桜の硬いつぼみが一気に膨らみそうなお天気。
春爛漫を思わせる青空に誘われて、久しぶりのお城山ウオーキングを楽しんだ。
このところ、肩が凝るような諸々に追われて、身も心もついつい縮こもり勝ちの生活に少し嫌気がさしていた。
登り始めのなんと肌寒いこと。青空とは裏腹に、ヒンヤリこんこん。これがまた心地いい。久しぶりの山道の恩恵か。
顔なじみの何人かとあいさつを交わしながら、やや急ぎ足でお城を目指す。
地元の人も観光客も極めてまばら。春休みはもう少し先の話し。梅が終わって桜はまだで、観光シーズンもちょうど谷間なのだろうか。
そんな中で何故今お城山なのか。
会社OB会のお花見「歩こう会」の案内が来た。4月3日と書いてある。
もちろん気の置けない昔の仲間や同級生もやってくる。一斉にお城山に登って下りて、懇親会の席に着く。
その城山登りで、息を切らせたり、ハーハー言ったりしてはみっともない。まだまだ健在を見せつけないと、何を言われるやら。
そんな見栄も手伝って、歩こう会本番までにはもう二度三度とリハーサルをしておきたい。
城山もいいけどトレーニングセンターもあるんじゃないの?という声も聞こえてくるが、やはり自然の森の中はいい。
春告げ鳥、ウグイスがまだまだ練習不足ではあるが、一生懸命の初音を聞かせてくれる。
計算し尽くされた器機を操作しながらの室内トレーニングとは大いに異なる味わいがあるというもの。
午後からの予定も気にかかって少し急ぎ気味だったせいで、時間は普段より短縮。それでも汗はウッスラ程度。
いまが一番城山シーズンなのかもしれない、などと一人合点を。
♪♪ 腕を振って足を上げて、ワンツーワンツー 休まないで歩け~~ ♪
肩の凝りも少し解消。血圧もひところの心配が遠のいている。後は旺盛になりがちな食欲を抑えることか・・・。
別段おふくろの歳まで生きようなどとは思わないが、ピンピンころりは希望したくなるよね~。