ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

斂葬後一日墓所祭

2024-11-28 07:00:00 | 皇室報道

葬儀というのは、どこでも長いものです。

今は簡素に、身内だけで・・・というのが流行りですが、それでも何かと忙しいし、長い感じがしますよね。

今思えば、私の父が亡くなった時は通夜期間が5日間もあり(正月に亡くなり、火葬場が開かない事や親戚が来るのを待つため)正直、火葬と葬儀が終わった時は悲しむどころの騒ぎではなかったです。

彬子女王ではないけど母に代わり21歳で喪主を務めなくてはならず、人間関係の複雑さをまるっきり知らない素人が肩ひじ張って頑張ったつもりですが「親の葬儀で泣かない。なんて可愛げのない。偉そうに座ってばかり」と陰口を叩かれ、台所に逃げると今度は「喪主なのになぜいない」と言われ・・・人間不信になりました。

そんな回りからちやほやされている母が憎らしくて断絶しようとしたけど、結局は看取る羽目になりました。

言いたいことは、母と娘というのは似ているし似てないし、衝突するし。でもどこかで許さないと永遠に後悔が残るよ・・・と言う事です。

皇室においては百合子妃が亡くなられてから毎日が儀式で、昭和ならともかくスピード感ばかり競う令和にあってはゆったりと悲しみに浸る事が出来る、ある意味羨ましい儀式だなと思いました。

斂葬の儀の後、「一日墓所祭」というのもあり、今度は両陛下が墓所を訪れました。

私にはどうしてもこのお二人が墓参りに来たとは思えないのですよね。

にっこりしてるし、緊張感ないし。

本当は上皇夫妻も予定していたらしいけど、どういうわけか二人とも出席なし。

皇嗣両殿下。

佳子様。

愛子内親王も三笠宮邸での「一日権舎祭」の方へ。

ず~~っと日赤をお休みしているんでしょうかね。ご苦労様な事で。

内親王からすれば髪を結うのも、きつい服を身に着けるのも難でしょうに、お母様方の見得の為に頑張るしかないんですよね。

三笠宮家での儀式はこれからまだまだ続きますが、信子妃はどこにも出して貰えないと言う事なんでしょうかね。

そこまで「恨み」が深いのか三笠宮家にすっかり洗脳されてしまったのか。

確かに信子妃は平民出身です。上皇后もそうです。

百合子妃は子爵家の出ですから「平民」から妃を貰うのには抵抗があったかもしれませんけど、でも長男の嫁は大事にすべきでしたね。

あのお家は家族も多く、一件平和な家族に見えましたけど実際はそうではなかったんだなと今更ながら思います。

本来なら口うるさいおばさま方にぎゃあぎゃあ言われるべきを、「女王」という身分が皆を遠ざけ、何も言わせないというのはどうなんだろうなと。

言われるうちが花ですよ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする