(女性初の参議院議長)、細田博之前衆議院議長がお亡くなりになった。またryuchell(りゅうちぇる)は自ら命を絶ち、BUCK-TICKの櫻井敦司は私と同じ享年57歳だった。

今年も色々な出来事があったが、私の中で一番興味深かったのは「国立科学博物館が行ったクラウドファンディングで9億円を超える資金が集まった」ニュースである。国立にも関わらずという点と、短期間で集まった資金の額と共に国立自体の意味を改めて考えつつ、コロナ禍で色々と活用されたクラウドファインディングの存在が、公金の投入ではない新しい形態を作りつつある。

また対話型AI(人工知能)チャットGPTやライドシェアについてもあれこれと批判が出ているが、きっと数年後にはドローンのように市民権を得るだろう。今後も増加する全く知らない業態や機能の登場のたびに批判から入らずに全体を見渡しながら、その意義と進歩をしっかりと理解するようにしたいものだと思う。

【明日12/30(土)午後~1/6(土)まで正月休みとさせて頂きます】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動すると何かが起きる

2023年12月28日 09時46分34秒 | 二代目のつぶやき

2016年に「早めの行動」について書いた。

その時の教訓は根底に残っていて、2018年にも「つべこべ言わずにまずは行動」と書き、事あるごとに自分の行動する時の指針として来た。そのおかげで決断が早くなった気がし、2020年には「早めに行動して良かった」と書いている。まあ早過ぎてキャンセルすることもあったけどね、

先日沖縄県にある70年以上の歴史を持つ首里劇場解体のニュースを耳にした。映画「あなたの微笑み」にも登場したレトロ映画館で一度訪れてみたいと思っていたのだが、香川県の屋島ケーブルの時に学んだ「古い建物は取り壊される運命にある」ことをないがしろにしていた。新型コロナウイルスをはじめ、自身や家族の体調不良や不幸などで行動の制限また自粛が必要な状況が突如やってくるかも知れない。明日はどうなるか分からないのであれば、出掛けられる環境のうちに積極的に出掛けるべきだと今一度改めて胸に刻んで、来年を迎えようと思う。だから先日のBリーグ初観戦は今年数少ない初体験でまた新しい世界を垣間見れて嬉しかった。動ける時間は思っている以上に少ないんだからね。しっかりと動くんですよ。

昨日のラウンドで今年の打ち納めとなった。仲間とのラウンドは相変わらず楽しく、愉快にホールアウトすることが出来た。またこれまで二ヶ月に一回のペースだったものの、ひょんなことから年末にかけて月一回へと変更し、来年に向けて毎月ラウンドへの下準備が出来た。本格的にラウンドするようになってから一年が経ち、スキー場同様の開放感、馬鹿話そして何より趣味の共有で友人や家族との会話の幅が確実に広がり、行動範囲が広がった。改めて老若男女問わず実に魅了的なスポーツだと思う。スコアも大事であるが、まずは周りに最低限迷惑を掛けないレベルにしたいと思っている。継続することによりさらに行動が進化していくのは楽しい限りである。

改めて思う。行動すると何かが起こる。それだけは間違いない。ひとり旅、ゴルフを始め、さらに来年はしっかりと行動して行こうと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深くて重くて情けない

2023年12月27日 09時00分00秒 | 二代目のつぶやき

【本日は今年最後の定休日。予約投稿にて】

今年一番インパクトのあった出来事。

ひょんなことから知り合いから友人の話を聞いた。その瞬間にこれまで何度となく繰り返して来た数々の無作法や不可解な行動の「理由」が明確になり、一直線に結ばれてしまった。以前書いた「一本の線路で繋がる」痛快さとは全く逆の出来事である。ただその行為自体は違法行為でもないし、ありっちゃありの話ではある範疇だとは思うし、私自身に迷惑が掛かった訳ではないし、友人自ら公表しなかった気持ちも分からないでもない内容であるが、12年前の2011年同様のことを書いた40代と12年後の50代後半とでは明らかに残念無念さの度合が異なる。もう若者ではない後期高齢者予備軍だからこそ、その行動の情けなさがなんとも深く、重く、そして悲しく感じた。

これでまたひとつトーナメントが進んでしまったな・・・とトボトボと家路についたあの夜は忘れない。嗚呼~晨星落落・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bリーグ初観戦

2023年12月26日 09時36分28秒 | スポーツの話

先週生まれて初めてバスケットのBリーグを観戦した。

会場は先月ユーミンのコンサートで訪れたばかりの代々木体育館で、試合開始1時間ほど前に到着すると、すでにコート内では両チームの選手たちが練習していた。野球とは異なり、選手数が少ないことやコートが広すぎないので遠い席からでも臨場感があった。また練習中や試合中にチームサポーターDJやチアリーダーたちが趣向を凝らした企画であれこれと観客を盛り上げてくれ、会場にはキッチンカーコーナーがあったり、脱炭素の活動にも熱心でビールコップは手動で洗浄して、ホルダーに差し入れるシステムだった。何よりも会場に喫煙所があるのは素晴らしかった。

この年齢での初体験はやたら新鮮だったが、アルバルク東京のチーム名がなかなか覚えられない・・・

【明日12/27(水)は今年最後の定休日となります。また12/30(土)午後~1/6(土)まで正月休みとさせて頂きます。】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国区

2023年12月25日 09時40分36秒 | テレビとラジオの話

先日の山形ひとり旅での最終日の早朝。ホテルで身支度を整えながら、私の好きな副島アナが出演しているNHKのニュース「おはよう日本」を流していた。

すると番組内で「今年の一番の画像」を募集していた。画面に表示されているQRコードを読み取りどの画像にしようか?と考えつつ、名前などを入力しながら結婚33周年の画像(カラーバージョン)に決めて送信した。

送信したことすら忘れていた二週間後にスマホに未登録の番号の着信があった。NHKからだった。投稿した画像についてのインタビューを受けて、放映日を告げられたので、「是非副島アナに読んで欲しい」とお願いして電話を切った。

皆様、明後日12/27(水)5時からの放送で私の全国区デビューをご確認下さい。そんなこんなで皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」

2023年12月24日 09時46分36秒 | 映画の話

映画「MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2020年公開)」を観た。

【解説】長編デビュー作「14歳の栞」で注目を集めた竹林亮が監督を務め、タイムループに陥った小さなオフィスの社員たちが脱出を目指して奮闘する姿を描いたコメディ。小さな広告代理店に勤める吉川朱海は、憧れの人がいる大手広告代理店への転職を目指しながらも、仕事に追われる多忙な日々を過ごしていた。ある月曜日の朝。彼女は後輩2人組から、自分たちが同じ1週間を何度も繰り返していることを知らされる。他の社員たちも次々とタイムループに気づいていくが、脱出の鍵を握る永久部長だけが、いつまで経っても気づいてくれない。どうにか部長に気づかせてタイムループから抜け出すべく悪戦苦闘する社員たちだったが……。主人公・吉川を「コントラ KONTORA」の円井わん、永久部長をマキタスポーツが演じる。


劇中でも説明があるように映画「オール・ユー・ニード・イズ・キル」や映画「パーム・スプリングス」同様のタイムスリップではないタイムループ系作品である。一日ではなく、同じ一週間を繰り返す憂鬱をテンポ良くコメディータッチで描いている。マキタスポーツ演ずる部下に愛される部長像は彼の漫画同様が良い。ちなみにマキタスポーツは当社がロケ地になったドラマ「闇金サイハラさん」映画「花腐し」で二回続けて来社され、その人柄にすっかり惚れこんでしまうほど素敵な方だった。

実に上手く出来てた作品で今年観た作品の中で上位に入る面白さだった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海へ行ってきた

2023年12月23日 09時49分31秒 | 街の話

仲間うちで熱海へ一泊温泉へ出掛けた。バレー部時代に男子部有志で毎年熱海へは出掛けていたものの、退部以降は行く機会がなかなかなく2017年以来6年ぶりの再訪となった。他のメンバーは仕事後の合流のため連休初日の私はひとり東海道新幹線ひかりに乗る。車窓を楽しむ時間も無く30分ほどで熱海駅到着。駅前からバスでMOA美術館へ(画像左上)。最近美術館巡りもブームのひとつである。

見学後に駅まで戻り、熱海市内を海へ向けて下り坂に身を任せながらずんずん下る。いくつかあったランチ候補の中から老舗洋食店で名物のビーフシチュー(〃右上)をランチビールと共に楽しみ、熱海に来たならと射的(〃左中)からの金色夜叉の貫一・お宮の像(〃右中)を見学してから、駅に向けて坂道を息を切らせながら上り、駅前でホテルのバスに乗り込む。これまで訪れたことのない地域である伊豆山のホテルにチェックイン。その後、合流したメンバーと温泉を楽しみ、全員揃ってから夕食(〃左下)。部屋で遅くまでゲームに興じる。翌朝は駅前の老舗鰻店(右下)で早めのランチを楽しみ、こだまで約一時間掛けて昼過ぎに東京に戻った。

自宅から60分で行けるお気軽さはやはり熱海の一番の魅力なのかも知れない。さてこれで今年の旅納めである。みなさん、お疲れ様でした。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地めぐり好きがロケ地になるって話3

2023年12月22日 09時49分56秒 | 不動産屋の話

昨年ドラマ「闇金サイハラさん」、映画「花腐し」で当社が立て続けにロケ地となったが、今年は無いのか?と思っていた初秋の頃。数年前に来社されたロケ地探しのスタッフさんから連絡が入り、バラエティー番組の再現ドラマの撮影地として事務所を利用させて頂けないか?とのこと。いつもながらに即決快諾して、最初の連絡から数日後には撮影となった。当社営業時間終了後に撮影開始。ドラマ、映画と比べると機材もスタッフさんも少なく、二時間で撮影終了した。ドラマ、映画、バラエティーと続いたら来年はもうCMか?それとも私の出演か?楽しみである。

ちなみに情報公開されていないので番組名は今しばらくお待ちください。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触らないで下さい

2023年12月21日 09時39分46秒 | スポーツの話

先日のネットでゴルファーのマナー記事が掲載されていた。

「グリーン上ではスコアを付けない」「ティーアップ時のおしゃべり禁止」「クラブは数本持つ」など初歩的な内容が少なくなかったものの、ゴルフを始めた当初に諸先輩方から教えて頂いたことを今一度再確認する。中でも「目土に吸い殻を捨てない」はこのような行為自体が、さらに喫煙可能エリアを狭めていることを喫煙者として自覚すべきだろうと思う。

ただこの記事の中で、チェックイン時にトランクからゴルフバッグをスタッフさんが下ろした際にクラブが破損したことがあり、同様の経験がある筆者は自らで下ろすことを伝えると書かれていたのだが、その言葉が「(ゴルフバッグには)触らないで下さい」だった。「自分で下ろしますよ」「有難うございます。大丈夫ですよ」などいくらでも他の言葉があるのに・・・。

折角の良い内容だったのに・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼が選んだ話題

2023年12月20日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

先日道端で背中を軽くたたかれた。

振り返ると繁華街の呼び込みの男性だった。彼の名前すら知らないが、長年にわたり繁華街で呼び込みを続けていた彼は、その世界ではなかなかの有名人だった。お互いの近況をあれこれ話した後に突然彼は「女性の口説き方を教えましょうか?」と切り出した。その内容が実にしょうもない話で、昼下がりの街角で会話を途中で強引に切り上げて別れた。

話題なんて色々ある中で、彼にとってはこれがテッパンネタなんだろうが、背中を見つめながら大きなため息が出た・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう愛は始まらない

2023年12月19日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

よく子供たちや後輩たちには「友人や恋人に対して『それを含めて愛せるかどうか?』」と話して来た。付き合いが深く長くなると当然いい面ばかりではなく悪い面も見えてくる。これはどうしても避けて通れないことで、それが嫌ならば道端で挨拶するだけのご近所づきあいスタイルが一番長く続くと思う

また自分のこれまでの経験上、若い頃はその時の感情で仲違いしてしまうこともあったが、同時にすぐに「復縁」することも少なくなかった。しかしこの年齢になると突発的な感情に任せることは少なくなった反面、頑固な思考や変な意地が邪魔をして「復縁」が難しくなることが非常に増えた気がする。

ここ数年、何度か「それでも愛せるのか?」を自問自答して来た。「しょうがないよな~」よりも「もう愛は始まらない♪」とユーミンを静かに口ずさむことが増えた気がする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次元違いのお手本

2023年12月18日 09時51分18秒 | 野球の話

先日三月のWBCで世界一に輝いた侍ジャパンの完全密着ドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」が地上波で放映されていたので、途中から見始めた。

改めてダルビッシュ有本人が自覚している立ち振舞いや大谷翔平がチームを鼓舞する姿をはじめ鳥肌が立つシーンが何度もあり、半年以上経過しても感動が蘇る。有名な決勝戦前にチームメイトへ大谷が語った「憧れるのを止めましょう」はメジャーで大活躍する彼から発せられると重みが違う。今大会では常に栗山監督を始め、次世代の子供たちのお手本になることを第一に考える姿勢が実に素晴らしく、現実に大谷翔平は日本の小学生へ6万個のグローブを寄贈したり、ドジャースとの大型契約で総額約97%にあたる6億8000万ドル(約986億円)を後払いにしたりと、しっかりと子供たちのお手本になるべく行動している。

ただ次元が違い過ぎて「憧れるのを止めたく」なっちゃうかな?

【明日12/19(火)~12/20(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「最後まで行く」

2023年12月17日 09時49分54秒 | 映画の話

映画「最後まで行く(2023年公開)」を観た。

【解説】岡田准一の主演で、ひとつの事故を発端に追い詰められていく刑事の姿を描いたクライムサスペンス。中国やフランスなど各国でもリメイクされた2014年の同名韓国映画を、「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督がメガホンをとり日本でリメイクした。ある年の瀬の夜、刑事の工藤は危篤の母のもとに向かうため雨の中で車を飛ばしていたが、妻からの着信で母の最期に間に合わなかったことを知る。そしてその時、車の前に現れたひとりの男をはねてしまう。工藤は男の遺体を車のトランクに入れ、その場を立ち去る。そして、男の遺体を母の棺桶に入れ、母とともに斎場で焼こうと試みる。しかし、その時、スマホに「お前は人を殺した。知っているぞ」というメッセージが入る。送り主は県警本部の監察官・矢崎で、工藤は矢崎から追われる身になってしまう。主人公の工藤を岡田が演じ、工藤を追い詰めるエリート監察官の矢崎役で綾野剛が共演。そのほか広末涼子、磯村勇斗、杉本哲太、柄本明ら豪華キャストが共演する。

冒頭から岡田君と同じ目線でハラハラさせられる。映画「お葬式」のような雨の演出はいつも緊迫感が増す。その場しのぎの対応にさあどうする?どうなる?それで?が終盤まで続くもののラストに向けて失速。「最後まで行って」欲しかった。離婚を突きつけられているのも納得のだらしない刑事役を、映画「ファブル」同様コミカルに岡田准一が好演。また映画「ヤクザと家族」で印象深かった駿河太郎が本作品でもいい味出してる。

棺は結構広いんだと知った。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする