東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えます不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

寒い冬と通販番組とひとりごと

2012年11月30日 09時46分03秒 | テレビとラジオの話

すっかり冬本番となり、寒さが苦手な「彼」との休日の朝散歩も、外に出るとすぐに「踵(きびす)」ならぬ「肉球」を返されて、週毎に時間が短くなって行く。そして帰宅すると、一目散に炬燵に飛び込む「彼」と何も予定の無い休日が始まる。予約録画リストにはこの一週間で録り貯めた映画を鑑賞する。観終えて停止ボタンを押すとBSの通販番組が画面に映し出される。気が付くとついつい見てしまう

「にんにく卵黄」の効用を利用者が長々と述べている。最初はうがった見方をしていたが、そのうち「本当に効きそう」と思ってしまう。まるで催眠商法のようだ。そして他の番組では「シャーク スチーム ポータブル」が紹介される。これは以前からかなり興味の惹かれる商品で、身を乗り出して画面を見つめる。「微妙なタレントさん」のコメントに「へぇ~そうなんだ」と感心していると、ようやく値段が公表される。以前の価格を全く覚えていないので、安くなったのか?が分からない。そしていつもながらの値段発表の後に、「それだけじゃありません」と番組終了後30分以内の申し込みで「付け替えヘッド」を無料でプレゼントと消費者を煽る。でもね~それだけじゃ~と渋っている私に「なんと送料も無料」の言葉に心がちょっと揺れる。

そして次は食材番組である。そもそもの価格が分からない私なので、安いのか?お買い得なのか?は分からないが梅沢富美男が薦めているのだから間違いないだろうと変な安心感で見続ける。それにしてもどの食材も惹かれるものが多い。

誰かが「通販番組って何だか見ちゃうよね~」と言っていたが、何となくその意味が分かった。ただ突っ込みどころ満載の通販番組にひとりであれこれと話し掛けている自分がちょっと怖い・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画:「メリーに首ったけ」

2012年11月29日 09時25分39秒 | 映画の話

「メリーに首ったけ(1998年公開)」を観た。原題「THERE'S SOMETHING ABOUT MARY」

【解説】 とびきりキュートな美女に片想いを続ける純情男と彼女につきまとう男たちの狂騒劇を、ナンセンスでお下品なギャグ満載で描いたコメディ。監督・製作総指揮は「ジム・キャリーはMr.ダマー」「キングピン ストライクヘの道」のピーターとボビーのファレリー兄弟。脚本はエド・デクター、ジョン・J・ストラウスの原案を基に二人とファレリー兄弟が共同で執筆。製作はフランク・ベター、マイケル・スタインバーグ、チャールズ・B・ウェスラー、ブラッドリー・トーマス。撮影のマーク・アーウィン、ヴイジュアル・コンサルタントのシドニー・J・バーソロミュー、編集のクリストファー・グリーンバリー、衣裳のメアリー・ゾフレス(「ビッグ・リボウスキ」)は兄弟の前2作に続く参加。音楽は「キングピン」に続いて起用された異色ロッカーのジョナサン・リッチマンで、狂言回し的に本編にも登場。音楽監修はハッピー・ウォルターズ、トム・ウルフ。出演は「普通じゃない」のキャメロン・ディアス、「ケーブルガイ」(監督として)「アメリカの災難」のベン・スティラー、「イン&アウト」のマット・ディロン、「キングピン」のクリス・エリオットとリン・シェイ、「マウス・ハント」のリー・エヴァンズ、「ディープ・インパクト」のW・アール・ブラウン、「野獣教師」のキース・デイヴィッドほか。キャメロン・ディアスの人気を決定づけた下ネタ満載のエッチ・コメディ。

まあ~とにかくキャメロンがキュートで彼女の笑顔を観ているだけで幸せになれる。ロングヘアーとショートのどちらのキャメロンも素敵である。マット・ディロンもコメディーやるんだ?と感動しつつ、映画はアメリカンTVドラマのテイストで、ちょっとエッチな内容についつい吹き出してしまう。

そしてエンディングロールでThe Foundationsの「Build Me Up Buttercup」を出演者みんなが歌うのだが、これがとてもイイ感じで、何回も何回も観直してしまった。そして観終わった後、気が付けば私も彼女に「首ったけ」になってしまったとさ

女性は愛嬌と言うが、キャメロンを見ている「もっともだな~」と思う。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮装の必要性

2012年11月28日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は定休日。予約投稿にて】

この時期はプロ野球のファン感謝デーが各地で開催される。

大抵の球団は選手の仮装やコスプレでファンを楽しませている・・・との記事を必ず見掛けるが、

そのようなイベントもいいのだけどごくごく普通に記念撮影出来たり、握手が出来たり、選手との交流がもっと出来た方がいいのに・・・と思う。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ハツラツぅ~

2012年11月27日 09時43分43秒 | バレーボールの話

先日の週末は土曜日にバレーボールの練習試合があり、翌晩日曜日には通常の練習があった。

土曜日はメンバーがギリギリ6名の為、休むことなくフルに4セットすべてコートに立ち、試合の終盤には目の前にうっすらと浮かぶ蜃気楼と一緒に動き回り、ヘロヘロになりながら帰宅すると泥のように眠ってしまった。翌日、「まあ~嘘みたいに体がすっきりだわ」なんてことがある訳もなく、けだるいまま体のまま仕事を終え、重い体のまま練習へと向かった。二晩連続のバレーボールである。「元気ね~」と妻も最近すっかり呆れ顔さえ浮かべない。何故こんなにも頑張れるのか?それはやっぱり下手っぴーなりにコート内が楽しいのだからだろう。また繰り返し練習しているものがピッタリと決まった時の快感はやはり何物にも代えられない。ただ二週間の間に大会→連続バレー→寝不足温泉とハードスケジュールだったので、本日もまだ何となくだるい・・・

ちなみに友人にその話をしたら、「4セット」のことを飲み屋さんのことだと思われていた。残念だ

【明日11/28(水)は定休日となります】

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古田の話

2012年11月26日 09時38分08秒 | 野球の話

先日古田敦也氏の講演会を拝聴した。

説明するまでも無いが、捕手として名球界入りを果たした名プレーヤーで、ジャイアンツファンの私であるが、攻走守三拍子揃った彼のプレースタイルは好きだったので、案内が来てすぐに申し込んだ。当日開演30分前に会場に到着し、今か今かと古田氏の登場を待つ。

講演のタイトルは「リーダーシップ/組織論」で、彼の大学時代から社会人野球、そしてスワローズでの野球人生においてのそれぞれの監督(もちろん自身の監督として)に触れながら、講演は進んで行った。特にトップダウン式の野村監督とボトムアップ式の若松監督の対照的な二人のリーダー観は非常に面白かった。また講演の中で、若手を伸ばすコツとして、「1.チャンスを与えること」「2.期待すること」「3.ストレスを与えること」の3つを挙げていた。特に3つめは主力が怪我して代役に入ることはあるが、怪我から復帰しても使い続けることで、ストレスを与え、真剣に考えさせることを待つのもひとつの方法だと述べていた。

そして最後に質疑応答の時間となった。その中で選手会会長として立ち振る舞いについて質問があった。2004年9月にプロ野球再編を巡り、日本プロ野球史上初のストライキが決行された時の選手会長が古田氏だった。その際に先頭に立って各オーナー陣と戦ったのだが、途中であるオーナーから「野球界から永久追放するぞ」と脅されたそうだ。その時の古田氏は「そこまで言うなんてこれはなかなかいい線行っている」と自信を持ったと述べていた。そしてその時の後ろ盾は「自分たちは間違っていない」との「正義感」だったそうだ。なかなか大したものである。ちなみに私も質問の準備はしていた。しかしタイトルのリーダー論とはかけ離れた「これまで実際に対戦して感じた最強の打者と投手は?」という的外れなただの野球ファンの質問だったので、空気を読んでグッとこらえた・・・

そしてもしかしたらサインを貰えるかも?との淡い期待に備えて鞄の中にサインボールを忍ばせていたが、取り出せる雰囲気すら無かった・・・

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定権

2012年11月25日 10時12分06秒 | 不動産屋の話

またまたいつもの喫茶店。(私の隣に座る人たちはいつも色々な話題を提供してくれるので感謝感謝である)

この日は若いカップルが座っていた。しかし会話を殆ど交わす事が無く、非常に重苦しい雰囲気に包まれている。「もしかして別れ話か?」と思いつつ、時々発する言葉をつなぎ合わせるとどうやら部屋探しの最中のようだ。しかし男性と女性のそれぞれの希望物件が違うようで、男性が(今見て来たであろう)物件の気に入らない部分をあれこれ語ると、女性が「何でもマイナス部分ばかり取り上げる」と低くて静かな声で嘆いている。「もっとエリアを広げようか?」と提案する女性に、「もう面倒臭い」と素っ気ない男性。そしてまた長い沈黙が続く・・・

部屋探しはなかなか大変である。そう簡単に希望通りの物件は見つからないもので、どこまで妥協出来るかがポイントだと思う。そしてかなりの労力が必要なので、途中でかなりヘトヘトになり、このような険悪な雰囲気になるのをこれまでたくさん見て来た。そして男性が「もうそっち(女性の希望する物件)に決めようか?」と投げやりな態度を見届けながら、私は席を立った。おそらくその後で女性は「何、その態度は?」と言い返すことだろう。

私のこれまでの経験上、「部屋を決める時は、最後は絶対に女性に決めてもらう」のが一番無難だと思う。部屋に居る時間やキッチンに立っている時間は、大抵女性の方が長い。家事分担の時代ではあるが、それでもやはり女性の方が多い。それに比べて男性の滞在時間なんて短いものである。下手すりゃ寝室で横たわっている時間ぐらいしかない。

そしてもうひとつ大きな理由は、「女性に決めて貰うとあとでとやかく言われない」ことである。男性は黙ってハイハイと聞いておくのが良い。すると「何とか言ってよ~」と言われて、ちょっとでも意見すると揉める・・・これもお決まりのパターンなので「お前の好きなようにしたらええねん」と言いましょう。

これから少しずつ動き出すお部屋探し。みなさん仲良くお部屋探しを楽しみましょう。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's go 湯河原~後編

2012年11月24日 09時40分06秒 | バレーボールの話

昨年は「前・中・後編」の三日間に渡ったブログだったが、今年は翌朝早朝帰りなのでわずか二回である。

三連休前夜の新幹線は足の踏み場もない状況で、品川から約30分間、立ったまま熱海駅まで向かう。熱海駅から東海道線に乗り換えて、わずかひと駅の湯河原駅へ向かう。事前に先発隊へ「改札口での出迎え」を要請しておいたので、後輩たちが出迎えてくれ、誘導されて夕食開始30分前にのホテルに到着する。夕食前に温泉に浸かる為、話もそこそこに露天風呂へともちろんカメラ持参で移動。他の宿泊客は誰もおらず、撮影し放題の状況であったが、どうも格好のアングルが見つからず、ただ7名の尻だけがぎゅうぎゅうに並ぶそれはそれは不気味な画像(一応今回も画像処理)となってしまった・・・

そしてお待ちかねの夕食の時間。ビールが美味い。そして舟盛りがでーんと並び、ジュウジュウと音を立てているステーキ肉と共にかなりボリュームいっぱいのメニューであった。

そしてお腹いっぱい、ほろ酔いになったら、先発隊が入念に調査してくれた地元の飲み屋さんへと向かう。

ドテラを羽織っていても湯河原の夜は寒い。ぶるぶると震えながら、繁華街へと向かう。飲んで、歌って、騒いで、笑ってホテルに帰ったのは2時近くになっていた。部屋で飲み直しながら、布団の中へ深く沈んで行った 

そしてあっという間に朝である。前回の熊本同様、「ただ横たわっただけ」「ただ荷物を置いただけ」のホテルで6時過ぎに目覚め、今回初めてゆっくりと温泉に入り、身支度を整えて、別件で用事のある後輩と一緒に小雨の中、ホテルを出た。眠い・・・とにかく眠い・・・

温泉旅行へ行ったというよりも飲みに行って始発で帰った・・・感じで、「集合写真」の出来だけがほんの少し心残りではあったものの、昨年よりもさらに楽しい時間だったことは間違いはない。さて来年はどんな旅になるのだろうか?そしてハッピーマンデーの撤廃と新しい祝日の新設を祈る。

そして今年の「指折りイベント」はすべて終了となった。あとは来月の忘年会シーズンを無事に乗り切るだけである。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所持金3600円

2012年11月23日 09時46分46秒 | ニュースの話

新聞記事より

スマートフォンのアプリを通じて知り合った男子大学生(22)から「美人局(つつもたせ)」の手法で現金などを脅し取ったとする恐喝容疑で、無職少年(16)と女子高校生(16)を逮捕。別の無職少年(17)と女子中学生(14)を書類送検した。犯行の契機となったのは、10代に人気の無料通話アプリ「斉藤さん」と無料通話・チャットアプリ「LINE(ライン)」だった。

犯行グループは10代。犯行の発端は「斉藤さん」と「LINE」。昔ながらの犯罪「美人局」の現代バージョンとも言うべき事件が発生した。事件は8月、スマートフォンのアプリを介してスタート。女子高校生は、無料通話アプリ「斉藤さん」で被害男性と会話を交わして、無料通話・チャットアプリの「LINE」のIDを教え合い、会う約束をした。翌日に待ち合わせ。コンビニエンスストアや牛丼店などで行動を共にしたが、その頃には女子高校生と“師弟関係”にある女子中学生も現場に同席していたという。

途中、女子高校生が何気なく知人の少女(年齢不詳)と携帯電話で「今、アプリで知り合った人と会ってるんだ」などと話すと、その少女の傍らにいた17歳の少年が「それ、金になるじゃん」と犯行を発案。ほとんど面識のない女子高校生に「男をホテルに来させろ」と電話越しに指示を出した。ラブホテルの駐車場で、仲間の16歳の少年と共に被害男性ら3人を待ち受け、訪れた男性に対し「こいつら(少女2人)が何歳か知っててやってんの? 警察呼ぶぞコラァ!」などと脅し、現金3600円とキャッシュカードを奪った。翌日、計画を首謀した17歳少年が別の傷害事件で逮捕され、カードも未使用のままで、被害は最小限で済んだ・・・とのこと。

いつの時代でもこの手の事件は後を絶たないが、今回気になったのが、奪われた現金が「3600円」だった点である。「メインイベント」を前にして、やけに少額だな~と思っていると記事には「・・・被害男性は、途中美人局の可能性を察知していたのか、所持金を車などに分散させていたため、被害額は少なかったとみられる。」と書いてあった。

おぉぉ~やるじゃん大学生と思いつつ、その危険察知能力はもっとちょっと早く発揮出来てたら良かったのにね・・・と取り留めて何の感想も無い事件だったので、すぐに次の記事を読み始めた。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's go 湯河原~前編

2012年11月22日 09時32分32秒 | バレーボールの話

早いものでバレーボールチーム・男子部で行った温泉からもう一年が経ち、本日夕方から出掛けることとなった。

昨年との違いは「参加メンバーが増えたこと」もあるが、何と言っても一泊二日のうち、「私の休日に全く重ならない」と言う事である。そもそもハッピーマンデーのおかげで祝日と水曜日が重なったのは、今年は3月20日(火祝)しかなかった。「有休取りなよ~」と言ったところで賛同を得られる訳も無く、他のメンバーにとっては祝日前夜に行くゆったり温泉旅行であるが、私は翌朝7時台の電車に乗らなければならない。

今年は後輩が幹事を務め、場所は湯河原に決まった。本日は30分だけ早退して、新小岩駅から後輩と一緒に快速に乗り、品川駅から新幹線に乗り込む。湯河原は東京から熱海の手前、小田原の先の位置になるが、新幹線が停車しない為、先の熱海まで通り過ぎて戻るか手前の小田原で乗り換えなければならない。今回参加の7名のうち、早々とチェックインしているメンバーが4人。仕事を終えてから向かうメンバーが私を含めて3人。夕食は19時30分スタートなので、結構急がなければならない。私の滞在時間はわずか12時間未満であるが、ひとつだけやりたいことがある。

それは前回初島を訪れた際に、露天風呂で海をバックに撮影した男六名で撮影した「お馬鹿画像」(ちなみに「前」は出してないが一応画像処理。本当は青い空と鍛え抜かれたバレーボディーが綺麗な画像である)」の出来が余りにも素晴らしかったので、今回も是非絶好のロケーションで撮影したいと思う・・・と言うよりもこれだけをちゃんと撮影しに行くと言っても過言ではない。

さてさて今年はどんな画像が撮れるのか?短い時間なので目一杯楽しまなければ勿体無い。飲むぞぉ~笑うぞぉ~遊ぶぞぉ~そして撮るぞぉ~

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業電話~再チャレンジ

2012年11月21日 09時00分00秒 | 不動産屋の話

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

いくつか無碍に断った営業電話の中から再度連絡が入った。

なかなかのチャレンジャーである。

「先日は別の担当の者が言葉が足らずにご迷惑をお掛けしてしまったようで・・・」

と新しい切り口で迫る。

しかし最後に言った言葉にげんなりした・・・

「ところで御社名は何て名称なのでしょうか?」

やるからにはもうちょっとちゃんとしてくれよ~

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業電話~魔法の言葉

2012年11月20日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

相変わらず「電話料金が安くなる」等の営業電話が掛かって来る。

そんな時は自分でも驚くほど、かなり冷酷に残酷に電話を切るのだが、このひと言があるとつい躊躇ってしまう。

「営業の電話と勘違いされてませんか?」

まるで魔法の言葉のようだ。

受話器を置く手が一旦止まり、つい話を聞いてしまう。

でもそんなことを言うのはかなり高い確率で営業の電話である・・・と言うのがこれまでの結論である。

だって前回、先方の「連絡先」を訊ねたら、携帯番号だったもん・・・嘘つけぇ

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空白の一日

2012年11月19日 09時52分00秒 | 野球の話

明後日11月21日はあの「空白の一日」だと夕刊に掲載されていた。当時、12歳の私にはよく内容が分からず、その後も何とな~く程度の理解していなかったので、記事に目を通した。

作新高校のエースとして甲子園を沸かせ、怪物と呼ばれた江川卓は法政大に進み、1977年のドラフト会議でクラウンライターライオンズ(懐かしぃっ)に一位指名されたものの入団を拒み、アメリカへ野球留学をしていた。当時のプロ野球協約には指名した選手と球団が交渉出来るのは「翌年のドラフト会議の前々日」とあり、ジャイアンツは「ドラフト前日はどの球団も契約可能」と解釈し、1978年11月21日に「空白の一日」を突いて契約したのが、世に言う「空白の一日」事件である。その後「エガワル(ゴリ押しして主張を通す)」なる新語も生まれた程、大騒動になった。また規約にはドラフト対象は「在学し」と書かれているのを「江川は卒業生なのでドラフト対象外」とも判断したそうだ。

そもそも空白の一日とは「前日まで契約出来ると他球団の指名計画が立てにくい」との理由で設けられ、契約出来ないと紳士協定で理解されていたそうだ。これに対して他の11球団は当然のことながら猛反発し、その年のドラフト会議にジャイアンツは欠席し、4球団が江川を1位指名した結果、タイガースが交渉権を得た。最終的にプロ野球コミッショナーはジャイアンツと江川の契約を白紙に戻し、江川は阪神と契約後、キャンプ前にジャイアンツへエース小林繁とトレードされることになった。

ジャイアンツが球界の盟主と呼ばれていた頃の傍若無人ぶりで、その後も何か気に食わないことがあると「重大決意」と称して新リーグ結成をちらつかせては、ゴリ押ししてきた。本来であれば白紙で終了するところだが、このような背景において最終的に江川は無事入団する事が出来た訳だ。ただ江川は135勝(72敗)、数々の賞を獲得したものの、実働わずか9シーズンであっさりと引退してしまう。、

そして江川の引退から6年後、ジャイアンツのゴリ押しに近い形でフリーエージェント制度や逆指名制度(1993年~1球団2名まで)の導入にも成功した。その後逆指名制度は自由獲得枠(2001年~)、希望入団枠(2005年~)と変わったが、その後裏金事件の発覚で、希望枠自体がその裏金の温床だとして2007年に廃止された。ちなみに2005~2007年は大学・社会人と高校生は別々にドラフトを行っていた。

1973年まで9連覇と圧倒的な強さを誇っていたジャイアンツだったが、その後はリーグ優勝はするものの、1981年の日本一奪回まで8年を要している。空白の一日が起きたのは1978年であるから、日本一から遠ざかっていた頃にあたる。ただもともとドラフトに弱いイメージがあるジャイアンツだが、9連覇以降のドラフト指名選手を見ると、定岡・篠塚・中畑・山倉・原・駒田・吉村・槇原・斎藤雅・川相・水野・香田・桑田・・・とそれほど悲観するような選手ではないことが分かる。

また逆指名制度(自由枠・希望枠含む)を利用して獲得した選手はこれまで22名いる。この中で主力として活躍したのは、河原・仁志・入来・高橋由・上原・二岡・高橋尚・阿部・木佐貫・久保・福田の11名と半分になる。そしてFAでは15名のうち、落合・清原・工藤・小笠原・村田・杉内と6名、また高校生ドラフトと同じ2005年から導入された育成選手枠では山口・松本・星野の3名が活躍した選手である(活躍したかの判断は私の独断)。こう見ると現在のジャイアンツの骨格を担う選手ばかりで、逆指名制度等は成功だったのでは?と思うのだが、10連覇を逃した1974年から逆指名制度導入前までのジャイアンツの20年間の成績はリーグ優勝7回(日本一2回)に対して、逆指名制度導入後は19年間でリーグ優勝8回、日本一5回・・・と驚くほどの差は無い。

つまり結論からするとこれまでの傍若無人ぶりは大した成果を得られなかったものの、この時のバッシングのおかげで昨年末の元球団代表解雇から端を発した(と思われる)、シーズン開幕前の主力選手の高額契約金疑惑や監督の1億円事件も何とな~くうやむやに対応出来たのだろう。何事も経験である。

めでたしめでたし・・・

【明日11/20(火)~21(水)は連休となります】

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年シーズン終了

2012年11月18日 09時36分49秒 | バレーボールの話

2戦0勝2敗 得セット1・失セット4・・・

先日開催されたバレーボールの大会の結果である。予選リーグ完敗で勿論決勝ラウンドへは進めず、今年のシーズンが静かにそしてあっさりと終わった。2012年の通算成績は2勝6敗、得セット5・失セット15。昨年一昨年の年間1勝止まりと比べれば、「倍だぜ、倍っ凄くない?」と胸を張りたいところだが、分かってるって・・・所詮わずか2勝である。また勝った試合はいつも薄氷の勝利だった。

 そんな貴重な勝利だから、勝った後のビールが美味しかったのだろう・・・いやいやそんなことより来年こそはもうちょっと威勢の良い話をしたいものだ。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーを甘く見てはいけないって話

2012年11月17日 10時02分00秒 | 街の話

スカイツリー登頂日当日。西からの友人と昼に待ち合わせて、新小岩駅東北広場から直通バスでスカイツリーへと向かう。今回もわずか15分程度で到着するが、喋り続けていたのでもっと早く感じた。スカイツリー前バス停に降り立つと、いつもながらドーンと圧倒的な存在感で出迎えてくれる。これまで友人を無理やり連れて来たことがあるが、友人にとってこの至近距離はもちろんのこと、開業してからも初めてだったので、まるで自分のツリーのように「どう?どう?凄いでしょ?」と自慢げに友人に話す。

ソラマチに入ると相変わらず混んでいる・・・いや平日にしては異常なほどである。人混みを抜け、当日券を買いに4階へと移動する。「一番早いご案内で2時間半後となります」・・・嘘ぉ~ん・・・終了ぉ~

隣のビルへ移動し、30階からの景色を楽しみながら遅めのランチ。遠くにゲートブリッジが見える。気圧の関係なのか?とっても酔ってしまった・・・

ランチ後、別角度からツリーを見物する。上記の画像は「照れ屋のツリー」と友人が命名した。

結局私の方が楽しんでしまった。予想通りだ・・・

帰り道、前方の車のリアウインドウに映ったツリーさえも最後に楽しみながら、皆が待つ宴会場へと急いだ

そして翌日、寝不足のまま羽田空港まで送った。いつもながらあっという間の二日間で、友人が帰った翌日の東京は今年一番の寒さだった。冬の訪れを感じつつ、また暖かくなったら遊びましょう。別れ際に交わした「あの約束」はこれからも続けて行きたいものだ。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏モンロー

2012年11月16日 09時29分32秒 | ニュースの話

時事通信によると1950~60年代にハリウッドの大物スターを撮影した米写真家ミルトン・グリーンの作品がポーランドのワルシャワで競売に掛けられ、マリリン・モンローやオードリー・ヘプバーンらの写真237点が計240万ズロチ(約5800万円)以上で落札された・・・とのこと。

(競売商デサ提供)

約145万円で落札されたイブニングドレス姿のマリリン・モンローの写真が掲載されていたのだが、ありゃ?見た事ある・・・いや・・・家に飾ってある以前本ブログで紹介した写真と同じ時に撮られたものだろう。原版は高額なのだろうな~と思いつつ、よく見ると何か違う。

「手の位置」「後ろのバー」そして何より「マリリンの髪形」が逆になっている。

これは一体どちらが裏返しなのだろうか?どちらにしても自分が持っている写真の方が好きだ

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする