畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載212「美味しい肉って」(その1)

2019-09-28 06:48:31 | 食べ物

 津南とこちらは大分距離が有るけれど、配達の際に注文する事もあります。


         美味しい肉って(その1)

 

 かなり前の事で、妻がまだ小学校で給食調理員として働いていた頃だった。

「今度きた養護教諭の先生は津南出身でアスパラをたくさん栽培してるんだって」なんて言う。

我が家も父母が作り始めたアスパラガスの根が古くなり、そろそろ新規に植え替えなければならない時期になっていた。

どうせ、やるのだったら本格的な栽培農家を見たいと、見学を申し出て休みに出かけた。


 日本百名泉の一つとして知られる、津南町の「竜ヶ窪」の近く、大赤沢地区が、その先生のご実家だった。

そして、伺って初めて家業が大規模な養豚で知られる「津南ポーク」さんだと知った。

そのころで、年間3,000頭の豚を出荷されていると聞き驚いた。(最近では年間7,000頭になっていると聞く)


 なんと、アスパラ栽培は当時80歳を越えられた、社長のご両親の余業のようなものだったから驚くばかり。

社長は事も無げに「我が家は年取るほどに忙しくなる」なんて笑って言われた。

           (続く)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉物野菜をベビーリーフに(その1)

2019-09-28 05:16:55 | 野菜

 昨日金曜日は「スズキチ」の仕入れ日なんだけれど連絡がつかずスタートが遅れてしまった。

葉物野菜が育ち、ベビーリーフとして出したいけれど、仕入れに来れなかったら無駄になりますからね。

 ようやく連絡が付き、山の畑に向かったのは孫を保育所に送った後の9時だった。

これは「ルッコラ」ですね。サラダに使ったらゴマのような風味と辛さがアクセントになりますよ。

 

 間引き、ハサミで根を切り落として広げた新聞紙に載せる。

日が昇る前だったら、萎れる心配もないのだけれど、何せ日が既に高く昇っていますから。

 

 こちらは「レッドマスタード」です。

多少の虫食い跡は見えるけれども、おおむね綺麗な葉に育ってきました。

 

 こちらは「リアスからし菜」です。

 

 そして、こちらは「赤リアスからし菜」です。

葉物野菜の早期に蒔いた種は、発芽を待つように虫たちに喰われてしまいました。

 そうですね。3~4割は発芽しなかったり、虫に喰われて全滅状態。

毎年の事ながら、8月末から9月初めにかけての種蒔きは徒労に終わることが多いです。

      (続く)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする