東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

夢と希望の所信表明

2016年09月30日 09時33分29秒 | ニュースの話

小池東京都知事が都議会で所信表明演説を行った。ちょうど休日の水曜日だったので、何気なくテレビを観ていた。

豊洲問題から始まった約40分の所信表明だったが、元アナウンサーゆえの抑揚や強弱をつけた話法に2020年東京オリンピック、贅肉東京等・・・ついつい引き込まれてしまった。中でも 「今一度、しっかりした骨格をつくり、50年、100年後の東京を構想しなければなりません。自分の生きている間さえ良ければいいというものではありません。」はなかなか素敵な言葉だった。自分のごくごく周りの事しか明日の事しか見ていない・見えていない人たちに少しでも伝わるといいな~と思ってしまう。

これまで所信表明をちゃんと聞いたことが無かったが、所信表明ってとても夢と希望が満ち溢れている。これらが実現すると考えただけで気持ちが豊かになってしまう。掲げた目標には様々な現実と抵抗勢力が行く手を阻むだろうが、初志貫徹で邁進して頂きたいものである。

ただ今回「受動喫煙防止対策」についても触れていたが、どうかそのままそっとしておいてよ~頼むよ~百合子ちゃ~んと思う。 

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年ぶりの卓球

2016年09月29日 09時39分24秒 | スポーツの話

卓球をした。

温泉卓球等の遊びでは何回か経験はあるものの、今回は体育館の一般開放に出掛けてみた。私は中学校時代卓球部だったこともあり、34年間のブランクがあるもののまあ何とかなるだろう?と気楽な感じで数日前にスポーツ店へラケットを買いに行った。メダリスト・水谷君モデルは万単位・・・ごくごくシンプルで安価なものを購入した。

当日、会場の勝手が全く分からないので、他のメンバーより先に現地入りし、10台ある卓球台のうち1台を確保。バドミントンと共用で使用するようだ。奥の台ではかなり上手な方たちが激しくラリーを繰り広げ、確保した台の横ではご年配の方たちがゆっくりながらも見事なラリーを続けている。

ば、場違い・・・

メンバーが到着するまでの間、台の近くでストレッチを繰り返していると、ひとりのプレーヤーさんから「お手合わせ」の依頼があった。まるで「Shall we dance?」の世界である。ブランクがあること、仲間が合流することを理由に丁重にお断りした。台の近くでひとりでいると「ナンパ」されてしまうので、観客席に戻ると、後列でひとりで来ていた男子高校生と話が弾んだ。

彼は何度か来ているとのことで、ここでの「ローカルルール」を訊ねた。「奥の台は上級者」「はしゃがない方が良い」等ホームページでは決して掲示されていない暗黙のルールを教えて貰った。すると彼からもお手合わせの誘いがあった。同様に断ろうとするが、気が付けば新しいラケットを握りしめてコートの前にいた。いや~緊張する。ボールが思ったようにコート内に入らず、その都度謝りつつも、少しずつ勘を取り戻したところで仲間たちが到着。みんなにローカルルールを伝え、ひとつの台で四人で打ち合う。みなさん初心者とは思えないほど、ラリーが続き、はしゃがずに卓球を楽しむこと約一時間。全身汗だくになり、終了。気が付けばすべての台は埋まっていた。シャワーを浴びて、飲み会へ向かう。ビールが染み渡って、ヘロヘロになったが、実に楽しかった。またひとつ新しいお気楽な遊びが増えた。

さてさて2020年東京オリンピックまであと4年・・・もしかして・・・間に合うか?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの相棒~米国編

2016年09月28日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

娘の友人からアメリカ土産を頂戴した。

「おつまみに最適」と自分自身で食べ比べて買って来てくれたらしい。

ひとつ口に運ぶ。以前頂戴したクラッカー同様、塩加減が絶妙で実に美味しい。 

Hちゃん、御馳走様でした。もう無くなったので早く渡米してね。 

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きて来た長さを実感する瞬間

2016年09月27日 09時45分58秒 | 二代目のつぶやき

ネット上での申込で生年月日を入力する。

タブを開いて1966年を探す。

スクロールしてもなかなか辿り着かず、結構、上の方にある1966にようやく辿り着いた。

ついついここまで生きて来た長さを実感する。

【明日9/28(水)は定休日となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50歳、ドキマギする

2016年09月26日 10時02分26秒 | 二代目のつぶやき

先日の飲み会。以前訪れた事のあるお店で、店内の雰囲気も良く、料理も美味しく、また元フジテレビのアナウンサー似の女性店員さんの笑顔と気配りがとても良いお店だったので、友人たちを連れてやって来た。

いつもながら友人たちとの会話が弾み、気が付けば三時間が経過していた。テーブルでお釣りがないようにぴったりと会計を済ませる。するとしばらくして店員さんがテーブルに近づく。お釣りは無いはずなのにと思っていると、正面の友人たちに見えないようにテーブルの下からこっそりとメモを私に差し出した。手書きの小さな文字がちらりと見える。色々なことが頭の中を高速回転で駆け巡る。心の中はドギマギ、友人たちとの会話もどこか上の空・・・そして帰り際にメモをちらりと見る。

 

舞い上がっていた50歳の親父を客観的に責めながら帰路についたとさ。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「君の名は。」

2016年09月25日 09時48分35秒 | 映画の話

公開中の映画「君の名は。(2016年公開)」を観た。

【解説】『星を追う子ども』『言の葉の庭』などの新海誠が監督と脚本を務めたアニメーション。見知らぬ者同士であった田舎町で生活している少女と東京に住む少年が、奇妙な夢を通じて導かれていく姿を追う。キャラクターデザインに『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』シリーズなどの田中将賀、作画監督に『もののけ姫』などの安藤雅司、ボイスキャストに『バクマン。』などの神木隆之介、『舞妓はレディ』などの上白石萌音が名を連ねる。ファンタスティックでスケール感に満ちあふれた物語や、緻密で繊細なビジュアルにも圧倒される。

息子の希望で一緒に観に行った。また周りからも評判をよく聞いた作品で、平日の夕方にも関わらず、館内は八割方埋まっていた。息子曰く「主題歌とシーンがとてもマッチしているらしい」とのことで、確かにRADWIMPS(ラッドウィンプス)の前前前世(ぜんぜんぜんせ)はとても良かった。風景を始め実写かと見間違えるほどの3DCGが素晴らしい。人が入れ替わる設定はよくあるものの、また戻るというのはなかなか斬新的で、中央線を取り上げられるのでどことなく親近感を覚え、神木隆之介や長澤まさみの声が実に良かった。ただすでに観た同級生が「涙腺が詰まっているのかも?」と言っていたが、私も同様だった。

観終えた後、息子と二人の感想は同じだった。

「君の名は?」って訊くんだ・・・「君の名は」だと語呂が悪いからね。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六年ぶりのテニス観戦~おまけ編

2016年09月24日 09時57分43秒 | スポーツの話

ライブ観戦の醍醐味は普段テレビでは映らない場面を見られることである。

【ボールボーイ】ボールボーイたちの機敏な動きにとても興味を惹かれた。縦横無尽に走り回りながらのボール拾いからプレーヤーへのボール・タオルの提供等なかなかのハードワークだな~と思っていると途中でボールボーイたちも定期的に交代があった。ただ彼らをまるで僕(しもべ)のように扱うプレーヤーの姿はあまり好きではない。

【サイン】コート外では様々なイベントが開催されており、この日は世界ランク17位(9/19時点)ロシアのパブリュチェンコワ選手サイン会が行われていた。ちなみにこのサイン会はオフィシャルショップで当日の観戦チケットを見せて抽選に当たると参加出来るそうだ(と後から知った)。

また試合終了後にプレーヤーが観客のサインに応じるお馴染のシーン。

どの位置が貰い易いのかを注視してみたら、上画像の赤丸の入退場口に向かって黄色のラインあたりが良いようだ。またプレーヤーはペンを持ち替えることなく、荷物を片手にサインや記念撮影に応じていたので、両手が必要なテニスボールへのサインは難しそうだ。ちなみにタオルも投げ込んでた。

【チャレンジ】今回「チャレンジ」を生で見ることが出来た。バレーボールや野球とは異なり、モニターに結果が映し出される早さが進行の妨げにならない程に早い。何度かチャレンジに成功するシーンがあり、静寂のコート内で響いた「フォルト」の声が、チャレンジによって覆される線審の背中は実に寂しげに見えた。

【座席】場内を見まわすと実に面白い座席があった。

下から見上げると宙に浮いているようにも見えるこの席。一度座ってみたいものである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六年ぶりのテニス観戦

2016年09月23日 09時39分05秒 | スポーツの話

有明コロシアムで東レパンパシフィックオープン(第三日目)を六年ぶりに観戦した。

前回は何気なく応募してチケットが当選したので、今回も何気なく応募したらまたまた当選してしまった。チケットは引き換え券なので、当日10時開場と同時に引き替えたらコートサイドのSS席(7000円)と交換して貰った。

入場するとそれまで閉ざされていた屋根が少しずつ開き、明るくなって行く幻想的な場内を、すでに練習が始まっているセンターコートを横目にぐると回って席に着く。

席に座ると、サイドラインは少しだけ見難いものの、なかなか良い席である。

11時からダブルス一回戦が始まり、13時からシングルス二回戦が始まる。リオ五輪の準決勝と同じカードでモニカ・プイグ(プエルトリコ)とペトラ・クビトバ(チェコ)戦。

リオではプイグがプエルトリコ人として初の金メダルを獲得する快挙を達成し、敗れたクビトバは三位決定戦で勝ち、銅メダルを獲得した。

第一セットは長身サウスポーのクビトバが6-1で獲り、このまま圧勝かと思いきや、プイグが6-4と取り返し、フルセットまでもつれた。会場にはご年配者さんたちが多く見られ、前席のおじ様は手作り(と思われる)五穀米おにぎりを驚くほど食べ続け、その横の奥様はゆっくりと舟を漕いでいた。

フルセットが始まる前に雨による中断。屋根が閉まるかと思いきや、小雨になった。

スタッフさんたちがタオルでコートを拭き、ようやく試合再開。

第三セットは金メダリストの貫禄で6-4でプイグが逆転勝ち。そしてその次の大坂なおみ戦は時間の関係で試合途中で会場を出た。気が付けば五時間以上夢中で観戦してしまった。通常のスポーツ観戦とは異なり、静寂の中での観戦は実に面白く、自宅からコロシアムまで30分足らずと言う距離もあり、これからテニス観戦もありだな~と思った。(明日おまけ編に続く)

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産公開

2016年09月22日 09時56分26秒 | ニュースの話

第3次安倍再改造内閣・新閣僚の資産が公開された。

そもそもこの資産公開制度とは・・・1992年に制定された公人の資産を公開し、政治倫理を確立させることにより、民主主義の健全な発展を目的とする制度・・・とのこと。今回も大臣の株式保有が取り沙汰されており、「健全な発展」の監視と言う意味では良い面もあるとは思うが、いつも公開される額を見る限り「少ない方が健全」をアピールしているようで思えてならない。

多くちゃいけないものなのかな?大臣クラスはど~んと構えて貰いたいものだ。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い頃の・・・

2016年09月21日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

娘の会社の上司にたまたま私の画像を見せた時、「若い」と褒めてくれたと聞いた。

うんうん、悪い気分ではない。

ただその後の言葉が何とも微妙だった・・・

「若い頃の神田正輝に似てる」・・・・

それって「ゆうひが丘の総理大臣」の木念(もくねん)先生の頃なのだろうか・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同い年シリーズ~国立劇場

2016年09月20日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

国立劇場は今秋開場50周年を迎えるそうだ。

これまた私と同い年。

ただこの劇場は高校時代に社会科見学で来た程度で、残念ながらあまり思い入れが・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ再考2016

2016年09月19日 09時50分33秒 | 野球の話

先日スポーツニュースを観ていたら、二位ジャイアンツと優勝したカープとのゲーム差が16.5ゲームになっていた。

いつの間にかそんなにも離れてしまったんだ~と思いつつ、9/10にカープがぶっちぎりの優勝を飾ってから、1週間が経過しても他チームはクライマックスシリーズ(CS)出場の三位以内目指し、残り試合を戦っている。CSが無ければただの長い消化試合だったので、システム自体は良いは思うが、やはり2012年9月にも書いたように二位チームと10ゲーム差以上開いてしまった場合は開催すべきではないだろうし、やはりCS出場チームの条件は勝率五割が必要だろうとは思う。

【成績は9/16現在】

この条件に当てはめると現在16.5ゲーム差が開いているので、ジャイアンツがCSに出場するには残り11試合で7ゲーム縮める(9.5)必要があり、尚且つ三位のベイスターズは勝率五割まで残り7試合を6勝1敗で乗り切らなければならないので、これまでの「ただ三位以内を目指す」戦いとはまた違った展開が期待されるかも知れない。

しかしながら現在の制度であれば4位のスワローズにもCS出場の可能性はあるが、五割以上としてしまうと消滅してしまう。つまりもし提案した制度にしたとしたら、今シーズンのセリーグはCSが開催される可能性はほぼ0に等しい。最終的にそれだけカープが圧倒的に強かったという証明なのである。

悔しいけど呆れるほど強かったもんな~

【明日9/20(火)~9/21(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「後妻業の女」

2016年09月18日 09時38分01秒 | 映画の話

公開中の「後妻業の女(2016年公開)」を観に行った。

【解説】直木賞作家・黒川博行のベストセラー小説を基に、独り身の高齢男性の後妻におさまりその資産を狙う女を中心に、欲にとりつかれた人々が織り成す群像劇。『愛の流刑地』などの鶴橋康夫監督がメガホンを取り、現代社会に潜む危うさを、ユーモアを交えて活写する。ヒロインにはさまざまな鶴橋監督作品に出演していきた大竹しのぶ、彼女と組んで孤独な老人を食い物にしていく結婚相談所所長に、『必死剣 鳥刺し』などの豊川悦司。さらに永瀬正敏、尾野真千子、笑福亭鶴瓶ら実力派キャストが脇を固める。

その夜の飲み会が遅い開始時間だったので、その時間を利用しての劇場鑑賞。登場人物のほとんどが悪者で、悪者はほぼ全員煙草を吸う。数々の悪行三昧はコメディータッチでないと観るに耐えがたいほどである。また樋井明日香のベッドシーンを始め、エロチックなシーンが散りばめられている感じは伊丹映画を彷彿させる。「誰も面倒を見ないから私が面倒をみた。財産を貰って何が悪い?」的な台詞はなかなか深い。ストーリー展開とテンポと大竹しのぶを始め、豊川悦司、水川あさみ、永瀬正敏、ミムラ等、見事なほどキャスティングが良く、今年観た映画の中で、私の中では上位に入る作品であった。

その昔、不動産業界にはよくこのような厚顔無恥な輩が出没したもので、大竹しのぶ演じる小夜子の顔色一つ変えない図太さを見ては、「あの人、今どこで何やってんだろう?」と変に思い出してしまった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交渉の仕方

2016年09月17日 09時48分24秒 | 不動産屋の話~部屋探し

オーナーさんと雑談の中で、当社管理外のテナント物件の話が出た。

現在契約している大手テナントさんから賃料値下げの話が来たそうだが、その際に近隣の賃料相場等の各種資料が同封されており、それに基づき、適正な賃料は○○円だとの内容とのこと。

ん~そのやり方も分からないでもないが、それより「結構、大変なんですお願いですから、少し賃料だけ値引きして貰えませんかねぇ?ねぇねぇ?」と直談判した方がまだ少しは効果的だと思うのだが・・・

またこの物件は新小岩では一等地の物件なので引き合いも多いので、当然オーナーさんは態度を硬化されている。そりゃそうだろう。

最近見掛ける色々と情報武装した上での交渉事。どうせ交渉するならば、状況に応じてもっと上手に交渉した方がお互いの為だと思うのだが・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年酷暑の記録

2016年09月16日 09時35分10秒 | 二代目のつぶやき

9月に入り、暑く感じる日もあるが、朝晩が実に楽になり、少しずつ秋の気配を感じつつある。

昨年も書いたように今年も忘れないうちに2016年酷暑の記録を記しておこう。

7/3に猛暑日(最高気温35度以上が記録されたと思いきや、10℃以上も気温差があったりと「メリハリ」のあった7月。ちなみに7月の猛暑日は意外にも7/3と7/7の2日だけで(猛暑日を除いた)真夏日は13日、7/20から7/27の8日間は連続して30℃を切った。8月に入り、8/9に37.7℃を記録したものの8月の猛暑日はその日だけ。ただ真夏日は24日あった。(数字はgoo天気よりカウント)

酷暑と感じて来た割に数字を出すと思ったより酷暑で無いような気がするが、やはり今夏も辛かったと思うのは年齢だけではないと思う。夏の間は夕方になるともうヘロヘロ状態だったし、自分だけはならないだろうと思っていた熱中症の恐怖を感じることも少なくなかった気がする。ちなみに7月に開催されたバレーボールの大会中、やたら疲れた~と思って点数を見たら、まだ7点だった・・・

 ゲリラ豪雨もすっかり驚かなくなり、台風の直撃と大型化がかなり深刻な被害となっている。日本国中で被災していない地域の方が少ないかも知れない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする